エリアを指定
東海地方の焼き物のルーツがここに集結! 「知られざる古代の名陶 猿投窯(さなげよう)」 https://www.pref.aichi.jp/touji/exhibition/2018/t_sanage/index.html

東海地方の焼き物のルーツがここに集結! 「知られざる古代の名陶 猿投窯(さなげよう)」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

三重

志摩市浜島で海を学ぶ!『志摩市浜島・磯体験施設 海ほおずき』の施設情報をご紹介

三重

伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」

愛知

「ハピピランド ラグーナ蒲郡店」4/29にグランドオープン

静岡

あっちもこっちもカエルだらけ!「体験型カエル館 KawaZoo(カワズー)」

東海地方は、焼き物や陶磁器が盛んな地域だということをご存知でしょうか?

ざっと上げただけでも常滑、瀬戸、美濃、多治見、土岐など本当に多く点在しています。
こんなにも多くの焼き物の産地が密集している地域も他では類を見ないと思います。

そんな東海地方で、焼き物や陶磁器を語るうえで、欠かすことができない言葉がある。それは、「猿投窯(さなげよう)」です。

初めて、この言葉を聞いたという方も多いのではないだろうか。

「猿投窯(さなげよう)」とは・・・

愛知県名古屋市東部から豊田市西部、瀬戸市南部から大府市および刈谷市北部の、約20km四方に集中する1000基を越す古窯跡の総称。日本三大古窯の一つに数えられている。古墳時代から鎌倉時代にかけての約千年間操業した猿投窯は、瀬戸焼・常滑焼の源流ともなった日本屈指の大窯業地でした。

ちなみに「猿投窯」の正式名称は、「猿投山西南麓古窯跡群(さるなげやませいなんろくこようせきぐん)」なんです。
東海地方の焼き物のルーツともいえるので、ぜひ、東海地方に住んでいる方は、覚えていただきたい。

そんな東海地方ゆかりの「猿投窯」について詳しく知ることができる貴重な企画展「知られざる古代の名陶 猿投窯」が愛知県瀬戸市にある愛知県陶磁美術館にて、6月30日(土)から8月26日(日)まで開催されます。この展覧会は、愛知県陶磁美術館の開館40周年を記念して開催されるもので、猿投窯の本格的な展覧会としては実に37年振りの大規模企画展なのです。

みどころ

本展では、重要文化財を含む、優れた作品や重要資料の数々が展示されます。猿投窯の展覧会としては、37年ぶりとなるだけに、滅多にお目にかかれないお宝ばかりです。現代と遜色ないくらい古代日本の陶器技術は高く、味わい深いものばかりです。また、出土した場所や、時代によって形や色、特徴も様々です。貴重な作品の数々を見比べながら、焼き物のルーツを知ってみてください!

まとめ

焼き物が盛んな東海地方を語るうえで絶対に欠かせない「猿投窯」。古代日本の作品が、間近で見られるなんて、不思議な感覚になりますね。焼き物好きの方は、ぜひ、この貴重な展覧会へ足を運んでください!

気になるアクセスはコチラ

【電車をご利用の方】
地下鉄東山線終点「藤が丘」駅下車、リニモ「藤が丘」から「八草」行き「陶磁資料館南」駅下車、徒歩600m

名鉄瀬戸線終点「尾張瀬戸」駅下車、「瀬戸駅前」のりば1から名鉄バス「菱野団地」経由「愛・地球博記念公園」行き「陶磁美術館」下車(土・日・休日のみ運行)

愛知環状鉄道「八草」駅下車、リニモ「八草」から「藤が丘」行き「陶磁資料館南」駅下車、徒歩600m

【車をご利用の方】
東名高速道路「日進JCT」経由、名古屋瀬戸道路「長久手IC」から足助・瀬戸方面に約5km

東名高速道路「名古屋IC」・名二環道「本郷IC」から瀬戸・長久手・足助方面に約10km

東海環状自動車道「せと赤津IC」から約7km

EVENT DATA

知られざる古代の名陶 猿投窯

期間
2018年6月30日(土)~8月26日(日)
場所
愛知県陶磁美術館
(愛知県瀬戸市南山口町234)
金額
【観覧料】
一般 900円
高大生 700円
中学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

長久手市

愛知

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

開催中

文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

日進市

愛知

文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

開催中

豊橋公園に佇む歴史ある美術館「豊橋市美術博物館」をご紹介!

豊橋市

愛知

豊橋公園に佇む歴史ある美術館「豊橋市美術博物館」をご紹介!

開催中

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感!

あま市

愛知

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感!

開催中

江戸時代の建物が現存!「高山陣屋」で飛騨と幕府の歴史を学ぼう

岐阜

江戸時代の建物が現存!「高山陣屋」で飛騨と幕府の歴史を学ぼう

開催中

タグで探す

現在開催中

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催

「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

RANKING

岐阜

大自然の中にある遊園地「恵那峡ワンダーランド」ってどんな施設なの!?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

あ!宝石見つけた!恵那峡「博石館」で自分だけの天然石探し☆

開催中

愛知 |

油そば好き必見! 「油そば 東京油組総本店」が名古屋栄に新オープン!!

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

静岡

「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ

開催まであと4日

静岡

県内最大級の『ルミスタ☆ふじえだ ~ファンタジックイルミネーション~』が藤枝駅で開催!30万球の光に包まれて♡

開催終了

愛知 |

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!