エリアを指定
「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催 https://tabi-hikarinokirie.com/exhibition/aichi2025/

「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催

2025年7月12日(土)~8月31日(日)の期間、名古屋市中区にある電気文化会館にて、「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」が開催されます。

この展覧会では、光の切り絵作家・酒井敦美氏によるアート作品を見られるのが特徴です。

今回は「旅する光の切り絵展」の内容とあわせて、周辺のオススメ施設についてご紹介します。

「旅する光の切り絵展」

旅する光の切り絵展

「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」は、愛知県出身の光の切り絵作家・酒井敦美氏が手がける体験型アート展です。

名古屋で初開催されるこのイベントでは、切り絵のぬくもりと美しさに“光”と“映像”を融合させた独自の表現「光の切り絵」を楽しめるのが魅力。

ノスタルジックでやさしい物語の世界を体感することができます。

旅する光の切り絵展

【会期】2025年7月12日(土)~8月31日(日)

【時間】9:30~17:00(最終入場 16:15)
※8月31日のみ、9:30~14:00(最終入場 13:15)

【場所】電気文化会館 5階 イベントホール/東・西ギャラリー
(愛知県名古屋市中区栄2丁目2-5)

入場料金

【前売券】
・大人 1,400円
・高大専門 700円
・子ども(4歳以上中学生以下) 500円
・65才以上 1,300円

【当日券】
・大人 1,600円
・高大専門 900円
・子ども(4歳以上中学生以下) 600円
・65才以上 1,500円

作品紹介

一画二驚
旅する光の切り絵展

光のあて方で絵が二つの表情に変化する驚きのある作品

様々な紙を幾層にも貼り重ね描いた小さな物語

動く絵本
旅する光の切り絵展

絵本のよみ聞かせような、アニメーションのような、動く光の切り絵と歌と音楽で物語を描いた作品

地球スケッチ
旅する光の切り絵展

海や森、川や滝などの大自然、可愛らしい生き物たちに咲き誇る花々、美しい月や星たち…

繊細で色鮮やかな光の切り絵に動きとオリジナル音楽を加えて、空間全体に映像を投影

様々に変化していく光の切り絵の世界に没入できる体験型作品

音彩万華鏡(オトイロ)
旅する光の切り絵展

美しい音楽とともに万華鏡の中に入り込むような幻想的な作品

入れる光の切り絵(フォトスポット作品)
旅する光の切り絵展

自身が光の切り絵の中に入って完成させる色鮮やかな作品

ナイト営業を実施!

金曜日・土曜日・お盆期間は、ナイト営業となっています。 夕方~夜に名古屋栄へお出掛けの際は、人の少ないこの時間帯にゆっくり鑑賞してみてはいかがでしょうか?

【開催日】
7月18日(金)・19日(土)
7月25日(金)・26日(土)
8月1日(金)・2日(土)
8月8日(金)~16日(土)
8月22(金)・23日(土)
8月29日(金)・30日(土)

【時間】17:00~20:30(最終入場19:45)

電気文化会館周辺のオススメ施設

電気文化会館の周辺には、科学館や美術館などのさまざまな施設があります。 この機会に、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

名古屋市科学館

【住所】愛知県名古屋市中区栄二丁目17番1号(芸術と科学の杜・白川公園内)

【開館時間】9:30~17:30(入館は16:30まで)

【休館日】
月曜日(祝日・休日の場合は開館、直後の平日を休館)
第3金曜日(祝日・休日の場合は開館、第4金曜日を休館)

【観覧料(展示室とプラネタリウム)】
一般 800円
高校・大学生(要・学生証) 500円
中学生以下 無料

≪公式サイトはこちら≫

名古屋市美術館

【住所】愛知県名古屋市中区栄二丁目17番25号(芸術と科学の杜・白川公園内)

【開館時間】9:30~17:00(入場は閉館の30分前まで)
※祝休日を除く金曜日は~20:00

【休館日】月曜日(祝休日の場合は開館、翌平日休館)

【入館料(常設展)】
一般 300円
高校・大学生(要・学生証) 200円
中学生以下 無料

≪公式サイトはこちら≫

中部電力 MIRAI TOWER

【住所】愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15先

【営業時間】
平日・日曜日 10:00~21:00(最終入場 20:40)
土曜日    10:00~21:40(最終入場 21:20)

【展望台料金】
大人(高校生以上) 1,300円
小人(小・中学生) 800円

≪公式サイトはこちら≫

光と影が織りなす色鮮やかな作品たち

光の切り絵作家・酒井敦美氏による体験型アート展、「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」。

繊細で色鮮やかに切り取られた「光の切り絵」に、動きと物語と音楽が重なった演出は、心が癒されること間違いなしです!

空想の世界を旅しながら、ぜひいろんな物語を覗いてみてみてください。

本と歩く謎解きの夜

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

ココもポイント!

電気文化会館の1階にて、2025年2月に「KANNON COFFEE 伏見店(カンノン コーヒー)」がオープンしました。モーニングメニューもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。

EVENT DATA

旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~

期間
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
場所
電気文化会館 5階 イベントホール/東・西ギャラリー
(愛知県名古屋市中区栄2丁目2-5)
金額
【当日券】
・大人 1,600円
・高大専門 900円
・子ども(4歳以上中学生以下) 600円
・65才以上 1,500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介

常滑市

愛知

ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介

開催中

「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」鳥羽水族館で開催

三重

「大発見!ワクドキ深海アドベンチャー ~熊野灘から見る深世界~」鳥羽水族館で開催

開催中

「伊豆シャボテン動物公園グループ SUMMER 2025」各施設で開催

静岡

「伊豆シャボテン動物公園グループ SUMMER 2025」各施設で開催

開催中

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

清須市

愛知

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

開催中

もはや建物が芸術!人々の心に光を放つ「HIKARU MUSEUM」

岐阜

もはや建物が芸術!人々の心に光を放つ「HIKARU MUSEUM」

開催中

タグで探す

現在開催中

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

RANKING

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと35日

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

浜名湖を見て触れて学ぼう!「浜名湖体験学習施設 ウォット」

開催中

岐阜

中津川ソーラ武道館2020のために!フェスを楽しむ5つのポイントをプロが解説

開催終了

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催まであと14日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!