エリアを指定
工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」 http://www.yokkaichi-port.or.jp/ut14/

工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」

日本三大工業地帯の1つ「四日市」。数多くのコンビナートが、昼夜問わず稼働し続け、日本の産業を支えている。今回は、そんな四日市のランドマークのご紹介する。

うみてらす14

四日市港の開港100周年記念で建てられ、高さ100mを誇る港のランドマーク「ポートビル」。三重県で最も高いビルとしてお馴染みのこの場所の最上階にあるのが展示室「うみてらす14」だ。

眼前に広がる絶景

昼は鈴鹿山脈からセントレア、そして名古屋方面まで見渡せるうみてらす14。展示コーナーでは、四日市港に関する様々な情報や大型映像などで四日市港の歴史や役割を学ぶことができ、小中学校の社会見学にも多く利用されいる。

しかしその真骨頂は夜にある。全国的にも有名になった四日市港の夜景が一望できるのだ!そう「工場夜景」だ!

日本一の工場夜景を特等席で

実は四日市港ポートビルは、2015年に「日本夜景遺産(施設型夜景遺産)」に認定された場所。圧倒的なパノラマ感と迫力ある近景で四日市コンビナートの工場夜景が観賞できるという。

暗所での撮影ということで、うみてらす14では、三脚の使用が可能!また、受付では吸盤付きの暗幕の無料貸出しまでしてくれる。工場夜景撮影のベストスポットではないだろうか?

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の期間は「吸盤付きの暗幕の無料貸出し」を中止しています。

数々の展示コーナー

しかしながら、うみてらす14は工場夜景を撮影するためだけのスポットではない。昼間の景色ももちろんだが、施設内には「四日市港」について理解を深められる展示コーナーがある。夜景撮影の待ち時間でもいいので一読しておきたいところ。夜景の見え方も変わってくるかもしれない。

①港のあゆみコーナー

四日市港が近代的な港に発展していった様子を紹介。現在の工業地帯の原点を知ることができる。

②港のやくわりコーナー

なんとなく「港」という言葉は知っている。しかし具体的に「何をしているのか」まで理解しているだろうか?このコーナーでは「港」で行っている、私たちの生活に必要な貨物の輸出入や製品の加工をわかりやすく解説。さらには、「港」の役割のひとつである「海に親しめる公園づくり」についても解説している。

③港ではたらくコーナー

世界各国から日本に入ってくる貨物。そんな輸入された貨物は私たちのもとへどのようにして届けられるのか。そして港ではどのような仕事をしているのかを紹介。あなたが何気なく手にとったそれ、実は壮大な旅路の末そこまできているんですよ!

④港にしたしむコーナー

四日市港は「人々が集い楽しめる港づくり」を進めている。実際に四日市ではどんな取り組みを行っているのか?このコーナーではそんな様子を紹介。港をたしなむことができる。

⑤ナビゲーションシアター

展望展示室中央にあるナビゲーションシアターでは映像と大型模型を使って四日市港の歴史や様々な機能をわかりやすく紹介。文字で読むより、ダイレクトに入ってくるからとってもわかりやすいぞ!上映スケジュールは以下の通り。それぞれ15分程度の解説だ!

平日 11:00、13:00、15:00
土曜・日曜・祝日 11:00、13:00、15:00、17:00、19:00

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の期間は「ナビゲーションシアターの定時上映」を中止しています。

カフェポート12

うみてらす14の2つ下の階にはカフェがある。ちょっとした休憩にはもってこいの場所だ。眼前に広がるパノラマビューイングの中、ちょっとまったりしてみてはいかがだろうか?なんせこのカフェはびっくりするほど安いのだ!エスプレッソは1杯200円、ダージリンティーは1杯100円と超破格!こんなに安いから味には期待するなと言いたいところだが、味のレベルは高いという嬉しい誤算!時間があれば行ってみよう!

まとめ

そうは言ってもやっぱりうみてらす14は「工場夜景」を見たいスポット。しかしながら、公共の建物なので開館時間は平日は「10:00〜17:00」。冬場ならいいが夏場は暗くなる前に閉まってしまう。土日祝日は21:00まで開いているので、夜景目当てなら土日祝日の一択だ!間違えないように気をつけよう!

ばんこの里会館

四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!

ココもポイント!

うみてらす14から見える上から見下ろす工場夜景も美しいが、下から見える工場夜景も格別!コンビナートの息遣いが聞こえてくるほど間近まで迫る夜景クルーズは迫力満点!四日市コンビナート夜景クルーズで検索してみよう!

EVENT DATA

うみてらす14 施設情報

期間
休館日
水曜日(祝日の場合は開館)、12月29日~1月3日
場所
うみてらす14
(三重県四日市市霞二丁目1-1)
金額
一般(高校生以上) 310円
中学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

熱海の大人気観光地!『アカオ ハーブ&ローズガーデン』で相模湾×四季の花を堪能♡

静岡

熱海の大人気観光地!『アカオ ハーブ&ローズガーデン』で相模湾×四季の花を堪能♡

開催中

『霞★ゆめくじら』で冒険だ!アクセスやちびっこたちがたっぷり遊べる遊具もご紹介

三重

『霞★ゆめくじら』で冒険だ!アクセスやちびっこたちがたっぷり遊べる遊具もご紹介

開催中

リアルな恐竜に会える!岡崎が誇る「東公園」には無料動物園も!

岡崎市

愛知

リアルな恐竜に会える!岡崎が誇る「東公園」には無料動物園も!

開催中

愛の鐘が鳴り響く!「恋人岬」は付き合いたてのカップルにオススメ

静岡

愛の鐘が鳴り響く!「恋人岬」は付き合いたてのカップルにオススメ

開催中

ジャンルレスグループ展「intersection20」#1010で開催

名古屋市中区

愛知

ジャンルレスグループ展「intersection20」#1010で開催

開催中

タグで探す

現在開催中

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

高さ55mの展望台が魅力!尾張旭のデートスポット「スカイワードあさひ」

高さ55mの展望台が魅力!尾張旭のデートスポット「スカイワードあさひ」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

RANKING

岐阜

さるぼぼやマイ箸づくりなど豊富な体験を予約なしで!「飛騨高山思い出体験館」

開催中

静岡

身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」

開催中

静岡

ドリプラに遊園地がオープン!「清水マリーナサーカス」

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

愛知 |

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!