
四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!
四日市の焼き物・萬古焼の魅力を発信!『ばんこの里会館』に行こう♪
数多くの伝統工芸品を持つ三重県。
伊賀くみひもや伊賀焼、鈴鹿墨、伊勢木綿など、様々な工芸品が今も作られ、多くの人々を魅了しています。
四日市の萬古焼も、三重県の伝統工芸品のひとつ。
国内では土鍋で7~8割のシェアを占めるといわれており、生活に馴染みがあり、人気の焼き物のひとつとして知られています。
そんな萬古焼の魅力をたっぷり体験することができる施設が三重県四日市にあります。
陶栄町にある『ばんこの里会館』では、萬古焼の魅力を発信し、様々な角度で紹介する施設。
焼き物が好きな方はもちろんのこと、文化や工芸品に関心がある方は是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
子どもも楽しめる体験などもありますので、ファミリーでのお出かけにもおすすめですよ。
四日市へのおでかけや観光のついでにブラリと立ち寄ってみてくださいね♪
今回は『ばんこの里会館』の施設情報やアクセスをご紹介。
四日市の伝統工芸に触れ、その魅力を体感してみましょう!
萬古焼とは
萬古焼(ばんこやき)とは、陶磁器、焼き物の一種。
三重県の四日市市の代表的な伝統工芸品として知られており、直火や空焚きなどの耐熱性に優れているという特徴を持っており、品物としては急須や土鍋などが有名です。
土鍋は国内において7~8割のシェアを誇っており、多くの人が触れたことのある焼き物なんですよ。
萬古焼の歴史は江戸時代にはじまったといわれており、桑名の沼波弄山という商人が、まだ見たことのない海の向こうの世界を想像して作ったことが最初といわれているそうです。
現在は四日市の伝統的な工芸品として有名な萬古焼。
ばんこの里会館では、歴史あるこの工芸品に親しみを持ち、その魅力を知ることができるのです。
ばんこの里会館の3つの魅力をご紹介
1.萬古焼を体験!陶芸教室を開講
ばんこの里会館の最初のポイントは「陶芸体験ができる」というところ!
館内には陶芸体験教室があり、一日だけの体験コースから、定期的に通って学べる本格的な定時陶芸教室を開催しています。
土にふれるところから始め、陶芸の楽しさや萬古焼の魅力をじっくりと体験することができそうです。
道具は全て教室に用意されていますので、手ぶらで参加OK!
家族で体験してみるのもおすすめですよ♪
全ての体験コースには事前予約が必要となりますので、参加希望される方は必ず予約をしてくださいね!
◆陶芸体験コース
料金:3,000円
※上記の料金の他に送料が必要となります。
所要時間:2時間程度
※仕上げ、焼き上げまで一ヵ月程度かかります。
◆絵付け体験コース
料金:
マグカップ、湯のみ、お皿 各1,500円
土鍋(6号~) 2,500円~
蚊やりぶた 2,500円
手彫り体験コース 1,500円
※手彫り体験コースは萬古急須に使用する土で成形した湯のみに自由に手掘りをする体験となります。
※上記の料金の他に送料が必要となります。
所要時間:90分程度
※仕上げ、焼き上げまで一ヵ月程度かかります。
◆定時陶芸教室
料金:
入会費 6,000円
<作陶料金>
月4回:7,000円
月3回:6,000円
月2回:5,000円
土代(焼成費込) チケット5枚:6,000円、チケット11枚:12,000円
絵付け体験など、子どもでも挑戦できそうな教室があるのが嬉しいですね!家族で参加してみるのも楽しそうです。
お気に入りの一品を自分で作り上げてみてはいかがでしょうか。
2.うつわ亭で萬古焼をお値打ち価格でゲット♪
館内には萬古焼の直売店「うつわ亭」もあり、お値打ちの価格で萬古焼の商品を購入することができます。
窯元から直接取り寄せているので、他のお店ではなかなか手に入らない希少な商品を見つけられるかもしれませんね。
毎日の生活に溶け込むように馴染む萬古焼がお気に入りになるかも!
ご自宅用はもちろんのこと、お土産にもピッタリですので、四日市にお出かけの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
3.「にじいろ堂」では毎日違うシェフが美味しい食事を提供
ばんこの里会館の2Fには、コミュニティーレストラン「にじいろ堂」があります。
ここは少し変わったレストランで、毎日シェフが変わり、日替わりメニューのランチを楽しむことができます。
どんなメニューが楽しめるのかはその日のお楽しみにするのも良し!
公式サイトでチェックして狙ってお出かけするのも良し!
日替わりの美味しい味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ばんこの里会館のアクセス情報
★車でお出かけの場合
(東名阪)四日市東ICより約15分
(東名阪)四日市ICより約25分
(湯の山温泉より)約35分
(長島温泉より)約35分
※駐車場完備。
★公共交通機関を利用する場合
近鉄名古屋線 川原町駅より歩いて5分

四日市スポーツランドで思いっきり遊ぼう!施設情報をご紹介します!
ココもポイント!
四日市では、年間を通して萬古焼に関する様々なイベントが開催されています。子どもの陶芸コンクールや四日市萬古祭りなど、焼き物好きが気になる楽しいイベントが多数開催されていますので、四日市へお出かけの際は「ばんこの里会館」の公式サイトにてイベント情報をチェックしてからお出かけすることをおすすめします。EVENT DATA
ばんこの里会館 施設情報
- 期間
- 営業日につきましては公式サイトをご確認ください
- 場所
- ばんこの里会館
(三重県四日市市陶栄町4番8号) - 金額
- 入館無料
※商品の購入や体験などには別途料金が必要となります。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!
関連イベント

知多郡南知多町
愛知
観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット
開催中

常滑市
愛知
ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介
開催中

知多郡美浜町
愛知
イルカが近い!ふれあいと体験の水族館『南知多ビーチランド』に遊びに行こう!
開催中

岐阜
ハイキングに乗馬体験!緑豊かな「岐阜市畜産センター公園」で遊ぼう!
開催中

三重
「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験
開催中
現在開催中

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「138タワーパーク さくら祭り」で木曽川堤の桜を楽しもう!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!
開催まであと9日

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!
開催中

愛知 |
東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」
開催中

愛知 |
「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場
開催中

愛知 |
明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!
開催まであと14日

愛知 |
「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催
開催中

愛知 |
イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」
開催終了