
企画展「津々浦々百千船-江戸時代横浜の海運」国際貿易港の歴史を紐解く!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる

愛知
東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

愛知
「Ristorante Mare Blu ~リストランテ マーレ ブルー~」ストリングスホテル 名古屋で開催

三重
『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

愛知
国内初の小型旅客ジェット機を間近で見学!MRJミュージアム(愛知県豊山町)

愛知
炭火焼きハンバーグ専門店「炭火焼き ワンダーバーグ」名古屋市名東区にオープン!
世界中から船が来航していた横浜。国際貿易港として「今は百舟百千舟(ももふねももちふね)」と横浜市歌に歌われている。
横浜の昔は寂しいところだったが、今は多くの船が停泊する活気ある港となっていることを歌うほど多くの船が横浜に姿を見せていた。
幕末の開港に先立つ江戸時代から全国津々浦々と横浜を結んでおり、神奈川湊には西日本や東北地方の湊から来航した弁才船(べざいせん)がさまざまな商品をもたらした。江戸湾には五大力船(ごだいりきせん)や押送船(おしおくりぶね)が走り、江戸や房総半島と横浜をつないでいた。千葉や群馬など関東の内陸部の川には高瀬船が運航し、横浜とも商品を通じた交流があった。
その時代の海運や水運の具体的な様子を横浜市歴史博物館にて和船模型や古写真・絵図・絵巻物など多くの資料を通じてわかりやすく紹介。和船の構造の変遷をたどるところから横浜開港後、上州から特産品の生糸が利根川・江戸川を経由して横浜へ運ばれるまでをたどる。
横浜の歴史を知ってさらに魅力を感じられるだろう。EVENT DATA
企画展「津々浦々百千船-江戸時代横浜の海運」
- 期間
- 2017/1/28(土)~3/20(月)
休館日:月曜(祝日の場合は開館し翌日休館) - 場所
- 横浜市歴史博物館
(神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐18‐1) - 金額
- 一般300円
大学・高校生200円
小・中学生100円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
見所いっぱい!三重県伊賀市「大村神社」
開催中

岡崎市
愛知
岡崎市にある西洋風屋敷「旧本多忠次邸」をご紹介!
開催中

岐阜
歴女も歴男も大河ドラマファンも!岐阜市歴史博物館へ行こう!
開催中

三重
弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」
開催中

岐阜
奥美濃にそびえる天空の城「郡上八幡城」が、気高く美しい。
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」
開催中

静岡
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
開催中

岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中

愛知 |
徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」
開催中

愛知 |
「ジブリの大博覧会」名古屋・愛知県美術館で開催!チケットやグッズ情報などをご紹介
開催終了

愛知 |
「名港スプラッシュガーデン」名古屋港にオープン!思いっきり水遊びを楽しもう!
開催終了

静岡 | 愛知
「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介
開催終了

愛知 |
浴衣で半額!「宵の明治村」2023年も博物館明治村で開催
開催終了

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了