
企画展「津々浦々百千船-江戸時代横浜の海運」国際貿易港の歴史を紐解く!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
国産天然木でつくる木の遊び場「つなぐの森 ハリプー」オープン!

三重
青い海と白い街並みが織り成す絶景!志摩地中海村でゆったりリゾート気分

岐阜
飛騨高山テディベアエコビレッジ 歴史ある貴重なベアやアーティスト作品がいっぱい!!

岐阜
高級食パン専門店「昨日を捨てよう」が岐阜県各務原にオープン!

愛知
名古屋城が見える公園!「名城公園」

神奈川
漁港の駅 TOTOCO小田原で海鮮グルメを楽しもう!アクセスや施設情報をご紹介
世界中から船が来航していた横浜。国際貿易港として「今は百舟百千舟(ももふねももちふね)」と横浜市歌に歌われている。
横浜の昔は寂しいところだったが、今は多くの船が停泊する活気ある港となっていることを歌うほど多くの船が横浜に姿を見せていた。
幕末の開港に先立つ江戸時代から全国津々浦々と横浜を結んでおり、神奈川湊には西日本や東北地方の湊から来航した弁才船(べざいせん)がさまざまな商品をもたらした。江戸湾には五大力船(ごだいりきせん)や押送船(おしおくりぶね)が走り、江戸や房総半島と横浜をつないでいた。千葉や群馬など関東の内陸部の川には高瀬船が運航し、横浜とも商品を通じた交流があった。
その時代の海運や水運の具体的な様子を横浜市歴史博物館にて和船模型や古写真・絵図・絵巻物など多くの資料を通じてわかりやすく紹介。和船の構造の変遷をたどるところから横浜開港後、上州から特産品の生糸が利根川・江戸川を経由して横浜へ運ばれるまでをたどる。
横浜の歴史を知ってさらに魅力を感じられるだろう。EVENT DATA
企画展「津々浦々百千船-江戸時代横浜の海運」
- 期間
- 2017/1/28(土)~3/20(月)
休館日:月曜(祝日の場合は開館し翌日休館) - 場所
- 横浜市歴史博物館
(神奈川県横浜市都筑区中川中央1‐18‐1) - 金額
- 一般300円
大学・高校生200円
小・中学生100円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
自動車メーカーSUZUKIの歴史が学べる楽しい歴史館
開催中

新城市
愛知
歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館
開催中

名古屋市中村区
愛知
名古屋で生誕した豊臣秀吉と加藤清正に迫る「名古屋市秀吉清正記念館」
開催中

西尾市
愛知
六万石!?西尾藩の歴史が学べるスポット「西尾市歴史公園」
開催中

三重
【安乗埼灯台】現役の灯台に登ったら絶景が見えてしまう!
開催中
現在開催中

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催
RANKING

三重
「びしょぬれ爽快!アクアフェスティバル」鈴鹿サーキットパークで開催
開催中

愛知 |
企画展「新美南吉の言葉と風景展」半田赤レンガ建物で開催
開催中

愛知 |
「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催
開催中

愛知
観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!
開催中

三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中

愛知 |
行灯に灯篭流し!厳かな雰囲気が魅力の「足助夏まつり」開催
開催終了

愛知 |
空には花火・川面には万灯!二つの光を楽しめる西尾・米津の川まつり
開催終了

三重
肝試しにスイカ割り!さらに今年はバージョンアップした「モクモクお盆ナイト」
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介
開催終了