
1年の無病息災を祈って!京都の風物詩「をけら詣り」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店」4/14より期間限定オープン

岐阜
「下呂ふるさと歴史記念館」旧石器時代から近現代まで下呂の歴史を網羅!

愛知
ハンドメイド愛好家が集うレトロビル「Re-TAiL(リテイル)」

岐阜
美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。

三重
お伊勢参りで栄えた伊勢河崎町で商人の功績に迫る!【伊勢河崎商人館】

岐阜
地下に博物館!?「ヤマザキマザック工作機械博物館」でレアな工作機械を鑑賞しよう!
大晦日の夜、京都府の八坂神社では伝統行事の「をけら詣り」が行われます。1年の無病息災を祈り行われる、大晦日の京都の風物詩であり、長い間地元の人たちによって守られてきた大切な風習・文化であります。
「をけら詣り」は元旦に八坂神社で行われる新年最初の神事「白朮祭」(おけらさい)のための御神火(白朮火)を参拝者が縄に移し、消えないように家に持ち帰り、この火種で神棚の明かりにしたり、雑煮を炊くと、1年の無病息災が受けられると言われています。
ちなみに「をけら」とはキク科の多年草で、火をつけると匂いが出るため魔除けになると言い伝えがあります。八坂神社から徒歩圏内の方しか持ち帰るのは難しいですが、をけらのきつい匂いを嗅ぐだけでも、邪気払いはできるはずです。
また当日は参拝者にをけら酒が無料でふるまわれます。薬草として珍重される「をけら」を調製したお酒なので飲むだけで体に良さそうですね。一年の幸いを祈りながらぐぐい飲んじゃいましょう!!
大晦日にしか体験できない貴重な文化体験ができるのは魅力的ではないでしょうか。年末の京都を訪れる機会がある方はぜひ体験してみてください!
EVENT DATA
八坂神社 をけら詣り
- 期間
- 2017年1月1日(日)
- 場所
- 八坂神社
- 金額
- 無料
※火縄は700円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

犬山市
愛知
異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」
開催中

犬山市
愛知
「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」開催
開催中

豊橋市
愛知
愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」
開催中

静岡
東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!
開催中

三重
伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」
開催中
現在開催中

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING

岐阜
うつわの複合体験施設「KOYO BASE」岐阜県土岐市にオープン
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

愛知 |
「パンどろぼう展」名古屋パルコで開催
開催まであと14日

三重
「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催
開催中

愛知 |
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

愛知 |
『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催
開催中

愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催中

三重
「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催
開催中

静岡
ミニチュア作家・田中達也のMINIATURE LIFE展が今度は静岡市清水文化会館マリナートで開催!!
開催終了