
江戸時代の土蔵から昭和初期の西洋館まで!巡りながら楽しむ「豊田市民芸館」
豊田市の平戸橋町にある「豊田市民芸館」には、民芸品だけではなく古い建物なども見ることができます。
ただひとつの建物だけの博物館ではない、敷地内を周りながらゆっくり楽しめる、この「豊田市民芸館」を詳しくご紹介しましょう。
さまざまな角度から楽しめる「豊田市民芸館」
全国さまざまな箇所に民芸館はあると思いますが、皆さんはどのようなイメージを抱きますか?
館内に入るとたくさんの民芸品が並んでいて…といった具合が思い浮かびますよね。
今回ご紹介する「豊田市民芸館」は、敷地内にたくさんの建物が点在し、民芸品だけでなく土蔵や西洋館などの建物自体も楽しめる博物館なんです。
ちょっとオモシロイですよね。
豊田市民芸館概要
■場所■
愛知県豊田市平戸橋町
■開館時間■
9:00~17:00
■休館日■
毎週月曜日(祝日の場合は開館)、年末年始
■入館料■
無料 ※特別展は有料
■アクセス■
【お車】
●東海環状道 豊田勘八I.C.よりおよそ10分
●猿投グリーンロード「枝下インター」から右折およそ10分
●東名豊田インターから国道153号線を勘八峡に向かいおよそ30分
【電車】
名鉄三河線「平戸橋」駅下車、徒歩およそ15分
■電話番号■
0565-45-4039
みどころポイントを解説!
先にも触れましたが、豊田市民芸館にはたくさんの建物があります。
たくさんの視点で楽しめる建物ばかりですので、是非チェックしてくださいね!
第1民芸館
昭和58年に一部を移転復元された民芸館です。
元は東京駒場の日本民芸館。
館内の館長室は、日本民芸館創立者の柳氏の執筆室だったそう。
主な展示品には、筒描(つつがき)、掛袱紗、布地(三河木綿、紬、絣)、瀬戸・常滑の古陶器、漆工芸品、江戸時代の僧円空の仏像などの民芸資料他があります。
第2民芸館
1985年、第1民芸館の南側に建設された第2民芸館は、「食」に関する民芸品を展示。
陶磁器や漆器、ガラス製の食器類、調理器具などが展示され、企画展や常設展の会場としても使用されています。
第3民芸館
第2民芸館が「食」に関する民芸品を展示しているのに対し、第3民芸館では「住」に関する民芸品を展示。
外壁は近代的な鉄筋の作りになっていますが、内部は江戸時代の建築様式を取り入れた木造の造り。
囲炉裏や露出した梁など、江戸風情たっぷりです。
家具や調度品の展示があり、企画展や常設展が開催されています。
陶芸資料館(さなげ古窯本多記念館)
陶芸資料館では、猿投古窯や古瀬戸コレクションが展示されていて、平安前期の貴重な品が数多く展示されています。
井上家西洋館
2000年に国の登録有形文化財に指定されたこの洋館は、迎賓館としても使用されていたものです。
昭和初期のモダニズムを感じられる西洋館、筆者イチオシの観覧ポイントです。
穴窯
高崎町より移転移築された、平安時代の中頃に作られたと推定される穴窯です。
長さおよそ6メートル、幅は1~1.3メートル前後の大きさで、驚くべきは現在も年数回、民芸教室の作品を焼成しているというところ。
こんな歴史的価値の高い窯で焼いた作品、一段と思い入れが強くなりそうですね。
土蔵
豊田市貝津町の旧家宇佐美家から譲り受けた土蔵で、建築様式は江戸時代のもの。
建物保存の目的で移築され、現在では豊田市民芸館の民芸資料収蔵庫として活用されています。
茶室勘桜亭
一般利用ができる茶室です。
※要事前予約、800円/4時間(半日)
勘桜亭からは勘八峡が臨め、季節ごとに移り行く景色を眺めながらのお茶は至福のひととき。
なお、土曜日曜祝日は一服400円で呈茶サービスがあります。
ご紹介したもの以外にも、テニスコートや多目的室などがある「平戸橋いこいの広場」や「陶塚」なども。
是非、時間をかけてゆっくりとお楽しみくださいね!

美しい自然に鍛冶屋に機織り!?三州足助屋敷で、プチ・タイムスリップ☆
ココもポイント!
豊田市民芸館では「民芸館講座」を開催。陶器や染物、とんぼ玉など、さまざまな講座を開設しています。
それぞれ、体験講座と連続講座がありますので、ご関心がおありの方は是非公式サイトでご確認くださいね!
EVENT DATA
豊田市民芸館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
毎週月曜日(月曜が祝日の場合開館)、年末年始 - 場所
- 豊田市民芸館
(愛知県豊田市平戸橋町波岩86-100) - 金額
- 入館無料
※ただし、特別展は有料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

三重
鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

静岡
2016年開館!黒船来航〜開国までの歴史がわかる『Mobs黒船ミュージアム』に行こう!
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
リトルワールドは花がいっぱい!「フラワーフェスティバル」
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中