エリアを指定
あの清須会議の舞台!「清洲城」で動乱の時代にタイムスリップ!? http://kiyosujyo.com/index.html

あの清須会議の舞台!「清洲城」で動乱の時代にタイムスリップ!?

「清須会議」の舞台、清州城

「清須会議」とは…。

本能寺の変のあと、柴田勝家、羽柴秀吉、丹羽長秀、池田恒興といった織田家の家臣たちが集まって織田信長の正当な後継者を定めるために開かれた会議。
一癖も二癖もある血気盛んな戦国武将たちが主張しあい、後に大きな戦を繰り広げる発端にもなった出来事です。
歴史好きはもちろん、歴史にあまり詳しくないという方でも、その名を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?

その歴史的に大きな出来事が繰り広げられたのが、愛知県清須市にある「清州城」です。
清須会議で名高いお城ではありますが、その他にかつては「交通の要」として重宝されたり、城下町は人口6万人もの賑わいをみせたことなど、歴史ロマンがあふれる素晴らしいお城なのです。

清州城の見どころをチェック!

動乱の時代に活躍した清州城。いまは様々な展示や体験・実演などができる観光スポットになっています!
魅力あふれる清州城の見どころを紹介します!

城内は武将たちの活躍を紹介する展示ブース!

清洲の変革を紹介!「1階 プロローグゾーン」

朝日遺跡の時代から、尾張国の首府であった時代を経て平成17年の清須市誕生、平成21年の春日町合併までの「清須の歴史」をダイジェストで紹介。
清洲の成り立ちが学べる興味深い展示になっています。

その名は「関東の巨鎮」!清須の全貌が明らかに!「2階 戦国の都・清須ゾーン」

かつて「関東の巨鎮」と称された清須城下の都市機能の全貌を描いた「清須城と城下町」がテーマの展示。戦国時代の清須城下の喧騒や武将たちの暮らしといった“清須の全貌”を、示を通して体感しよう!

“三英傑”の偉業がここに。「3階 覇者たちのルーツ・清須ゾーン」

織田信長公の偉業を中心に、豊臣秀吉・徳川家康たちと清須との深い関わりを紹介。彼らが歴史に果たした役割、功績を検証する展示になっています。
あの「清須会議」紹介コーナーも必見ですよ!。

先人たちが眺めた景色をあなたも。「4階 天下一吉例ゾーン」

最上階となる4階では、かつての先人たちが夢を叶え、そして眺めたであろう清須の眺望を楽しむことができます。
あなたも天下を取る武将の気分に浸れるかも!?

戦に出かける武士になりきろう!体験・実演ブース

甲冑・打ち掛け試着体験

係員の指導・補助のもとで本格的な甲冑や打ち掛けを試着して記念撮影が楽しめます。
普段着ることのない甲冑を身に着ければ、戦に出る武士気分に!いろんなポーズをして“動乱の時代”を楽しみましょう!
※試着は天主閣に入館された方のみ体験できます。

火縄銃体験(天主閣3階)

織田・徳川軍と武田軍が争った長篠の戦いで、織田・徳川軍が武器として使用した火縄銃の引き金が弾ける、実演体験!
火縄銃は当時の戦で革命を起こしたと言われる武器。めったに触れない貴重な体験をぜひ!

おみやげも買える休憩所「ふるさとのやかた」

城内散策が済んだら、清洲城大手橋の正面、清洲公園駐車場横にある無料休憩所「ふるさとのやかた」でひとやすみ。
休憩所の他に、清州城おみやげの販売や甲冑の展示、清須の紹介映像などのコーナーがあります。地下1Fには清洲甲冑工房があり、「清洲城ふるさとまつり」で使用する甲冑の製作現場を見学する事も出来ますよ。

そのほかにも、1610年頃に存在していた本丸南側の石垣の復元石垣や見事な日本庭園など、お城好きには外せないスポットもあるのでぜひチェックしてみましょう!

「清州城」の施設情報

場所
愛知県清須市朝日城屋敷1-1

休館日
月曜日・年末(12月29日~31日)
※月曜日が祝日・振替休日の場合は、翌平日が休館日となります。
※桜の花見期間と清洲城信長まつりの期間中は営業します。

入館料
・大人 300円(団体:250円)
・小人(小中学生) 150円(団体:100円)
※幼児は入館無料
※30名以上から団体料金になります。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳又は療育手帳の交付を受けられている方は無料、その付き添いの方は1名まで半額。

開館時間
【清洲城天主閣】9:00〜16:30
【芸能文化館】9:00~17:00
【清洲城公園広場内の多目的広場】日の出~21:00(ただし11月~3月までは日の出から日没まで)

アクセスについて

●公共交通機関の場合
・名古屋鉄道「新清洲駅」から徒歩15分
・JR「清須駅」から徒歩15分、または きよすあしがるバス オレンジルートに乗車
・東海交通事業 城北線「尾張星の宮駅」から徒歩20分

●車の場合
・東名古屋第二環状自動車道「清洲東IC」から約5分
・名古屋高速「清洲出口」から5分
※無料駐車場あり

大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!

ココもポイント!

清洲城では登城記念の御朱印を販売しています。その場で書く直筆の御朱印ではなく、御朱印帳に収まる登城記念証ですが、御朱印集めをしている方は見逃さないように要チェックです! 御朱印は「清洲城受付」または「清洲ふるさとのやかた売店」にて1枚300円(税込)で販売しています。

EVENT DATA

清洲城 施設情報

期間
【休館日】
月曜日・年末(12月29日~31日)
※月曜日が祝日・振替休日の場合は、翌平日が休館日となります。
※桜の花見期間と清洲城信長まつりの期間中は営業します。
場所
清洲城
(愛知県清須市朝日城屋敷1-1)
金額
【入館料】
・大人 300円(団体:250円)
・小人(小中学生) 150円(団体:100円)
※幼児は入館無料
※30名以上から団体料金になります。
※身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、戦傷病者手帳、被爆者健康手帳又は療育手帳の交付を受けられている方は無料、その付き添いの方は1名まで半額。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

豊明市

愛知

「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

開催中

大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」

岐阜

大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」

開催中

どこを見てもカッパ愛♡「龍ちゃんのカッパ館」で日本文化を感じよう!

静岡

どこを見てもカッパ愛♡「龍ちゃんのカッパ館」で日本文化を感じよう!

開催中

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

静岡

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

開催中

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

静岡

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

開催中

タグで探す

現在開催中

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

「ミュシャ展 ~アール・ヌーヴォーの女神たち~」金山南ビル美術館棟で開催

「ミュシャ展 ~アール・ヌーヴォーの女神たち~」金山南ビル美術館棟で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

三重

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

開催中

愛知 |

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

愛知 |

「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

ウィンターランチ&ディナービュッフェ「ビストロ・インプレイス」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

TVアニメ「らんま1/2」CAFE 名古屋ラシックで開催

開催中

岐阜

「10th anniversaryキッチンカーグランプリ」ぎふワールド・ローズガーデンで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!