エリアを指定
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」静岡市美術館で開催 https://shizubi.jp/exhibition/20231103_ieyasu/231103_01.php

NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」静岡市美術館で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

静岡県立森林公園で自然を満喫!散策やキャンプにBBQもできちゃう

静岡

三島スカイウォーク 日本一の高さ、長さで楽しむロングジップスライドが迫力満点!!

三重

家族一緒に体を動かして遊び尽くそう!「四日市スポーツランド」

愛知

蒲郡で海と生命の誕生そして進化を学ぶ!「生命の海科学館」

三重

『霞★ゆめくじら』で冒険だ!アクセスやちびっこたちがたっぷり遊べる遊具もご紹介

岐阜

「宇津江四十八滝」迫力満点の滝めぐりへレッツゴー!

2023年11月3日(金・祝)~12月13日(水)の期間、静岡県静岡市にある静岡市美術館で、NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」が開催されます。

この展覧会では、家康の甲冑や刀剣など、国宝や重要文化財を見られるのが特徴です。

今回はNHK大河ドラマ特別展「どうする家康」の展示内容や関連イベントについてご紹介します。

NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」は、家康の生涯において重要なターニングポイントとなった合戦や出来事の数々を紹介する展覧会です。

会場では、国内各地から集めた110点余りの資料を展示しているのが大きな魅力。 家康自身が愛用した甲冑や刀剣をはじめ、駿府で暮らした晩年に使用した茶道具、香道具、文房具といった手沢品の数々も見ることができます。

「どうする?」をキーワードに紐解かれる家康の真の姿について、この機会にぜひ理解を深めてみてはいかがでしょうか?

【会期】2023年11月3日(金・祝)~12月13日(水)
※会期中、一部展示替えがあります。

【休館日】11月20日(月)

【開館時間】10:00~19:00
※展示室への入場は閉館の30分前まで。

【場所】静岡市美術館
(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階)

【料金】
▼前売 ※11月2日(木)まで販売
・一般 1,300円
・大高生・70歳以上 900円
▼当日
・一般 1,500円
・大高生・70歳以上 1,100円
・中学生以下 無料

日時指定制

NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」では、展示室内の混雑緩和のため、日時指定制となっています。 したがって、あらかじめ静岡市美術館の公式サイトでweb予約をしておきましょう。

もし予約なしで来館した場合は、受付で整理券を受け取ってください。

展覧会の構成と主な展示品

展覧会は主に6つのテーマで構成されています。

展示されるのは、国宝6点と重要文化財約45点を筆頭に、県・市指定の文化財も多数含む貴重な資料。 静岡市美術館史上最多とされる名品の数々を、一堂に見ることができます。

第1章 家康誕生-今川からの独立と三河平定
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【重要文化財】覇者たちの手を渡り歩いた名刀
重要文化財《刀 金象嵌銘 永禄三年五月十九日 義元討捕刻彼所持刀 織田尾張守信長(名物義元左文字)》 南北朝時代(14世紀) 建勲神社 [11/3-19]

第2章 戦国乱世の選択-今川・武田との抗争
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【国宝】 信長から拝領した酒井家の重宝
国宝《太刀 銘 真光》 鎌倉時代(13世紀) 致道博物館 [11/3-19]

・【重要文化財】家康に数々の決断を迫った織田信長の姿
重要文化財 狩野元秀(宗秀) 《織田信長像》 桃山時代(16世紀) 長興寺 [11/3-16]

・【重要文化財】「是非に及ばず」 本能寺での信長の劇的な最期
重要文化財 太田牛一《信長公記 第十五巻》 江戸時代(17世紀) 建勲神社 [11/21-12/13]

第3章 豊臣大名徳川氏-豊臣政権下の家康
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【重要文化財】神格化された秀吉の姿
重要文化財 玄圃霊三・惟杏永哲賛《豊臣秀吉像》 慶長5年(1600)賛 天台真盛宗総本山西教寺 [11/3-19]

・【国宝】本多忠勝が家康に献上した刀
国宝《刀 金象嵌銘 正宗 本阿(花押) 本多中務所持 (名物 中務正宗)》 鎌倉時代(14世紀) 文化庁

第4章 天下人への道-関ヶ原から江戸開府
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【重要文化財】関ヶ原で着用 徳川家吉祥の具足
重要文化財《歯朶具足 (伊予札黒糸威胴丸具足)》桃山-江戸時代(16-17世紀) 久能山東照宮博物館 [通期]

・【国宝】石田三成も所持した相州正宗の名品
国宝《短刀 無銘 正宗 (名物 日向正宗)》 鎌倉時代(14世紀) 三井記念美術館 [11/21-12/13]

第5章 大御所時代-駿府の生活と大坂の陣
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【国宝】紀州藩祖・頼宣に譲られた粟田口久国の最高傑作
国宝《太刀 銘 久国》鎌倉時代(13世紀) 文化庁 [通期]

・【重要文化財】洗練された粋なデザイン
重要文化財《白練緯地松皮菱竹模様小袖》桃山-江戸時代(16-17世紀) 東京国立博物館 Image:TNM Image Archives Image:TNM Image Archives [11/3-16]

・【重要文化財】駿府で進められた出版事業
重要文化財《駿河版銅活字》慶長11-元和2年(1606-1616) 凸版印刷株式会社 印刷博物館 [通期]

・【重要文化財】家康遺愛の手沢品
重要文化財《芭蕉蒔絵硯箱》江戸時代(17世紀) 久能山東照宮博物館 [11/3-19]

第6章 東照大権現-家康、神となる
NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

・【重要文化財】徳川家鎮護の願いを込めた愛刀
重要文化財《太刀 無銘 光世 切付銘 妙純伝持ソハヤノツルキ ウツスナリ》鎌倉時代(13世紀) 久能山東照宮博物館 [11/21-12/13]

・【国宝】神となった家康に捧げられた太刀
国宝《太刀 銘 真恒》 平安時代(12世紀) 久能山東照宮博物館 [通期]

関連イベント

静岡市美術館では、NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」の関連イベントも実施されます。 興味のある方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

記念講演会「家康を育んだ駿府、駿府を発展させた家康」

【開催日】11月5日(日)
【時間】14:00~15:30(開場13:30)
【講師】小和田哲男氏(静岡大学名誉教授・大河ドラマ時代考証)
【会場】静岡市美術館 多目的室
【参加料】無料
【定員】60名 ※事前申込。
【申込方法】HP申込フォームまたは往復はがき
【申込締め切り】10月19日(木)必着

連続講座

【会場】静岡市美術館 多目的室
【参加料】無料
【定員】60名
※事前申込不要、先着順。
※当日10:30より「イベント整理券」を配布。

①「あなたの知らない 本多忠勝所用品のはなし」
【開催日】11月19日(日)
【時間】14:00~15:00
【講師】湯谷翔悟氏(岡崎市美術博物館学芸員)

②「戦国武将・松平家忠の日記を読む」
【開催日】11月25日(土)
【時間】14:00~15:00
【講師】鈴木将典氏(静岡市歴史博物館学芸員)

③「遺愛品にみる家康の素顔」
【開催日】12月3日(日)
【時間】14:00~15:00
【講師】静岡市美術館 学芸員

大河ドラマがもっと楽しくなる展覧会

静岡市美術館で国宝と重要文化財を含んだ貴重な資料が展示される、NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」。

徳川家康の第2の故郷とも言える静岡で開催されるこの展覧会は、NHK大河ドラマ『どうする家康』の歴史的背景をより深く理解できるチャンスです!

刀剣なども複数展示されるため、戦国時代ファンはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

家康行列

岡崎市の「家康行列」が10/28に開催!大河ドラマ「どうする家康」の出演者も登場

ココもポイント!

静岡市美術館では、2回目以降に美術館窓口にて本展の有料観覧券半券を提示すると、当日券が200円引きになる「リピーター割引」があります。ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

NHK大河ドラマ特別展「どうする家康」

期間
2023年11月3日(金・祝)~12月13日(水)
場所
静岡市美術館
(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階)
金額
【前売】※11月2日(木)まで販売
・一般 1,300円
・大高生・70歳以上 900円

【当日】
・一般 1,500円
・大高生・70歳以上 1,100円
・中学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

新施設も続々OPEN♡日本屈指のパワースポット『來宮神社』をご紹介!

静岡

新施設も続々OPEN♡日本屈指のパワースポット『來宮神社』をご紹介!

開催中

「下呂ふるさと歴史記念館」旧石器時代から近現代まで下呂の歴史を網羅!

岐阜

「下呂ふるさと歴史記念館」旧石器時代から近現代まで下呂の歴史を網羅!

開催中

【海辺の文学記念館】川端康成も愛した場所が蒲郡市に!

蒲郡市

愛知

【海辺の文学記念館】川端康成も愛した場所が蒲郡市に!

開催中

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

静岡

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

開催中

徳川家康のすべてが丸わかり!「三河武士のやかた家康館」をご紹介!

岡崎市

愛知

徳川家康のすべてが丸わかり!「三河武士のやかた家康館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

RANKING

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

愛知 |

参加者だけが知るリアルなラグコスをご紹介しよう!

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!