エリアを指定
展覧会「広重と富士山」静岡市東海道広重美術館で開催 https://tokaido-hiroshige.jp/schedule/2021/hiroshige_and_fuji.html

展覧会「広重と富士山」静岡市東海道広重美術館で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

「松坂城跡」何種類もの壮観な石垣が魅力!

静岡

静岡県浜松市「nicoe(ニコエ)」で出来立てスイーツを味わう♥

神奈川

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

静岡

お茶の違いがわかる!?お茶特化型の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」

静岡

伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で触れて、見て、伊豆の成り立ちを知る

岐阜

家族で自然を満喫しよう!入園無料の「岐阜県百年公園」

2022年1月25日(火)~4月3日(日)の期間、静岡県静岡市にある静岡市東海道広重美術館で、展覧会「広重と富士山」が開催されます。

歌川広重が描いた『不二三十六景』と『冨士三十六景』、2つのシリーズ作品が前期と後期に分けて展示されるので、浮世絵が好きな人は必見です!

今回は「広重と富士山」の内容や関連企画、施設内で実施している版画摺り体験についてご紹介します。

展覧会「広重と富士山」

静岡市東海道広重美術館で開催される展覧会「広重と富士山」では、江戸時代の浮世絵師・歌川広重(うたがわ ひろしげ)が描いた作品をみることができます。

展示されるのは、富士山をテーマにしたシリーズ作品。

2022年1月25日(火)~2月27日(日)には『不二三十六景』、3月1日(火)~4月3日(日)には『冨士三十六景』をみることができます。

また、展覧会とあわせて「信仰の山 富士」も同時開催されるのもポイントです。

“信仰の対象と芸術の源泉”として、2013年に世界文化遺産に認定された富士山。 この展覧会では、芸術と信仰の両面から富士山を紹介します。

【開催期間】2022年1月25日(火)~4月3日(日)
▼Part1 1月25日(火)~2月27日(日)
▼Part2 3月1日(火)~4月3日(日)
※各会期で絵画作品が入替となります。

【開館時間】9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)

【休館日】毎週月曜日
※祝日の場合は開館、翌平日休館。

【入館料】
一般 520円
大学生・高校生 310円
中学生・小学生 130円
未就学児無料

【場所】静岡市東海道広重美術館
(静岡県静岡市清水区由比297-1)

Part1展示作品『不二三十六景』

不二三十六景は広重が描いた最初の富士三十六景シリーズで、嘉永五年(1852)頃に版元佐野屋喜兵衛から刊行されました。

大きさは横中判で『冨士三十六景』のちょうど半分です。 広重の横絵作品には珍しく「東都両國橋下」や「駿河田子の浦」において「近像型構図」が用いられ、晩年の画風変遷を辿る上で重要な作品です。

引用元:静岡市東海道広重美術館公式サイト

【作品 一例】
・『不二三十六景 東都江戸橋日本橋』
・『不二三十六景 武蔵小金井堤』

Part2展示作品『冨士三十六景』

冨士三十六景は竪大判の錦絵で、広重が没する安政五年(1858)に版下絵が制作され、翌年に版元蔦屋吉蔵から出版されました。

竪長の画面を生かすために俯瞰図法を用い奥行を広く取って遠近感を出したり、近景のモチーフを拡大して描く「近像型構図」を用いた画面構成が斬新な作品です。

引用元:静岡市東海道広重美術館公式サイト

【作品 一例】
・『冨士三十六景 駿河薩タ之海上』
・『冨士三十六景 駿河三保之松原』

【関連企画】学芸員によるギャラリートーク

2022年2月6日(日)と3月13日(日)に、静岡市東海道広重美術館の学芸員によるギャラリートークが開催されます。 参加自由となっているので、気になる方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

【開催日】2022年2月6日(日)、3月13日(日)
【開催時間】13:00~13:30

【常時開催】版画摺り体験

静岡市東海道広重美術館では、浮世絵の多色版画を摺る体験コーナーが常設されています。 浮世絵師になった気分で一色ずつ色を塗り重ねながら、色彩豊かな版画を完成させてみましょう!

【会場】エントランスホール
【体験料金(税込)】1セット(体験用紙2枚) 300円

体験出来る浮世絵

・東海道五十三次之内「由井」

・東海道五十三次之内 「蒲原」
【期間限定】~2022年1月23日(日)

浮世絵でみる富士山の美しさ

浮世絵師・歌川広重が描いた『不二三十六景』と『冨士三十六景』が展示される展覧会「広重と富士山」。

富士山という同じテーマでありながら、版画の大きさや画面構成、場所・季節・天候なども異なる2つのシリーズは、それぞれに違った魅力があります。

会期を2回に分けて展示作品が入れ替えられるので、ぜひ両方とも足を運んでみてはいかがでしょうか?

nicoeやきいもフェス

nicoe(ニコエ)で開催「第3回 nicoeやきいもフェス」

ココもポイント!

歌川広重によって描かれた東海道五十三次之は全部で55枚あります。なぜ53でなくて55なのか、それは東海道の出発地・日本橋と到着地・京都を含めているからです。ぜひ注目してみてくださいね。

EVENT DATA

広重と富士山

期間
2022年1月25日(火)~4月3日(日)
場所
静岡市東海道広重美術館
(静岡県静岡市清水区由比297-1)
金額
【入館料】
一般 520円
大学生・高校生 310円
中学生・小学生 130円
未就学児無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

長久手市

愛知

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

開催中

フランス美術コレクションが勢揃い!「ヤマザキマザック美術館」

名古屋市東区

愛知

フランス美術コレクションが勢揃い!「ヤマザキマザック美術館」

開催中

【河津平安の仏像展示館】美しい仏像に心が洗われるようだ

静岡

【河津平安の仏像展示館】美しい仏像に心が洗われるようだ

開催中

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

世界的に価値の高いオートマタが勢揃い!「野坂オートマタ美術館」

静岡

世界的に価値の高いオートマタが勢揃い!「野坂オートマタ美術館」

開催中

タグで探す

現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

映画『国宝』6/6より公開!

映画『国宝』6/6より公開!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

nicoeのチョコレート研究所『cacao lab.』で“Bean to Bar”を体験!

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

「全国ご当地ラーメンリレー」名鉄百貨店本店で開催

開催中

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと16日

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!