エリアを指定
徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念夏季特別展「時をかける名刀」開催 https://www.tokugawa-art-museum.jp/touken2025/

徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念夏季特別展「時をかける名刀」開催

2025年6月14日(土)~9月7日(日)の期間、名古屋市東区にある徳川美術館にて、徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念夏季特別展「時をかける名刀」が開催されます。

この特別展では、国宝・重要文化財の刀剣や刀装を見られるのが特徴です。

今回は「時をかける名刀」で展示される作品についてご紹介します。

「時をかける名刀」

夏季特別展「時をかける名刀」は、徳川美術館・蓬左文庫開館90周年を記念して、国宝・重要文化財や名物を取り揃えた大規模な展覧会です。

今回は徳川美術館所蔵の刀剣・刀装を軸として、作品にまつわる様々な物語に注目しているのがポイント。 名高い武将や大名ゆかりの名刀、華々しい刀装を、歴史的背景と作品そのものの美しさの両側面から紹介します。

また、会期が前期と後期に分かれているのも大きな特徴。 展示される作品が異なるため、出掛ける前に事前に確認しておきましょう。

【会期】2025年6月14日(土)~9月7日(日)
<前期>6月14日(土)~7月27日(日)
<後期>7月29日(火)~9月7日(日)

【開館時間】10:00~17:00(最終入館は16:30)
【休館日】祝日を除く月曜日、7月22日(火)

【会場】徳川美術館
(愛知県名古屋市東区徳川町1017)

【料金】
一 般 1,600円
高大生 800円
小中生 500円
※土曜日は高校生以下無料。

前期のチケット販売について

前期(6/14~7/27)は、オンラインでの日付指定チケット購入が必須となっています。 各日定員に達し次第、チケット販売終了となるのでご注意ください。

また、窓口でのチケット販売は原則行われません。 そのため、出掛ける予定の方は早めにチケットを入手しておくのがオススメです。

徳川美術館・足利市合同企画「伯仲燦然」

徳川美術館

前期日程(6/14~7/27)では、徳川美術館が所蔵する重要文化財「本作長義」と、公益財団法人足利市民文化財団の所蔵する重要文化財「山姥切国広」の相互貸与による、2振同時特別展「伯仲燦然 -はくちゅうさんぜん-」が開催されます。

「本作長義」と「山姥切国広」は、本歌(本作長義)と写し(山切国広)双方が今日まで現存しつつ、ともに伯仲の出来として重要文化財に指定されている唯一の例です。 しかし、並べて公開される機会はこれまで殆どありませんでした。

今回の特別展「伯仲燦然」では、2振それぞれのすばらしさを比較しながら鑑賞できるのが魅力。 名古屋では史上初の機会となっているので、ぜひお見逃しなく!

主な展示作品

・【重要文化財】本作長義 <通期公開>
南北朝時代14世紀
徳川美術館蔵

徳川美術館

・【重要文化財】山姥切国広 <前期公開>
桃山時代・天正18年(1590)2月
公益財団法人 足利市民文化財団蔵

徳川美術館

後期は「三日月宗近」などを展示!

後期日程(7/29~9/7)では、東京国立博物館が所蔵する国宝「三日月宗近」が展示されます。

また、三井記念美術館が所蔵する国宝「日向正宗」が一部の日程で公開されるのも魅力の一つです。 鑑賞したい刀剣があれば、展示日程を確認してから出掛ける予定をたてましょう。

主な展示作品

・【国宝】太刀 銘 三条 名物 三日月宗近 <後期公開>
平安時代10~12世紀
東京国立博物館蔵

・【国宝】太刀 銘吉房 号 岡田切 <後期公開>
鎌倉時代13世紀
東京国立博物館蔵

・【国宝】短刀 無銘 正宗 名物 日向正宗 <後期7/29~8/11公開>
鎌倉時代14世紀
三井記念美術館蔵

・【国宝】太刀 銘 長光 名物 津田遠江長光 <通期公開>
鎌倉時代13世紀
徳川美術館蔵

・【国宝】太刀 銘 来孫太郎作(花押)正応五年壬辰八月十三日 <通期公開>
鎌倉時代正応5年(1292)
徳川美術館蔵

・【国宝】短刀 無銘 正宗 名物 庖丁正宗 <通期公開>
鎌倉時代14世紀
徳川美術館蔵

・【国宝】短刀 銘 吉光 名物 後藤藤四郎 <通期公開>
鎌倉時代13世紀
徳川美術館蔵

・その他
鳥養国俊/一庵正宗/南泉一文字/五月雨郷/吉見左文字/池田正宗/大左文字/上野貞宗/鯰尾藤四郎/不動正宗/海老名小鍛冶/物古典家

時をかける名刀×刀剣乱舞ONLINE

特別展「時をかける名刀」の開催期間中は、刀剣育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞ONLINE』とのコラボレーションも実施されます。

いろんな企画が用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

コラボ刀剣男士

・三日月宗近
・南泉一文字
・五月雨江
・山姥切長義
・山姥切国広
・物吉貞宗
・鯰尾藤四郎
・後藤藤四郎
・日向正宗

刀剣・刀装の奥深い世界を体感!

徳川美術館・蓬左文庫の開館90周年を記念した、夏季特別展「時をかける名刀」。

前期は徳川美術館・足利市合同企画「伯仲燦然」が開催され、「本作長義」と「山姥切国広」の2振が同時に展示されるのが特徴。

後期には「三日月宗近」や「日向正宗」をみることができるので、ぜひ夏休みを利用して出掛けてみてはいかがでしょうか?

徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーションコース

「徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーションコース」ガーデンレストラン徳川園で販売

ココもポイント!

ガーデンレストラン徳川園では「徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーションコース」が販売されます。「宝善亭」では「刀剣会席(徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーション記念会席)」も販売されるので要チェックです!

EVENT DATA

徳川美術館・蓬左文庫開館90周年記念夏季特別展「時をかける名刀」

期間
2025年6月14日(土)~9月7日(日)
場所
徳川美術館
(愛知県名古屋市東区徳川町1017)
金額
【料金】
一 般 1,600円
高大生 800円
小中生 500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

徳川家康のお膝元「駿府」にたたずむの博物館「駿府博物館」

静岡

徳川家康のお膝元「駿府」にたたずむの博物館「駿府博物館」

開催中

春爛漫!大きく咲き誇るシャクナゲがいっぱい「赤塚シャクナゲガーデン」

三重

春爛漫!大きく咲き誇るシャクナゲがいっぱい「赤塚シャクナゲガーデン」

開催中

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

岡崎市

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

開催中

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!

静岡

東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!

開催中

タグで探す

現在開催中

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

『あそびパークPLUS』がららぽーと愛知東郷店に登場!思いっきり遊んじゃおう!

『あそびパークPLUS』がららぽーと愛知東郷店に登場!思いっきり遊んじゃおう!

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

岐阜

意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!

開催中

三重

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

開催中

愛知 |

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

愛知 |

入場無料の野外フェス!今年で10周年「FREEDOM NAGOYA 2019(フリーダムナゴヤ2019)」が大高緑地公園で開催

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!