エリアを指定
名古屋市博物館で「ゲーセンミュージアム」開催!見て遊べるゲームがいっぱい! https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/index.html

名古屋市博物館で「ゲーセンミュージアム」開催!見て遊べるゲームがいっぱい!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

静岡

「盲導犬の里 富士ハーネス」で社会科見学!施設情報をご案内

岐阜

ぴーちくぱーくでオリジナルグッズを見つける&作っちゃおう♪

愛知

常識を覆す進化系カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」 名古屋に初上陸!

愛知

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

静岡

【初心者歓迎】パロミノポニークラブで気軽に乗馬体験!

2021年6月1日(火)~8月29日(日)の期間、名古屋市瑞穂区にある名古屋市博物館で、「ゲーセンミュージアム~この夏、博物館はゲームセンターになります。~」が開催されます。

懐かしいアーケードゲームや最新のゲームまで、いろんなゲームをプレイすることができるので、子どもから大人まで夢中になれること間違いなしです!

今回は「ゲーセンミュージアム」の内容ついてご紹介します。

「ゲーセンミュージアム」

「ゲーセンミュージアム~この夏、博物館はゲームセンターになります。~」は、日本ゲーム博物館協力のもと行なわれる展覧会です。

「ピンボール」「スペースインベーダー」「パックマン」などの時代を彩ってきたゲームから最新のeスポーツまで、展示されているほぼすべてのゲームがプレイ可能となっているのが大きな特徴。 まさにゲームセンターのような空間となっています。

開催にあたっては、カプコン、コナミアミューズメント、セガ、タイトー、バンダイナムコアミューズメントおよびバンダイナムコエンターテインメントなどの協力も得ているのだとか。 懐かしいアーケードゲームにも触れることができるので、童心に帰って楽しむことができそうです。

【会期】2021年6月1日(火)~8月29日(日)

【休館日】
毎週月曜日(8月9日、10日は開館)、第4火曜日(6月22日、7月27日、8月24日)

【開館時間】9:30~17:00(入場は16:30まで)

【遊べる時間帯】9:30~12:00/12:00~14:30/14:30~17:00
※完全入替制ではありませんが、会場環境保持のため、滞在時間は2時間30分を目安に、上記の時間帯でご観覧・体験していただくようお願いします。

【会場】名古屋市博物館
(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)

会期とチケット料金について

「ゲーセンミュージアム」は、前期「夏休みまで待てない」(6月1日~7月16日)と、後期「真夏のゲーセン」(7月17日~8月29日)の2つに分かれています。 チケット料金が異なるので、購入する際は注意しましょう。

前期「夏休みまで待てない」

【期間】6月1日~7月16日
【チケット料金】一般1,300円/高大生 700円/小中生 300円
※Boo-Wooチケットまたは、博物館窓口で購入。

後期「真夏のゲーセン」

【期間】7月17日~8月29日
【チケット料金】一般1,500円/高大生 900円/小中生 500円

▼平日…通常チケット
※Boo-Wooチケットまたは、博物館窓口で購入。

▼土・日・祝日・お盆…日時予約チケット
※Boo-Wooチケットで前日22:00までに予約購入。

限定500枚!グッズ付き入場券

会期中、好きな日に入場できるグッズ付きチケットです。

【料金】2,000円
【グッズ】漫画家・押切蓮介先生オリジナルイラストのハンドタオル(1枚)

限定販売!パスポート券 

会期中、何度でも入場できるチケットです。 ただし、日時予約チケットを必要とする「予約対象日」は入場できないのでご注意ください。

【料金】5,000円

チケット購入はこちらから

展示内容(公式サイトから引用)

プロローグ 盛り場のにぎわい

お祭りの寺社門前、温泉や観光地など、たくさんの人が集まる場所には、娯楽でいっぱいの盛り場が出現します。

輪投げや風船釣り、射的など様々な遊びの登場は、盛り場に訪れた私達を非日常のハレの空間へと連れて行ってくれました。

ゲーセンミュージアムの入口にはそんな盛り場の雰囲気を再現し、お祭りの屋台も登場します。
さあさあ、楽しい、楽しいゲーセンミュージアムへの旅のはじまり、はじまりです。

1章 アーケードゲームのはじまり

ビデオゲームが登場する以前、1960年代頃、アーケードゲームはエレメカ(エレクトロメカニカルマシン)と呼ばれるモグラ叩き、ガンシューティングなどの機械仕掛けのものが主流で、メダルゲームやピンボールとともに、多くの人々を夢中にさせました。

ゲーセンミュージアムでは、デパートの屋上やボウリング場のゲームコーナーの雰囲気の中でエレメカをプレイできます。 懐かしい思い出とともにお楽しみください。

2章 ゲームセンターの時代

1978年登場のビデオゲーム「スペースインベーダー」の大流行は、当時の社会現象となるほどで、その後も「パックマン」、「ゼビウス」などの人気ゲームが次々と登場し、ゲームセンターはたくさんの人でにぎわいました。

ゲーセンミュージアムでは、テーブルゲームばかりを集めた「インベーダーハウス」と呼ばれるゲームセンターや、駄菓子屋、喫茶店など、ゲームが遊べる空間を再現し、さらに、当時、大流行したマンガ「ゲームセンターあらし」に登場する巨大スクリーンでの「スペースインベーダー」まで製作します。 この機会を逃さず、思う存分プレイしてください。

3章 みんなの遊び場 -多様化するアーケードゲーム-

1980年代後半には、「ハングオン」、「アウトラン」、「アフターバーナーⅡ」などの大型体感ゲームが登場し、1991年には格闘ゲームの「ストリートファイターⅡ」が社会現象ともいえるブームを起こします。

1996年には電車運転のシミュレーション「電車でGO!」、1997年に音楽ゲームの「ビートマニア」、2001年に「太鼓の達人」が登場して、ゲームのジャンルはどんどん多様化していきます。

ゲーセンミュージアムでは、ミュージック、シミュレーション、シューティング、対戦といった様々なゲームを展示し、すべてのゲームはプレイ可能です。

展覧会の名前のとおり、この夏、博物館はゲームセンターになってしまうのです。

エピローグ コレカラのゲーム

ゲームは単なるゲームとしてではなく、マンガ、アニメなどとも連携してさらなる発展をとげています。 かつて、「ゲームセンターあらし」でみられた、大スクリーンに映されたゲームで繰り広げられた対戦は、現在、eスポーツとして盛んに行われています。

ゲーセンミュージアムでは、カードファイト!!ヴァンガードなどのカードゲームを紹介し、eスポーツとして「グランツーリスモSPORT」を展示します。

技術の進歩は新しいゲームの世界、新しい遊び場へと私たちを連れて行ってくれるに違いありません。 そして、このゲーセンミュージアムを案内する旅は展覧会のほんの一部。 展覧会の全貌を知るためには、今年の夏は「ゲーセンミュージアムを体感する」でキマリです。

(引用元) 「ゲーセンミュージアム~この夏、博物館はゲームセンターになります。~」公式サイト

懐かしのゲームや最新ゲームが勢揃い

ゲームができる遊び場は多種多様で、時代ごとに場所やゲームの種類も大きく変わってきました。

「ゲーセンミュージアム」ではそんなゲームの歴史を感じることができる展覧会となっています。

親子3世代で楽しめるような内容となっているので、ぜひ家族みんなで出かけてみてはいかがでしょうか?

ムーミンコミックス展

名古屋市博物館で「ムーミンコミックス展」開催

ココもポイント!

「ゲーセンミュージアム」のメインビジュアルを担当したのは、『月刊ビッグガンガン』にて『ハイスコアガールDASH』を連載中の漫画家・押切蓮介先生。グッズ付き入場券を購入して、ぜひオリジナルイラストのハンドタオルをゲットしてくださいね!

EVENT DATA

ゲーセンミュージアム~この夏、博物館はゲームセンターになります。~

期間
2021年6月1日(火)~8月29日(日)
場所
名古屋市博物館
(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)
金額
【チケット料金】

■前期 6月1日~7月16日
一般 1,300円
高大生 700円
小中生 300円

■後期 7月17日~8月29日
一般 1,500円
高大生 900円
小中生 500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!

岐阜

煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!

開催中

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

西尾市

愛知

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

開催中

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

名古屋市中村区

愛知

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

開催中

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

名古屋市東区

愛知

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

開催中

国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」

岐阜

国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」

開催中

タグで探す

現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

RANKING

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

愛知 |

「プチシェリー‘ピーチ&ローズ’アフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催終了

愛知 |

「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

開催中

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと14日

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!