
徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」
名古屋市蓬左文庫
愛知県名古屋市の観光名所「徳川園」の園内にある「名古屋市蓬左(ほうさ)文庫」は、尾張徳川家にまつわる旧蔵書や絵図・古地図・屋敷図といった書物を所蔵している公開文庫です。
この名古屋市蓬左文庫の魅力は12万点を誇る蔵書、2000枚を超える絵図といった豊富な蔵書等の数々。また、併設されている徳川美術館、徳川園と連携して講演会なども行われ、貴重な書物たちの閲覧ができるだけでなく尾張徳川の歴史のことを学べる施設となっています。
蓬左文庫の「蓬左」って何?
施設名にある「蓬左」とは、江戸時代の時に使われていた名古屋の別称。
古来、熱田神宮があった場所は美しい松林が生い茂り海に突き出ていたように見えたころから、中国の伝説で不老不死の仙人が住むとされる「蓬莱島」だと考えられていたそうです。そこから“蓬莱島”の左方にあった名古屋は「蓬左」と呼ばれるようになったんだとか。
数多くの貴重な蔵書
尾張徳川家の時代から伝わる数多くの蔵書たち。中には大変貴重な蔵書もあり、国の重要文化財に指定されているものも。その一部をご紹介します。
河内本源氏物語
紫式部によって作られた、誰もが知っている平長編小説・源氏物語。多くの写本が残されていますが、その中の河内本系の写本のうち最も古い写本です。徳川家康のもとで所蔵されていました。昭和29年に国の重要文化財に指定。
続日本紀
鎌倉時代に作られた書物で、現存している写本のなかでも最も古い写本。昭和29年に国の重要文化財に指定。
徒然草(奈良絵本)
「奈良絵」と呼ばれる極彩色の挿絵が入った徒然草の絵本。江戸時代前期に作られたもので、現存する奈良絵本の徒然草としては最も多くの挿絵が入っているそう。
館内をご紹介!
館内では数多くの蔵書の閲覧ができる閲覧室や、書物以外の展示品が見れる展示室があります。どなたでも利用することができるので、昔の本に興味のある方や、古典について調べてみたい方はぜひ足を運んでみてください。
エントランスホール
昭和58年まで蓬左文庫の書庫として使用していた建物を玄関ホールとして再利用しています。明治33年に新築、昭和10年に改築された旧車庫は、平成26年10月に国の登録有形文化財に登録された歴史的価値の高い建造物。重要文化財の蔵書・河内本源氏物語の複製展示がされており、2階には和装本の収蔵を再現してあります。
映像ルーム「千年の時を越えて」
蓬左文庫を代表する蔵書・源氏物語。千年以上も読み継がれてきた書物の魅力を、女優・竹下景子の語りと映像によって紹介しています。
閲覧室
書架に収容されている15,000冊もの参考図書は自由に閲覧することができます。貸し出しはできませんが閲覧のみなら無料で利用することができます。書庫に保存されている資料に関しては検索・閲覧システムを通して閲覧請求するこができます。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在閲覧室の利用には事前予約が必要です。詳しくは公式サイトをご覧ください。
展示室
蓬左文庫には書物以外にも大名道具や大型絵図などが保存されています。見学するには観覧料金が必要なので要注意です。
2つある展示室では、保存されている大名道具や絵図の実物を見学することができます。
豊富なイベントも魅力的!
蓬左文庫では年間を通して公開文庫ならではの様々なイベントが開催されています。
読書のシーズンである秋には古書市が、“蓬左文庫講座”と題した、専門家たちによる文学にまつわる歴史やなどについて紹介する講座を定期的に開催しています。
開催するイベント情報に関しては公式サイトをご覧ください。
名古屋市蓬左文庫のアクセス情報
場所
愛知県名古屋市東区徳川町1001番地
アクセスについて
●公共交通機関の場合
・JR中央本線「大曽根駅」下車後、南出口から徒歩10分
・名鉄瀬戸線「森下駅」下車後、徒歩5分
・名古屋市営地下鉄名城線「大曽根駅」下車後、3番出口から徒歩15分
・名古屋市営地下鉄桜通線「車道駅」下車後、1,2番出口から徒歩15分
・名古屋市基幹バス2号系統「徳川園新出来」下車後、徒歩3分
●車の場合
・名古屋高速「黒川IC」から約10分
※駐車場あり(徳川園の駐車場をご利用ください)

【ふもとっぱらキャンプ場】広い!自由!富士山!絶景が楽しめる大人気キャンプ場!
ココもポイント!
名古屋市蓬左文庫の展示室は徳川美術館とつながっているため、徳川美術館経由で利用することもできます。その場合は徳川美術館の正面玄関で共通観覧券を購入して入館をしましょう。もちろん、単独観覧することもできます。詳しくは公式サイトをご覧ください。EVENT DATA
名古屋市蓬左文庫 施設情報
- 期間
- 【休館日】
・月曜日(祝日・振替休日の場合は開館し、その直後の平日を休館します。)
・年末年始
・特別整理期間 - 場所
- 名古屋市蓬左文庫
(愛知県名古屋市東区徳川町1001番地) - 金額
- 【閲覧室の利用】
利用無料(貸し出しはできません)
【徳川美術館との共通観覧料金】
一般/1,400円(1,200円)
高校・大学生/700円(600円)
小・中学生/500円(400円)
【単独観覧料金(企画展観覧料)】
一般/400円(350円)
高校・大学生/300円(250円)
小・中学生/200円(150円)
※()は団体料金
※毎週土曜日は小中高生の観覧料金は無料です。
※その他の割引については、徳川美術館(電話:052-935-6262)までお問い合わせください。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
四日市の温泉『おふろcafé 湯守座』で至福の癒しタイムを♡施設情報をご紹介
開催中

知多郡南知多町
愛知
観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット
開催中

静岡
「静岡科学館 る・く・る」みて!きいて!さわって!不思議体験をしよう!
開催中

静岡
熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」
開催中

静岡
加山雄三の世界に浸れる「加山雄三ミュージアム」
開催中
現在開催中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 |
科学の面白さを感じよう!「名古屋市科学館」の施設紹介
開催中

岐阜
おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

静岡
山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」
開催中

愛知 |
苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」
開催中

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中

愛知 |
「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中