エリアを指定
芸術系大学のアート・デザイン博覧会「大名古屋電脳博覧会2019」 https://www.bunka758.or.jp/scd19_top.html

芸術系大学のアート・デザイン博覧会「大名古屋電脳博覧会2019」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

空と宇宙を同時に体験できる「岐阜かかみがはら航空宇宙科学博物館」どんなことが体験できるのかな?

岐阜

飛騨高山の歴史や文化などすべてを網羅「飛騨高山まちの博物館」

岐阜

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

三重

旅の道中に!伊勢湾岸自動車道 湾岸長島 パーキングエリアの楽しいポイントをご紹介

愛知

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

愛知

思わず笑顔になるような楽しさが満載!「こども未来館 ここにこ」

2019年9月19日(木)~23日(月・祝)の期間、名古屋市民ギャラリー矢田で「大名古屋電脳博覧会2019」が開催されます。

愛知県の芸術系5大学のメディアに関わる在学生・卒業生・教員の作品が観られるとあって、メディアデザインやアートに興味のある人は、気になるイベントなのではないでしょうか?

今回は「大名古屋電脳博覧会2019」の詳細と参加大学についてご紹介します。

「大名古屋電脳博覧会2019」

「大名古屋電脳博覧会2019」は、名古屋を中心とする愛知県の芸術系大学の学生や卒業生たちによる“電脳アート”や“電脳デザイン”の博覧会です。 今回で5回目の開催となるこの博覧会では、デジタルな技術・表現・媒体などを使用した電脳作品を観ることができます。

また、各大学の特色をはじめ、最新の取り組みなども紹介しているので、進路に迷っている高校生は気になる大学を知る良いチャンスとなりそう。 入場は無料なので、友達と一緒にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

【開催時間】10:00~19:00(最終日は17:00まで)
【場所】名古屋市民ギャラリー矢田 第1~7展示室
愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-10

【料金】入場無料

公開プレゼンテーション開催

9月21日(土)は、大学ごとに作品を制作した学生・卒業生による公開プレゼンテーションが行われます。 芸術関連に関わる人にとって、こういった機会はとても貴重なので積極的に参加したいところ。 作品についてもっと知りたいという人は、ぜひこの日に訪れてみてはいかがでしょうか?

【時間】13:00~16:00

参加大学

「大名古屋電脳博覧会2019」に参加するのは、愛知県立芸術大学・名古屋学芸大学・名古屋芸術大学・名古屋市立大学・名古屋造形大学の5校。

大学でアートやデザインを学ぶために、進路先の候補として考えているという高校生も多いのではないでしょうか? オープンキャンパスだけでなく展覧会にも参加することで、より詳しく大学の雰囲気を感じ取ることができそう。

ぜひこのチャンスを見逃さないようにしましょう。

展示作品

愛知県立芸術大学

石川陽菜≪Wire Frame Architecture≫

名古屋学芸大学

岩井春華≪The apple of one's eyes≫
清水邑有≪在り処≫
成田開≪PHASE≫
山田憲子≪だれもだどりつけない写真の中で≫
樋口誠也≪photographing≫

名古屋芸術大学

臼井拓朗≪Land-s-cape≫
加藤良将≪micRokuro≫
大久保拓弥≪(not)find≫
高橋陸≪BRAIN LIFE≫
中島駿介≪プログラミングアートの一般化≫
水田琴巳≪ことば2≫
鈴木凌果≪feminine≫
加藤亜美≪あたたかさ≫
杉本一樹≪空の図書館≫
本田莉菜≪Darkness of Mind≫

名古屋市立大学

石原由貴≪hand-san≫
2019年度小鷹研究室4年生≪メタフィクションと身体≫
岡田莞助、森光洋、小鷹研理≪重力反転大車輪計画≫
佐藤優太郎、石原由貴、小鷹研理≪蟹の錯覚≫
佐藤優太郎≪なくなりそうな挨拶≫

名古屋造形大学

スイッチ≪しらぬい≫
可児 亘≪on your palm≫
スイッチ≪スイッチR&D展示≫
スイッチ≪ころがる、ころがる、ひろがる≫
加治屋弘樹≪かのひと≫

芸術を通して「電脳」や「デジタル」を知る

「電脳」という言葉に、あまり馴染みのない人も多いかもしれませんが、私たちを取り巻く環境にはさまざまな「デジタル」が利用されています。

「大名古屋電脳博覧会2019」では、芸術系大学による“電脳アート”や“電脳デザイン”の作品を観ることができるので、この機会に知識を深めてみてはいかがでしょうか?

木梨憲武展 Timing ―瞬間の光り―

ノリさんワールド全開!「木梨憲武展 Timing ―瞬間の光り―」が松坂屋美術館で開催!

ココもポイント!

5回目の開催となる今回の「大名古屋電脳博覧会2019」では「リアリティ」というキーワードが掲げられています。ぜひキーワードにも注目して作品を観覧してみてくださいね。

EVENT DATA

大名古屋電脳博覧会2019

期間
2019年9月19日(木)~23日(月・祝)
場所
名古屋市民ギャラリー矢田 第1~7展示室
(愛知県名古屋市東区大幸南1丁目1-10)
金額
入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

岐阜

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

開催中

ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介

常滑市

愛知

ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介

開催中

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

開催中

企画展「超絶技巧の七宝展」横山美術館で開催

名古屋市東区

愛知

企画展「超絶技巧の七宝展」横山美術館で開催

開催中

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催

「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催中

愛知 |

「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知 |

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!