エリアを指定
「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」開催!新居伝統の礼祭&手筒花火を楽しもう♪ https://www.city.kosai.shizuoka.jp/kanko_bunka_sports/kankoevent/5288.html

「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」開催!新居伝統の礼祭&手筒花火を楽しもう♪

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

名勝・三保松原の魅力を体感!静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

愛知

岡崎むかし館 「むかし」っていつなの?行けばわかるさ!

愛知

愛知・一宮市にレンタル撮影スペース「STUDIO TOKI(スタジオ トキ)」オープン

岐阜

あぁ、うっとり♡ばら公園で気分はもう、セレブリティ♡

岐阜

関ケ原の戦いについて学べる「岐阜関ケ原古戦場記念館」

愛知

思いっきり遊ぼう!『リトルプラネットmozoワンダーシティ』の施設情報をご紹介

2019月7月26日(金)〜28日(日)の期間「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」が開催します。

こちらは、手筒花火や大筒・細工花火・打ち上げ花火などを2日間に渡って2000本打ち上げ、神へ奉納する礼祭。法螺貝や笛、太鼓のお囃子が鳴り響く中、一斉に手筒花火の火花が噴き上がる光景は新居でしか見ることの出来ない迫力の光景です♪

新居の手筒花火づくり伝統&お囃子は江戸時代からの伝統

遠州新居における手筒花火の奉納は、江戸貞享年間には既に諏訪神社で行われていました。新居には現在も、竹切りから梨粉(黒色火薬)詰めを地元の人間自らの手で行う「手筒花火づくり」の伝統技術や、独特のお囃子などが受け継がれています。

7月26日(金)・27日(土)・28日(日)の3日間開催!見どころをご紹介♪

「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」では、3日間をかけて伝統的な儀礼や花火の打ち上げを行います。ここからは3日間のプログラムから、絶対に見ていただきたい見どころについてご紹介しましょう!

7月26日(金)は「試み(心見)」開催!

2019年7月26日(金)には、諏訪神社にて火をおこした火を使って花火を打ち上げる「試み(心見)」を開催します。18:00には火をおこす「斎火の儀(さいかのぎ)」が諏訪神社で、19:00には新居小学校のグラウンドに会場を移し、19:30から花火の打ち上げが行われますよ♪

花火の見どころはど迫力の「手筒花火」&「細工花火」!

「試み」の見どころは、なんといってもど迫力の「手筒花火」と「細工花火」!「試み」で奉納される「手筒花火」の1本あたりの火薬の量は、翌日に行う「前夜祭」よりも多め。そのため、迫力ある手筒花火の打ち上げ風景が鑑賞できますよ♪人気のアニメキャラクターなどを花火で浮き上がらせる「細工花火」は、小さなお子様も大喜びです♡

7月27日(土)は「前夜祭」を開催!

2019年7月27日(土)には、13:00から六町の子どもたちによる「お宮参り」、16:00から赤鬼と青鬼が花火六町のお清めを行う「汐花(しおはな)」、17:30からそれぞれの町が独特のお囃子を行いつつ諏訪神社へ向かう「練込み(ねりこみ)」、18:00には火おこしの「斎火の儀」や、神様が花火見物に降臨する「お出張り(おでばり)」、高い櫓(やぐら)の上から祭礼開始の挨拶を行う「大山口上(おおやまこうじょう)」が行われます。

花火の見どころは「猿田彦煙火」!

「前夜祭」の花火打ち上げは、19:15から新居中学校グラウンドにて行います。

花火の見どころは、なんといっても「猿田彦煙火(さるたひこはなび)」!上西町が取り仕切る「猿田彦煙火」には、手筒花火に次々と点火する「花火の乱点け(らんづけ)」という技術が用いられます。息をつく間もないほど次々と打ち上がる「猿田彦煙火」は、まさに新居の手筒花火の象徴と言える花火なのです♪

7月28日(日)は「本祭り」を開催!

2019年7月28日(日)には、10:00から六町内の女児らによる“浦安の舞”が披露される「諏訪神社例大祭」、15:00からは神が御霊を神輿に遷され、旧新居宿をまわる「御神体遷しの儀(ごしんたいうつしのぎ)」と「神輿渡御(みこしとぎょ)」が行われます。

「本祭り」の見どころは「馬鹿祭り」!

「本祭り」では花火の打ち上げは行いませんが、礼祭のメインとも言える「六町廻り(ろくちょうまわり)」を開催しますよ!

19:00開催の「六町廻り」では、六町それぞれの子供太鼓台の曳き廻しと、“若い衆”や“取締”による「馬鹿祭り」が行われ、旧新居宿の賑やかさはピークに達します!古き良き祭りの熱気と賑やかな雰囲気を楽しみたいなら、「本祭り」で行われる「六町廻り」をお見逃しなく♪

「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」で、新居に今も息づく伝統を感じてみませんか?

伊東温泉箸まつり花火大会

「伊東温泉箸まつり花火大会」でも手筒花火が楽しめる♪

ココもポイント!

「花火六町(はなびろくちょう)」とは、旧新居宿(きゅうあらいしゅく)の上西町、高見町、上田町、仲町、中田町、源田山町の六町を示します。江戸の昔から、この「花火六町」が中心となり「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」が行われてきました。

EVENT DATA

新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)

期間
2019月7月26日(金)〜28日(日)
場所
・2019年7月26日(金)「試み」
新居小学校グラウンド
(静岡県湖西市新居町新居1770)

・2019年7月27日(土)「前夜祭」
新居中学校グラウンド
(静岡県湖西市新居町中之郷1181)

・2019年7月28日(日)「本祭り」
諏訪神社・花火六町内
(静岡県湖西市新居町新居1379)
金額
入場無料
※会場内での飲食費、商品購入費用などは別途発生
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

三重

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

開催中

周央サンゴ×志摩スペイン村コラボイベント「みなさま~(広報大使)志摩スペインゴ村へ、来て!」開催

三重

周央サンゴ×志摩スペイン村コラボイベント「みなさま~(広報大使)志摩スペインゴ村へ、来て!」開催

開催中

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

岐阜

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

開催中

異国情緒溢れる園内をゆったり散策しよう!「ミササガパーク(猿渡公園)」

刈谷市

愛知

異国情緒溢れる園内をゆったり散策しよう!「ミササガパーク(猿渡公園)」

開催中

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

半田市

愛知

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

開催中

タグで探す

現在開催中

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「サンリオキャラクターフェス」日本モンキーパークで2023年も開催

「サンリオキャラクターフェス」日本モンキーパークで2023年も開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「英国展2023」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催!

「英国展2023」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催!

RANKING

全国

『映画刀剣乱舞-黎明-』3/31より公開!

開催まであと6日

愛知 |

『ゲルテナ展』名古屋パルコで開催

開催まであと28日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと19日

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと14日

全国

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

開催中

愛知 |

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!