
「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」開催!新居伝統の礼祭&手筒花火を楽しもう♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」

愛知
「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

静岡
見て楽しい!食べて美味しい♡五感で楽しむ公園「掛川森林果樹公園」

愛知
「ボートレース蒲郡」でボートにグルメも堪能しよう!

岐阜
円空の出生地である羽島市で円空仏の微笑みに出会う!中観音堂

愛知
手軽な歴史散策にピッタリ!愛知県日進市の岩崎城
2019月7月26日(金)〜28日(日)の期間「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」が開催します。
こちらは、手筒花火や大筒・細工花火・打ち上げ花火などを2日間に渡って2000本打ち上げ、神へ奉納する礼祭。法螺貝や笛、太鼓のお囃子が鳴り響く中、一斉に手筒花火の火花が噴き上がる光景は新居でしか見ることの出来ない迫力の光景です♪
新居の手筒花火づくり伝統&お囃子は江戸時代からの伝統
遠州新居における手筒花火の奉納は、江戸貞享年間には既に諏訪神社で行われていました。新居には現在も、竹切りから梨粉(黒色火薬)詰めを地元の人間自らの手で行う「手筒花火づくり」の伝統技術や、独特のお囃子などが受け継がれています。
7月26日(金)・27日(土)・28日(日)の3日間開催!見どころをご紹介♪
「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」では、3日間をかけて伝統的な儀礼や花火の打ち上げを行います。ここからは3日間のプログラムから、絶対に見ていただきたい見どころについてご紹介しましょう!
7月26日(金)は「試み(心見)」開催!
2019年7月26日(金)には、諏訪神社にて火をおこした火を使って花火を打ち上げる「試み(心見)」を開催します。18:00には火をおこす「斎火の儀(さいかのぎ)」が諏訪神社で、19:00には新居小学校のグラウンドに会場を移し、19:30から花火の打ち上げが行われますよ♪
花火の見どころはど迫力の「手筒花火」&「細工花火」!
「試み」の見どころは、なんといってもど迫力の「手筒花火」と「細工花火」!「試み」で奉納される「手筒花火」の1本あたりの火薬の量は、翌日に行う「前夜祭」よりも多め。そのため、迫力ある手筒花火の打ち上げ風景が鑑賞できますよ♪人気のアニメキャラクターなどを花火で浮き上がらせる「細工花火」は、小さなお子様も大喜びです♡
7月27日(土)は「前夜祭」を開催!
2019年7月27日(土)には、13:00から六町の子どもたちによる「お宮参り」、16:00から赤鬼と青鬼が花火六町のお清めを行う「汐花(しおはな)」、17:30からそれぞれの町が独特のお囃子を行いつつ諏訪神社へ向かう「練込み(ねりこみ)」、18:00には火おこしの「斎火の儀」や、神様が花火見物に降臨する「お出張り(おでばり)」、高い櫓(やぐら)の上から祭礼開始の挨拶を行う「大山口上(おおやまこうじょう)」が行われます。
花火の見どころは「猿田彦煙火」!
「前夜祭」の花火打ち上げは、19:15から新居中学校グラウンドにて行います。
花火の見どころは、なんといっても「猿田彦煙火(さるたひこはなび)」!上西町が取り仕切る「猿田彦煙火」には、手筒花火に次々と点火する「花火の乱点け(らんづけ)」という技術が用いられます。息をつく間もないほど次々と打ち上がる「猿田彦煙火」は、まさに新居の手筒花火の象徴と言える花火なのです♪
7月28日(日)は「本祭り」を開催!
2019年7月28日(日)には、10:00から六町内の女児らによる“浦安の舞”が披露される「諏訪神社例大祭」、15:00からは神が御霊を神輿に遷され、旧新居宿をまわる「御神体遷しの儀(ごしんたいうつしのぎ)」と「神輿渡御(みこしとぎょ)」が行われます。
「本祭り」の見どころは「馬鹿祭り」!
「本祭り」では花火の打ち上げは行いませんが、礼祭のメインとも言える「六町廻り(ろくちょうまわり)」を開催しますよ!
19:00開催の「六町廻り」では、六町それぞれの子供太鼓台の曳き廻しと、“若い衆”や“取締”による「馬鹿祭り」が行われ、旧新居宿の賑やかさはピークに達します!古き良き祭りの熱気と賑やかな雰囲気を楽しみたいなら、「本祭り」で行われる「六町廻り」をお見逃しなく♪
「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」で、新居に今も息づく伝統を感じてみませんか?

「伊東温泉箸まつり花火大会」でも手筒花火が楽しめる♪
ココもポイント!
「花火六町(はなびろくちょう)」とは、旧新居宿(きゅうあらいしゅく)の上西町、高見町、上田町、仲町、中田町、源田山町の六町を示します。江戸の昔から、この「花火六町」が中心となり「新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)」が行われてきました。EVENT DATA
新居諏訪神社奉納煙火祭礼(遠州新居手筒煙火)
- 期間
- 2019月7月26日(金)〜28日(日)
- 場所
- ・2019年7月26日(金)「試み」
新居小学校グラウンド
(静岡県湖西市新居町新居1770)
・2019年7月27日(土)「前夜祭」
新居中学校グラウンド
(静岡県湖西市新居町中之郷1181)
・2019年7月28日(日)「本祭り」
諏訪神社・花火六町内
(静岡県湖西市新居町新居1379) - 金額
- 入場無料
※会場内での飲食費、商品購入費用などは別途発生
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

豊田市
愛知
美しい自然に鍛冶屋に機織り!?三州足助屋敷で、プチ・タイムスリップ☆
開催中

三重
伊勢志摩サミット記念館「サミエール」で、世界のトップが集う会議を見てみよう!
開催中

半田市
愛知
「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」
開催中

三重
泊まれる結婚式場!?「FOLK FOLK(フォークフォーク)」
開催中

北名古屋市
愛知
愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館
開催中
現在開催中

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
1日中謎解きを楽しもう!ナゾ・コンプレックス名古屋のアクセスや施設情報をご紹介
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

静岡
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
開催中

岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中

静岡
キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「名港スプラッシュガーデン」名古屋港にオープン!思いっきり水遊びを楽しもう!
開催終了

静岡 | 愛知
「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介
開催終了