エリアを指定
あなたは「小泉八雲」を知ってますか?焼津で「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~」開催 https://www.city.yaizu.lg.jp/yaizu-yakumo/tennjikai/20190420.html

あなたは「小泉八雲」を知ってますか?焼津で「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~」開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

田舎に来たような懐かしい景色が広がる!「ぎふ清流里山公園」

静岡

新鮮な魚を安く食べるならここ!【焼津さかなセンター】

岐阜

関ケ原の戦いについて学べる「岐阜関ケ原古戦場記念館」

静岡

冬の天体観測とBBQを楽しめる♡『宙ガール×グランピングガーデン』プランが発売中

愛知

東海エリア最大規模の遊具で遊ぼう!「とだがわこどもランド」

愛知

観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

2019年4月20日(土)~2019年7月28日(日)の期間、焼津小泉八雲記念館の通路ギャラリーで第22回小企画展示会「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~」が開催します。

日本に古来から伝わる怪談を集めた文学作品「怪談」を出版した、小泉八雲ことラフカディオ・ハーン。この展示会は、小泉八雲と萩原朔太郎、芥川龍之介、佐藤春夫との関係性や、彼らが小泉八雲をどのようにとらえていたのかを解き明かすというもの。豊富な資料から、小泉八雲が日本の文豪へ与えた影響の大きさや、日本を深く愛した小泉八雲の人物像を知ることができますよ。

日本文学に興味のある方や、日本の民俗学に興味のある方におすすめです。

第22回小企画展示会「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~」

開催期間:2019年4月20日(土)~2019年7月28日(日)
開催時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜祝日の場合、翌平日休館)

小泉八雲ってどんな人?

ラフカディオ・ハーンは、1890年(明治23年)にアメリカのルポライターとして来日しました。 ハーンは日本の英語教育に尽力するかたわら、日本の風俗習慣や伝統、芸術、文化に深い興味を持つようになります。1896年(明治29年)には日本国籍を取得し、小泉八雲と名乗るように。1904年(明治37年)には、民衆から収集した日本の怪談話を英語でまとめた「怪談」を出版し、日本の風習や文化を海外へと広めました。

日本女性と家庭を持ち、日本でその生涯を終えたラフカディオ・ハーンは、日本文学に大きな影響を与えた人物と言われています。

ファン必見!「文豪とアルケミスト」パネル展示も♡

会期中、会場内にはDMM GAMESの人気ブラウザゲーム「文豪とアルケミスト(通称:文アル)」のキャラクター、小泉八雲・萩原朔太郎・芥川龍之介・佐藤春夫のパネルが設置されます。「文豪とアルケミスト」ファンは、推しキャラと一緒に写真を撮るチャンスですよ♡

大好評だったレクチャーコンサートが開催!

4月27日(土)に行い、大好評だったレクチャーコンサート「小泉八雲と日本の文豪」が、7月6日(土)に再び開催することが決定しました!

こちらの企画は、筝演奏や作品の朗読を行いつつ、小泉八雲に影響を受けた日本近代文学作家を紹介してくれるという、素敵なイベントです。レクチャーを行うのは、静岡県立大学国際関係学部教授の細川光洋さん。朗読と筝演奏は、澤野華世子さんが行います。

第二回目となる今回は「~未明・春夫・朔太郎編~」となり、第一回目の「~漱石・寅彦・芥川編~ 」とは内容が異なります。そのため、第一回目に参加した方も大注目です!

なお、このイベントは事前申し込みが必要となり、定員の50名に達し次第応募は締め切りとなります。イベントの詳細については近日発表予定なので、そちらでご確認くださいね♪

開催日時:2019年7月6日(土)14:00~

定員:各50人(要申込・先着順)

レクチャー:細川光洋さん(静岡県立大学国際関係学部教授)

朗読・筝演奏:澤野華世子さん

会場:焼津小泉八雲記念館 多目的室

もっと詳しく知りたいなら!フロアレクチャーに参加しよう♪

「展示内容をもっと深く理解したい!」という方には、学芸員によるフロアレクチャーがおすすめ♡

フロアレクチャーは、2019年5月12日(日)・6月15日(土)、7月21日(日)の14:00から行われます。所要時間は、約30分間です。参加を希望する方は、開催日当日に直接会場へお越しください♪

日本文学や民俗学に興味のある方は「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~」で、小泉八雲がどのように日本の文豪へ影響を与えたのか、また、その興味深い人物像について知識を深めてみてはいかがでしょうか。

天下泰平の竹あかり

久能山東照宮では夜間特別拝観「天下泰平の竹あかり」が開催!

ココもポイント!

焼津と小泉八雲には深い関係があるってご存知でしたか?1897年(明治30年)に家族と一緒に夏を焼津で過ごした八雲。以来、ほぼ毎年のように夏には焼津を訪れるようになったのだとか。焼津小泉八雲記念館を訪れたなら、小泉八雲と焼津との関わりについても必見ですよ!

EVENT DATA

第22回小企画展示会「小泉八雲と日本の文豪 ~芥川・朔太郎・春夫がとらえた”西洋から来た浦島”~

期間
2019年4月20日(土)~2019年7月28日(日)
場所
焼津小泉八雲記念館 通路ギャラリー
(静岡県焼津市三ケ名1550)
金額
入館料:無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

三重

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

開催中

大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!

岐阜

大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!

開催中

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

三重

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

開催中

お伊勢参りで栄えた伊勢河崎町で商人の功績に迫る!【伊勢河崎商人館】

三重

お伊勢参りで栄えた伊勢河崎町で商人の功績に迫る!【伊勢河崎商人館】

開催中

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

静岡

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

開催中

タグで探す

現在開催中

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します

開催中

愛知 |

「ピーターラビット™アフタヌーンティー ~in Blossom Garden~」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催まであと13日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 |

「サザエさん展 THE REAL」名古屋で開催!チケットやグッズ情報をご紹介

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!