エリアを指定
折り紙の魅力を体感!『受贈記念 吉澤章 創作折り紙の世界』が佐野美術館で開催 http://www.sanobi.or.jp/exhibition/akira-yoshizawa_2019/

折り紙の魅力を体感!『受贈記念 吉澤章 創作折り紙の世界』が佐野美術館で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

三重

映えること間違いなし!四季折々折の景色が楽しめる「波瀬植物園」

岐阜

オアシスパークに高級食パン専門店「ねこねこ食パン」が7/10に新オープン!!

三重

青い海と白い街並みが織り成す絶景!志摩地中海村でゆったりリゾート気分

愛知

名古屋市守山区にあるフルーツの楽園「東谷山フルーツパーク」無類のフルーツ好きにはたまらない!

愛知

「レゴランド・ジャパン・リゾート」で子どもと一緒に1日中遊ぼう!

折り紙の第一人者・吉澤章の展覧会が佐野美術館で開催

静岡県三島市の“佐野美術館”にて、世界にORIGAMIを広めた第一人者として知られる吉澤章氏の作品が見られる展覧会『受贈記念 吉澤章 創作折り紙の世界』が2019年4月14日(日)から6月30日(日)までの期間開催されます。

本展では生涯をかけて折り紙の表現を模索・追求した折り紙作家・吉澤章の様々な作品を展示し、創作折り紙の魅力的な世界観を楽しむことができます。

子どもの頃折り紙に夢中になった経験のある方も多いのではないでしょうか。
また、自分の子どもが折り紙を楽しんでいるという方もいらっしゃるかもしれませんね。

折り紙は日本人にとってとても身近な遊びであり、表現の一種だと思います。
折るという過程だけで様々な表現をする吉澤氏の作品は、生き生きとした美を感じることができ、世代を問わず、多くの人が楽しむことができます。

子どもと一緒に、またはお友達やお一人でも楽しめる本展へ、この春はおでかけしてみてはいかがでしょうか。

吉澤章とは

吉澤 章(よしざわ あきら)は、1911年に栃木県で出身の折り紙作家。
4歳で折り紙の魅力に染まり、生涯をかけて独自の折り紙を制作。

44歳の年になる1955年に、オランダ・アムステルダム市立美術館にて個展を行い、その展覧会を機に、紙遊びとしての折り紙ではなく、画期的な造形美術としてのORIGAMIを世界に広めた。

展覧会の見どころは?

1.約600点の貴重な折り紙の作品が展示

本展では吉澤氏の折り紙作品を、近年寄贈された作品の他、佐野美術館初の公開となるモビールなど約600点の作品が展示されます。

対象を深く理解し、美の本質を形にした作品の数々は、子どもから大人まで幅広い年代の人に感銘を与えてくれることでしょう。

日頃楽しむ折り紙の見方が変わるかもしれません!

折り紙の魅力的な世界を、吉澤氏の生涯をかけて制作した作品を通して体感することができそうです。

2.花や虫、動物や恐竜など幅広い作品

折り紙のモチーフとなるのは、花や動物などの生き生きとした身近な生きものたちや、恐竜、そして人間の感情や折った線が持つユニークさを追求した抽象表現など。

実に様々なテーマで折られた作品を見ることができます。

吉澤氏は、「作品は我が子同然」と語っており、その創作への情熱や愛情をも見て取ることができそうです。

「折り紙なんて・・・」と面白みを感じない方もいるかもしれませんが、本展にて吉澤氏の作品を見たら、一枚の紙から生まれた作品の素晴らしさや凄さ、面白さを感じることができるかもしれません!

また、現在折り紙で遊ぶ子ども達に、創造の無限さも教えてあげることができそうです。

命を宿したかのような折り紙作品をお友達やご家族と一緒に、じっくりとご覧になってみてはいかがでしょうか。

関連イベントも開催!折り紙の世界をもっと楽しもう

本展では、折り紙に因んだイベントも開催します。

事前に申込が必要なイベントとなりますので、お早目にチェックしてくださいね!

◆ペンギンを折ってみよう(要申込・先着順)

国際折り紙研究会の菊川多美子氏を講師に招き、専用の紙を使ってペンギンづくりに挑戦することができます。

創作折り紙の世界に触れ、体験することができる貴重な機会に、親子で参加してみてはいかがでしょうか。

こちらは事前申し込みが必要で、先着順のイベントとなりますので、ご希望の方はお早めにご応募ください。

開催日:2019年5月18日(土)
講師:菊池多美子(国際折り紙研究会)
定員:20名
参加費:1,000円
会場:佐野美術館講堂
※申し込みは公式サイトより行うことができます。

◆小中学生対象講座 子犬を折ってみよう(要申込・先着順)

小中学生を対象に、専用の紙を使用した創作折り紙で、子犬作りに挑戦します。

ペンギン折りの講師としても来場する菊川多美子氏を講師に招き、創作折り紙を体験することができます。
講師と一緒に、自分の手で可愛い子犬を作ってみましょう!

子犬が折れたら、蝶々にも挑戦することができるかも?!

開催日:2019円5月18日(土)
講師:菊池多美子(国際折り紙研究会)
定員:20名
参加費:500円(さのびこどもくらぶ会員は300円)
会場:佐野美術館講堂
※小学3年生以下は保護者の同伴が必要となります。
※申し込みは公式サイトより行うことができます。

ファミリーはチェック!毎週土曜日は小中学生は無料!

小中学生の子どもを持つパパママは必見!

佐野美術館は、毎週土曜日、そして今回の会期中である5月5日(日・祝)は、小中学生は無料で入館することができます。

通常は500円の入館料がかかってしまいますので、ファミリーにとって土曜日は大変お得にアートを楽しむことができる曜日となっています。

是非気軽に、創作折り紙の世界を楽しんでみてくださいね!

「さのびこどもくらぶ」もアートに親しむのに最高な会員制くらぶ!

佐野美術館では、「さのびこどもくらぶ」という会員制度を設けており、会員となった小中学生が、いつでも美術館の入館料が無料となる年間パスポートをもらうことができます。

さらに、一緒に来る1名は半額の入館料で利用することができ、お得にアートを楽しむことも!

年間5回展覧会を見に来ると、素敵なプレゼントがもらえるユニークな特典もありますし、体験講座は割引料金で参加できるので、小中学生を持つファミリーで、佐野美術館を訪れる方は、お子さんに作っておくことをおすすめします♪

年会費:1,000円(即日発行)

※さのびこどもくらぶの詳しい情報は公式サイト、または佐野美術館にてお問い合わせください。

鳥物語トイストーリー展

愛鳥家必見♡鳥物語トイストーリー展in静岡が静岡パルコで開催!

ゴールデンウィーク2019

今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!

特集ランキング

ココもポイント!

佐野美術館の庭園には、国の登録有形文化財である「隆泉苑」があります。三島の清流三筋のひとつである御殿川の流域にある庭園には、自然を感じることができます。
観賞を楽しんだ後は、是非美しい自然を楽しめる庭園を散策してみてくださいね。

EVENT DATA

受贈記念 吉澤章 創作折り紙の世界

期間
2019年4月14日(日)~6月30日(日)
場所
佐野美術館
(静岡県三島市中田町1-43)
金額
一般・大学生 1,000円
学生(小学生以上) 500円
※小中学生は毎週土曜日、5月5日(日・祝)は無料で観覧できます。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

名古屋市緑区

愛知

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

開催中

「安城産業文化公園 デンパーク」で緑の“癒し”と国内最大級アスレチックを楽しもう★

安城市

愛知

「安城産業文化公園 デンパーク」で緑の“癒し”と国内最大級アスレチックを楽しもう★

開催中

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

開催中

山々を見渡す大牧場!中津川「ふれあい牧場」で動物に癒されよう♡

岐阜

山々を見渡す大牧場!中津川「ふれあい牧場」で動物に癒されよう♡

開催中

横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる

名古屋市東区

愛知

横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる

開催中

タグで探す

現在開催中

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

「おっさんずラブ展 -Returns直前復習編-」名古屋・HMV栄で開催

開催まであと17日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと15日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと3日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

愛知 |

「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催

開催まであと10日

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!