
合格祈願は“だるま”のお寺へ!「2019虚空蔵尊大祭」が開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
油そば好き必見! 「油そば 東京油組総本店」が名古屋栄に新オープン!!

三重
「松坂城跡」何種類もの壮観な石垣が魅力!

静岡
旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

静岡
セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

岐阜
ハイキングに乗馬体験!緑豊かな「岐阜市畜産センター公園」で遊ぼう!

愛知
テーマパークで食育!味噌や醤油について学べる「みそぱーく」
センター試験も終わり、いよいよ受験シーズンの佳境に入ってきましたね。志望校を目指し、日夜勉強に励んでいる受験生も多いことでしょう。
今回は、頑張る受験生やそのご家族におすすめしたい「2019虚空蔵尊大祭(こくぞうそんたいさい)」についてご紹介します。
虚空蔵寺は「だるま」のお寺
「虚空蔵尊大祭」が行われるのは、浜松市南区新橋町の蔵興寺(ぞうこうじ)。蔵興寺は、地元では古くから虚空蔵寺(こくぞうじ)と呼ばれています。蔵興寺こと虚空蔵寺の目印は、御堂の屋根の両翼に設置された、およそ6メートルの巨大な「阿吽(あうん)のだるま」。お守りや絵馬はもちろん、お寺のシルボルキャラクター“ダルヴィ”まで、「だるま」一色のお寺なのです。
ちょっとユニークな「だるま」の御祈祷
「虚空蔵尊大祭」の目玉は、寺のシンボルである「だるま」に願いを込めた、ちょっとユニークな御祈祷。この御祈祷を目的に、静岡県内はもちろん、県外からも、毎年多くの人々が訪れます。
「2019虚空蔵尊大祭」は、2019年2月9日(土)と10日(日)に行われることが決定しました。受験生やご家族は、“志望校合格”祈願へ、御祈祷に訪れてみてはいかがでしょうか。
2019虚空蔵尊大祭【開催日時】
2019年2月9日(土) 8:30~20:00
2019年2月10日(日) 8:30~16:00
【開催場所】
蔵興寺
(浜松市南区新橋町1325-1)
御祈祷の手順1:「だるま」を購入する
ここからは、気になる「虚空蔵尊大祭」の御祈祷の手順についてご紹介しましょう。
まず、お気に入りのだるまを選び、購入します。様々な大きさのだるまがありますが、あとから祈願文を書き入れることを考慮し、最適なサイズのものを選びましょう。
大きいものを選べば、志望学校名なども書いていただけますよ。自宅の神棚や仏壇に祀りたいという方には、木札もおすすめです。
御祈祷の手順2:祈願文を添えて申し込む
次に、祈祷申込書に、氏名と祈願文などを記入します。基本的に、1件の申し込みにつき、願文は「1つ」まで。欲張りすぎないよう、注意しましょう!
また、御祈祷は申し込み用紙を読み上げることとなります。そのため、申し込み用紙の文字はで可能な限り大きく丁寧に書き、必ずフリガナをつけるようにしてくださいね。
御祈祷の手順3:祈祷を受ける
和尚様方が、片目と氏名、祈願文を「だるま」や「木札」に書き入れてくださいます。祈願文を書いていただいた「だるま」や「木札」を持ち、堂内で祈祷を受けます。
祈祷中には、住所、氏名、祈願文が読み上げられますので、心静かに、手を合わせてお参りしましょう。
御祈祷の手順4:「だるま」と記念品を受け取る
御祈祷後、「だるま」と「木札」と共に、記念品の「御朱印」と「マスク」を受け取って、ご祈祷は終了です。受験生は、「マスク」をつけて、試験に臨みましょう!
祈祷の後は名物や露店で楽しんで
土曜日は、お寺の前が歩行者天国に!境内にも露店がずらりと立ち並び、美味しそうな匂いが漂います。蔵興寺に訪れたなら、「名物ダルマ焼き」や、「ダルマ饅頭」をぜひ味わってみて。
「2019虚空蔵尊大祭」に行こう!
虚空蔵寺こと蔵興寺でお祀りしているのは、智慧と福徳を司る「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」。合格祈願や学業成就はもちろん、商売繁盛や家内安全、厄除開運を祈願し、長い年月を通して多くの人々に親しまれてきました。
今年の幸福を願いつつ、「2019虚空蔵尊大祭」を訪れてみてはいかがでしょうか。

豊橋市で古くから伝わる伝統行事「豊橋鬼祭」を開催
ココもポイント!
蔵興寺前が歩行者天国となる土曜日は、門前の掛舞線が車両通行止めになります。車をご利用の方は、近隣の臨時駐車場をご利用ください。当日は大変混雑しますので、公共機関のご利用をおすすめします。期間中は、浜松駅から臨時バス(日中約15分間隔)が出るので、そちらをご利用ください。EVENT DATA
2019虚空蔵尊大祭
- 期間
- 2019年2月9日(土)・10日(日)
- 場所
- 蔵興寺
(浜松市南区新橋町1325-1) - 金額
- 御祈祷 3,000円~
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
大正ロマン溢れる歴史的建造物「起雲閣」をご紹介!
開催中

静岡
魅惑のねこだらけスポット♡「ねこの博物館」であなたもねこ博士!
開催中

岐阜
からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」
開催中

長久手市
愛知
企画展「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」トヨタ博物館で開催
開催中

刈谷市
愛知
異国情緒溢れる園内をゆったり散策しよう!「ミササガパーク(猿渡公園)」
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!
開催中

愛知 |
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!
開催中

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

愛知 |
「ぶどうとブルーベリーのおか」知多 大府でぶどう、ブルーベリー狩りを思う存分!
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了