
豊橋市で古くから伝わる伝統行事「豊橋鬼祭」を開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
2020年3月OPEN☆モンキーパークに14年ぶりの新エリアが登場!リアルRPG『わんだ村クエスト』

三重
見所いっぱい!三重県伊賀市「大村神社」

三重
弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

静岡
インスタ映えも最高♡『いちごBonBonBERRY ATAMIHOUSE.』に行こう!

三重
【松阪市文化財センター「はにわ館」】国内唯一、超珍しいはにわに会いに行こう!

岐阜
あのおいしい明宝ハムは、どうやってできているの?明宝ハムの工場見学へ行ってみよう♪
今年もまた愛知県豊橋市で重要無形民俗文化財にもなっている「豊橋鬼祭」が、2019年2月10日(日)~11日(月・祝)に開催されます。
お祭りが行われる安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)は、豊橋神明社(とよはししんめいしゃ)とも呼ばれていて、本殿・幣殿及び拝殿・神楽殿・神庫・手水舎が国の登録有形文化財にも登録されている有名な新明神社の1つです。
古くから受け継がれてきた「豊橋鬼祭」をぜひ見に訪れてみてはいかがでしょうか?
「豊橋鬼祭」ってどんなお祭り?
「豊橋鬼祭」とは、安久美神戸神明社で毎年2月10日・11日に行われるお祭りです。平安から鎌倉時代に流行した伝統芸能「田楽」に日本建国の神話を取り入れて神事とした豊年と厄除けの祭礼で、約千年前から行われています。
また、古式を崩さずに現代まで伝えられているお祭りであることから、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
「豊橋鬼祭」の流れ
豊橋鬼祭では、御神楽(おかぐら)・田楽(でんがく)・年占(ねんうらない)・御神幸(ごしんこう)など、数多くの神事が丸2日にわたって繰り広げられます。安久美神戸神明社以外にも近隣町内で複数の神事が同時進行するので、どの神事を見たいかあらかじめ決めておいたほうが良いかもしれませんね。
2月10日「宵祭」
・青鬼支度
・青鬼と岩戸舞
・五十鈴神楽
・子鬼予習
・夜宮祭
2月11日「本祭」
・日の出神楽
・浦安の舞
・五十鈴神楽
・子鬼社参
・御的神事
・潔斎して装束を固める
・玄関先のならし
・赤鬼登場
・天狗と赤鬼のからかい
・赤鬼遁走
・町内廻り&門寄
・天狗の切祓
・天狗神楽
・田楽ポン チン ザラ
・司天師田楽
・御幸神楽
・笹良児神楽
・御玉引の年占
・神前奉奏太鼓
・御幸神
・還幸
・子鬼帰還
・撞木投げ
・赤鬼の帰還
・天狗の帰還
神事で登場する神役
神事ではさまざまな神役が登場して、御神楽や田楽を奉納します。日本神話に登場する武神 猿田彦(サルタヒコ)の化身だと伝えられている「天狗」、荒ぶる神を表す「赤鬼」、国の守り神のような存在である「黒鬼」など、それぞれの神役に注目して神事を見てみるのも面白いですよ。
【登場する神役】
・赤鬼
・青鬼
・子鬼
・黒鬼
・天狗
・司天師(日・月)
・笹良児
メインの神事は「天狗と赤鬼のからかい」
豊橋鬼祭で有名な神事といえば「天狗と赤鬼のからかい」です。荒ぶる神である赤鬼と武神天狗が双方とも秘術を尽くして闘いますが、最後には敗れた赤鬼が償いとしてタンキリ飴と白粉(小麦粉)をまきながら境外へ飛び去ります。このタンキリ飴を食べ、白粉を浴びると厄除けになり夏病み(夏バテなど)しないといわれているので見物客は自ら進んで粉にまみれますが、これが「奇祭」と呼ばれる理由でもあるのだとか。
白粉は見物客に向かって盛大に降り撒かれるそうなので、念のためカメラや携帯電話などはラップなどで保護しておいた方が良さそうです。
参拝客に撒かれる各町のお供物
神役によって撒かれるお供物が異なります。タンキリ飴をいただきたい人は、時間に合わせて鬼たちが現れる町に行ってみましょう。
ちなみに、お祭の当日撒かれるタンキリ飴の量は、赤鬼で約3万6,000袋、青鬼約4万袋、子鬼で約3万袋くらいだそうです。
・赤鬼:中世古町…タンキリ飴(白)
・青鬼:八町通三丁目…タンキリ飴(緑)
・子鬼:札木町…タンキリ飴(ピンク)
・天狗:飽海町…あられ
・司天師:旭・旭本町…落花生
・笹良児:曲尺手町…クッキー

開運大日福だるま大祭 成人式に大興寺でだるまを供養!! その様子は…?
ココもポイント!
「豊橋鬼祭」では、この日にしか買えない祭礼玩具として「豊橋張子」を販売しています。神事で登場する「天狗」や「鬼」の顔をした張子の面ですが、縁起物として買う人が多いそうですよ。コレクションしている人がいるほど人気だそうですが、今は職人さんがお一人だけとなりました。見かけたらぜひ購入してみてはいかがでしょうか?EVENT DATA
豊橋鬼祭
- 期間
- 2019年2月10日(日)~11日(月・祝)
- 場所
- 安久美神戸神明社
(愛知県豊橋市八町通三丁目17番地) - 金額
- 観覧無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!
開催中

静岡
由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園
開催中

岡崎市
愛知
図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介
開催中

岐阜
おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!
開催中

名古屋市熱田区
愛知
三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」
開催中
現在開催中

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
RANKING

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
開催中

静岡
旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」
開催中

三重
「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験
開催中

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中

愛知 |
「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中