
国の重要文化財にも指定!飛騨高山を代表する建物「日下部民藝館」
今も古い街並みが残る魅力的な場所「飛騨高山」。
町をぶらぶら散策しているだけで、江戸時代にまるでタイムスリップしたようなノスタルジーな気持ちにさせてくれます。
飛騨高山には、重要文化財に指定されている歴史あるお屋敷も多く点在しています。
今回は、そんな重要文化財に指定されている建物のひとつ「日下部民藝館(くさかべみんげいかん)」をご紹介します。
日下部民藝館
岐阜県高山市にある「日下部民藝館」。
まず、この建物ルーツから紐解きます。
遡ること江戸時代。
日下部家は、幕府(代官所)の御用商人としてこの高山の地で栄えました。 その後、役所の御用金を用立てする掛屋〈かけや〉をつとめ、さらには両替屋も営み、いずれも大成功を収めました。
その成功の証といえる江戸時代に建てられた大邸宅は、明治8年の大火で焼失してしまいます。しかし当時の名工であった「川尻治助」の腕により、わずか4年後の明治12年には再建し、完成します。それが現在の「日下部民藝館」そのものになります。
江戸時代の建築技法をそのまま継承し、最大限に活かしつつも、海外から様々な技術が入ってきた明治の新しい風も吹き込んだ建築分野においてもかなり価値の高い建築物となります。
昭和41年には、明治建築の民家として初めて国の重要文化財に指定されています。
日下部民藝館の施設内部をご紹介!
建物すべてが民芸館になっている「日下部民藝館」。
屋敷の細部に注目すると、柱や梁、襖などそのひとつひとつにも歴史を感じますし、どれもレトロな雰囲気があって、心をホッと落ち着かせてくれるような空間が広がります。
施設内部をさらにご紹介してきます。
1階
玄関を入ってすぐ目の前にはかなりスケールの大きな吹き抜けが広がります。 建物を支えている太い梁は、7間半(約13m)の1本の赤松で貫き通されたという豪快な造りになっています。
台所
日下部家の家族が囲炉裏を囲って一家だんらんをしていた台所。 何だか田舎の家に来たような懐かしい気持ちにさせてくれます。 囲炉裏のまわりのオブジェも趣があって、見応え十分です!
仏壇
ひと際目を引くのがこの仏壇です。
なんと当時300両、現在の価値だと1億円という莫大なお金を投資して作られた家宝ともいえる代物となります。それだけのお金をかけただけあって、美しい黄金色を放ち、大変煌びやかで、豪華な雰囲気が漂っています。
この仏壇には、隠しからくりも施されており、明治8年の大火からも逃れ、無事に運び出せたそうです。
「日下部民藝館」を訪れた際は、仏壇に手を合わせるのも忘れずに!
第二展示室
ここの展示室は、「日下部民藝館」らしく飛騨の古陶磁など飛騨高山ゆかりのさまざまな民藝品を集め展示しています。どれも深い歴史を感じることができ、味のあるものばかり!この機会にじっくりと鑑賞してみましょう!
火鉢
二階には、大小さまざまな大きさ、形状、装飾を施された火鉢が展示されています。 火鉢は、灰の上に炭を燃焼させて、暖房や湯沸かし、料理をするときに用いられた大変重宝した道具です。雪国であり、寒さの厳しい飛騨高山では特に冬場には欠かせませんでした。火鉢といえど、ホントに時代ごとに雰囲気が異なるので、見比べながら眺めてみましょう!
花嫁籠
日下部家9代の花嫁が嫁いでくる際に実際に乗ってきた籠になります。 時代を超えて、実物の花嫁籠を目の前で見ることができるなんてたまりませんね。
花嫁衣裳
かなり珍しい色合いである紺色、そして柄をした花嫁衣裳となります。 先ほど紹介した花嫁籠に乗った日下部家9代の花嫁が実際に身に纏い日下部家へと嫁いできました。思わずうっとりとしてしまうほどの美しい花嫁衣装は一見の価値ありです!

どこか懐かしい気持ちにさせてくれる!民芸ミュージアム 匠の館
ココもポイント!
館内に併設されたミュージアムショップでは、陶磁器、染織品、漆器、木工品、和紙、ガラス器など地元飛騨高山で受け継がれ、人々に親しまれてきた民藝品の数々が実際に販売されています。自分用にもお土産用にもピッタリなのでぜひお気軽にお立ち寄りください!EVENT DATA
日下部民藝館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
無休(3月~11月)
毎週火曜日(12月~2月)
※不定休あり
- 場所
- 日下部民芸館
(岐阜県高山市大新町1-52)
- 金額
- 【入館料金】
大人 500円
高校生 500円
小・中学生 300円
※幼児無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岡崎市
愛知
ジャズの街・岡崎市に貴重なコレクションが並ぶ 「内田修ジャズコレクション」
開催中

岡崎市
愛知
子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!
開催中

名古屋市中区
愛知
名古屋の芸能を長年支える「大須演芸場」をご紹介!
開催中

三重
大人も子どもも楽しめる大注目の進化型本屋「BOOK PARK miyokka!?」
開催中

静岡
「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!
開催中
現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

映画『国宝』6/6より公開!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!
開催終了

全国
映画『国宝』6/6より公開!
開催中