
三明寺で楽しみながら行う節分祭
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「食うか、食われるか― リトルワールドでダンジョン飯」開催

三重
『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

静岡
熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

静岡
日本一短い乗車時間を誇る「アタミロープウェイ」で熱海を一望!

愛知
「モノクロ・ゴシックアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブで開催

岐阜
テントにコテージ、トレーラーキャビン!NEOキャンピングパークなら、キャンプの楽しみ方イロイロ!
静岡県にある三明寺では、節分を前に境内や本堂で行う節分祭を開催します。節分祭では初笑いや、特別祈祷なども行われる予定。是非みなさま「福」をいただきに、お参りください。
静岡県沼津の三明寺
静岡県沼津市にある三明寺では、2019年1月27日(日)9:30より節分祭を開催します。当日は本堂内で豆まきをし、さらに境内でも豆をまきます。
豆まき以外にも、三明寺御輿会の会員や近隣のみこし会のみなさまによる「みこし渡御」があったり、チャリティー千人鍋(じぞう汁)もあるそう。この千人汁は毎年大好評で、寒い時期の体と心を温めるおいしい鍋だそうです。みなさんの顔も自然と笑顔になりますよ。
もちろん祈祷も行います。
檀家の方は特別祈祷を5,000円で行いますが、一般の方も10,000円で祈祷していただけます。普通祈祷も双方ともに5,000円で祈祷していただけますので、一年の無病息災を祈願して、お参りしてくださいね。
豆まきや御祈祷だけでなく、当日出店も賑わいます。縁起物のダルマややきそば、ポン菓子、たい焼き、焼き鳥など、出店ならではのにぎやかさで節分祭にお越しのみなさまをお迎えします。三明寺の節分祭は、楽しみながら参加することができますよ!
当日のスケジュール
受け付け開始 9:30
みこし渡御 9:30
初笑い 9:45
大祈祷会法要 10:30
第1回豆まき(本堂内) 11:10
第2回豆まき(境内) 12:00
三明寺の歴史
曹洞宗 三明寺は、酒糟地蔵菩薩を本尊とするお寺で、大雄山の道了大薩壇(神奈川県南足柄)を鎮守と仰ぎ、沼津分院として近燐の信仰を集めています。酒糟地蔵菩薩は市の有形文化財に登録されている菩薩で、室町時代に足利尊氏が奉納したとされています。今回の節分祭では、ご本尊の酒糟地蔵菩薩や鎮守道了尊を併せて御祈祷します。
沼津市と姉妹締結を結び友好を深めてきた中国の岳陽市に、聖安寺というお寺があります。九重の党を持つ立派な寺院で、敷地は10万坪ほどもあるそう。この聖安寺と三明寺は、有効寺院締結を結んでいます。両寺院の有効締結式には盛大な爆竹や花火で迎えられ、大歓迎を受けたそうです。歴史深い聖安寺にも、是非一度行ってみたいものですね。
酒糟地蔵のおはなし
ところでみなさん、曹洞宗がご本尊とする「酒糟地蔵」の名前、気になりませんか?筆者は(お酒も好きなこともあって)とても気になり、三明寺のホームページをいろいろと見ていたところ、酒糟地蔵についての小話が載っていたので、みなさまにもご紹介したいと思います。
お話は三国因縁地蔵菩薩霊験記を原話とし、瀬戸内寂聴さんによる内容となっています。要約してご紹介しますね。
酒糟地蔵菩薩
ある村にお里という娘が住んでいました。家はとても貧しかったものの、両親は心優しく、お里は幸せに暮らしていました。あるとき、村に悪い病気が蔓延し、人々は次々に亡くなっていってしまいます。高熱を出してうなされ、体中に赤い発疹ができ、もだえ苦しんだ末命を落としていったそうです。
とうとうお里の両親にも病が襲いかかります。大好きだったお父さんを失い、さらにはお母さんまでも病に倒れてしまいました。お母さんは命の灯が消え行く中、最後にこう伝えます。「かわいそうに、まだ働くこともできないこの子はみなしごになってしまうだろうに。見よう見まねで覚えた、お父さんが酒を造るのを、忘れないうちに真似てみて、村人に売る事ができれば良いのだけれど、元手がないしねえ」そうしてお母さんは亡くなりました。
村人の助けもありなんとか生きていたお里ですが、一年ほど経ったころ、どうにか両親の供養のため法事をしてやりたいと考え、お母さんの最後の言葉を思い出します。法事を行うためには、お金が必要。お里は酒造りの元になるこうじを作ろうと、お米を買う決心をします。ここでも村人は協力してくれ、お里は皆に感謝しながらお酒作りを始めます。
順調にこうじも作ることができ、あと少しでお酒が完成するというころのことでした。お里のたった一人の親族である叔母が体調を崩してしまったのです。両親が亡くなって以降ずっと会えずにいた叔母ですが、どうしても放っておくことができず、お里は看病のため叔母の家へ向かいます。一日看病したらすぐに戻るつもりでいました。
叔母は泣いて喜びました。しかし次第に外の雲行きがあやしくなり、ついには大雨が降りだします。豪雨は三日も続き、川は氾濫し、お里は帰れなくなってしまいました。ようやく上がった雨にお里が家へ駆け戻ると、これから絞るはずだったお酒が、酒糟になって山のように積み上げられています。しかも酒糟の中にきらきら光るものがあり、よく見てみるとその全てがお金だったのです。
お里は驚き、狐につままれた気分で村人に話を聞きました。村人は「ああ、そうだろうよ、お前さんがいない間に、青い帽子をかぶったちいさいきれいな人がきて、せっせとお酒を売っていたんだからね」というではありませんか。お里は訳が分からず、昔から両親が信仰していたお地蔵さまに聞いてみようと、仏壇の扉を開けました。すると、お地蔵さまの手が酒糟にまみれていたのです。お里はお地蔵さまがお酒を絞って売ってくれたのだと確信し、それ以降もお地蔵さまを信仰し続けました。
お里のお酒も評判となり、いつしかお地蔵さまは「酒糟地蔵」と呼ばれるようになったそうです。
なんとも素敵なお話でした。この話を知ったうえで三明寺の節分祭へお越しいただければ、酒糟地蔵を見る目も、少し変わるかもしれませんね。

ゲストに「水沢エレナ」も登場!犬山市の成田山で「節分まつり」開催
ココもポイント!
最近は説法を進んで聞きにくる方も増えていると言います。三明寺では、「和尚のちょっといい話」という本に次いで、第二弾となる「やすらぎ説法」という本を出しているそうです。
和尚さんの話はなぜは心に響き、清らかになる気がしてなりません。是非お手元に一冊置いていただき、日頃から心に栄養を蓄えるようにしてくださいね。
本のお求めは、三明寺へ直接お訪ねください。
EVENT DATA
節分祭
- 期間
- 2019年1月27日(日)
- 場所
- 三明寺
(静岡県沼津市大岡4051) - 金額
- 特別祈祷 一人10,000円(一般)・5,000円(檀家)
普通祈祷 一人5,000円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市中区
愛知
「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催
開催まであと37日

岐阜
光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。
開催中

名古屋市昭和区
愛知
桑山美術館と一緒に楽しみたい!! ランチのお店やアクセス情報をお届け!!
開催中

名古屋市緑区
愛知
日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」
開催中

岐阜
飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」
開催中
現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
「アイアンプラネット ベースオブ岐阜」9/1オープン!
開催中

愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催中

愛知 |
「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催
開催中

愛知 |
「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催
開催中

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了

愛知 |
「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!
開催まであと2日