エリアを指定
静岡県立美術館で『1968年 激動の時代の芸術』展が2019年2月10日より開催 http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/exhibition/detail/44

静岡県立美術館で『1968年 激動の時代の芸術』展が2019年2月10日より開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

富士山のふもとでワンちゃんと一緒に最高の時間を過ごそう!「Field Dogs Garden」

愛知

人気タピオカドリンクのお店「THE ALLEY(ジ・アレイ)」が名古屋駅にオープン!鹿のマークが目印!

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

愛知

自然と動物にふれあって、お腹もいっぱい♪「愛知牧場」

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

三重

みんな大好き♡『名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク』をご紹介

激動の時代・1968年をテーマにした展覧会が開催

静岡県静岡市の静岡県立美術館にて、20世紀の転換点ともいえる激動の年、1968年をテーマにした展覧会『1968年 激動の時代の芸術』展が2019年2月10日(日)から3月24日(日)までの期間開催されます。

約50年前の時代をテーマにした本展では、約400点の作品や資料を通して、当時の芸術状況を紹介、1968年という時代を顧みます。

1968年は激動の年といわれており、日本では全共闘運動やベトナム反戦運動などが行われ、世界でも各地で数多くの騒乱が起こりました。
そんな中、アートの世界では、現代美術、写真、演劇、舞踏、映画、建築、デザイン、漫画など、幅広いアートのどのジャンルにおいても、破壊的ともいえるエネルギーに満ち溢れた作品が次々と生み出され、先鋭的な試みが次々と行われました。

これまでの価値観や体制に異議を唱える時代の流れは、当時の芸術家の間でも行われていたのです。
挑戦的で破壊的な雰囲気の作品からは、1968年の芸術家の社会への熱い情熱を感じることができそうです。

当時の芸術をリアルタイムで親しんだ方も、そうではない方も「1968年」という時代の芸術に触れ、激動の時代に生きた作家たちの熱き思いを感じとってみてはいかがでしょうか。

どんな作品が展示される?展示作品を一部ご紹介

本展では、1968年に発表されたアートを約400点展示されます。
その一部の作品をご紹介しましょう。

・ヘルメット(「バリケード」より)
作者:北井一夫(写真家)

・天井桟敷 星の王子様(ポスター)
作者:宇野亜喜良(挿絵画家・グラフィックデザイナー)

・P.B.GRAND PRIX
作者:田名網敬一(グラフィックデザイナー)

・Peace
作者:梅田英俊(漫画家)

関連イベント

本展や、本展のテーマである1968年という年をより理解できる関連イベントも開催します。

より一層楽しむことができるイベント情報もチェックしてみてくださいね。

◆講演会:対談「1968年と1980年代は地続きか?」
開催日:2019年2月11日(月)
内容:
美術家である森村泰昌氏と、静岡県立美術館の館長・木下直之氏の対談を聞くことができます。幼児から参加でき、申込不要のイベントですので気軽にご参加ください。

◆講演会」対談「漫画と1968『月間漫画ガロ』を中心に」
開催日:2019年2月23日(土)
内容:
東京大学特任准教授であるライアン ホームバーグ氏と東京ステーションギャラリー学芸員の成相肇氏の対談となります。幼児から参加することができ、申込不要のイベントとなります。
※先着順(40名程度)となります。

◆展示解説:学芸員によるフロアレクチャー
開催日:2019年2月24日(日)、3月3日(日)
内容:
企画展第1展示室にて、展覧会担当学芸員が開設を行います。展示室での開催の為、観覧チケットが必要となりますが、幼児から参加できますので是非ご参加ください。
※40分程度を予定

◆イベント:上映会「カメラになった男 写真家 中平卓馬」
開催日:2019年3月2日(土)
内容:
「カメラになった男 写真家 中平卓馬(2006年初公開)」を上映します。
上映時間は91分で、申込不要、先着順(40名程度)のイベントとなります。

◆美術講座:館長美術講座「1968年と明治100年-政治と歴史と文化」
開催日:2019年3月9日(土)
静岡県立美術館の館長・木下直之氏による美術講座が開催。時代による社会的な背景と文化、そして芸術についてご紹介します。
申込不要、先着順(40名程度)での開催となります。

チケット情報

『1968年 激動の時代の芸術』展は当日券の他にお得な前売り券、そして80年代展との相互割引、1968年割引などお得な割引もあります。
本展のチケット情報をご紹介しましょう。

◆観覧料
前売券:
一般 800円
70歳以上 400円
大学生以下 無料
当日券:
一般 1,000円
70歳以上 500円
大学生以下 無料
団体券:
一般 800円
70歳以上 400円
大学生以下 無料

◆1968年・80年代展 相互割引
静岡市美術館で開催中の「起点としての80年代(3月24日まで開催)の観覧チケットをお持ちの方は、本展のチケットをお買い求めの際、80年代展のチケットの提示で団体料金にて観覧することができます。
また、逆に本展のチケットを静岡市美術館にて提示すると、80年代展が団体料金にて観覧することができます。

◆1968年割引
1968年生まれ(51歳)の方は、なんと観覧料金800円にてご覧になることができます!前売券や団体券と同額で観覧できるお得な割引を是非利用してくださいね。
※この割引を受ける際には、生年月日が確認できる証明書をご提示ください。

前売り券は2月9日(土)まで発売!

前売券はチケットぴあ、セブンイレブン、ローソンチケット、ミニストップ、セブンチケット、CNプレイガイド、静岡県立美術館にて販売しています。 2月9日(土)まで発売していますので、お出かけのご予定がある方はお早めに購入することをおすすめします。

静岡県立美術館までのアクセス情報もご紹介!

公共交通機関を利用してお出かけの場合

公共交通機関を利用してお出かけの場合、下記のルートで向かうことができます。

・JR東海道線・草薙駅の県大・美術館口から徒歩約25分、もしくはバスで約6分。
・静岡鉄道「県立美術館前」の南口より徒歩約15分、もしくはバスで約3分。 ※バスはいずれも「県立美術館」バス停にて下車

車でお出かけの場合

車で静岡県立美術館へお出かけの場合は、彫刻プロムナードの周辺に、約400台駐車できる無料の駐車場があります。(P1~P3)
※P1、P2駐車場から美術館正面入り口までは上り坂で徒歩約10分。

また、駐輪場は図書館方向の道路沿いに無料の駐輪場がありますので、そちらを利用してください。

DCブランド「HIBINO SPECIAL」

静岡市美術館開催の「起点としての80年代」や関連イベントも開催!

ココもポイント!

美術館周辺のプロムナードには、国内外の彫刻家の作品が多数展示されています。静岡県立美術館へお出かけの際は、周辺のプロムナードを散策して芸術と自然に親しんでみてはいかがでしょうか。

EVENT DATA

1968年 激動の時代の芸術

期間
2019年2月10日(日)~3月24日(日)
場所
静岡県立美術館
(静岡市駿河区谷田53-2)
金額
前売券:
一般 800円
70歳以上 400円
大学生以下 無料
当日券:
一般 1,000円
70歳以上 500円
大学生以下 無料
※団体券は前売り券と同額となります。(20名以上より適用)

※他にも割引制度があります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

名古屋市東区

愛知

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

開催中

円空の出生地である羽島市で円空仏の微笑みに出会う!中観音堂

岐阜

円空の出生地である羽島市で円空仏の微笑みに出会う!中観音堂

開催中

小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!

小牧市

愛知

小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!

開催中

歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館

新城市

愛知

歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館

開催中

子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

岡崎市

愛知

子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

愛知 |

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!