エリアを指定
刈谷市美術館で愉しむ「食の風景」を描いた作品の数々 https://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/schedule/H29zyousetsu3.html

刈谷市美術館で愉しむ「食の風景」を描いた作品の数々

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

ギネスにもなった世界一の花時計がある「松原公園」に迫る!

愛知

瀬戸のこともっと知りたくない?やきものの博物館「瀬戸蔵ミュージアム」

岐阜

すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

全国

プチプラ北欧雑貨で海外旅行気分を楽しもう!おうち時間を充実させるアイテム紹介!

愛知

「すみっコぐらしあそびスタジオ イオンモール大高」7/12オープン

三重

【松阪市文化財センター「はにわ館」】国内唯一、超珍しいはにわに会いに行こう!

愛知県刈谷市美術館には、さまざまな画家の作品が保管されています。その中から、「食」をテーマにした作品を厳選、常設展を開催します。
さまざまな画家たちの、それぞれのメッセージを感じながらお楽しみください。

今回のテーマは「食」

静物画などではよく食べ物が題材になったりしますが、絵画で食の風景が描かれることは多くあります。
食は人が生きていく上で欠かすことのできない行動であり、さまざまな感情が反映される場面でもあります。そのため何かメッセージを込めたい場合にも、食の風景を通じて表現することが多く好まれてきました。
今回刈谷市美術館では、この「食の風景」を描いた作品を厳選し、常設展を開催します。みなさんはこれらの作品から、どのようなインスピレーションを受け取るでしょうか?

会期:2019年1月8日(火)~2月17日(日)
※月曜、1月15日(火)、2月12日(火)は休館
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
入場料:無料
会場:特別展示室

現役で活躍する画家、今は亡き画家

今回の常設展に展示する作品の、12名の画家をご紹介します。
今も現役で活躍する画家や、今は亡き偉大な画家も。画家と併せて作品名も要チェックですよ。

宮脇 晴

作品名:[静物 みかん]、朝のひととき
1902年生まれ、1985年没。名古屋市出身の油彩画家です。子どもや老人の画を始め、油彩で描くことが多かった画家ですが、中には水彩の裸婦像もあります。今回はその中から二点を展示します。

岸田劉生

作品名:静物図(物質可愛)
1891年生まれ、1929年没。東京都出身の油彩画家です。赤い和装のおかっぱ頭の実子を描いた「麗子像」が有名です。今回は刈谷市美術館が所蔵するうちの一点を展示します。

椿 貞雄

作品名:冬瓜図
1896年生まれ、1957年没。山形県出身の油彩画家です。見事なタッチの人物画が多く残されていますが、実は彼は美術学校で絵画の技術を会 年得することなく画家になったと言われています。そんな椿の「冬瓜図」をお楽しみください。

市野長之介

作品名:カフエーさだ
1905年生れ、1987年没。名古屋市出身の油彩画家です。数々の賞を獲得した市野長之助からは、「カフェーさだ」という風景画を展示します。

和田英作

作品名:柿、[静物(玉葱と夾竹桃)]
1874年生まれ、1959年没。鹿児島県出身の油彩画家です。繊細な描写の風景画や人物画が多く、そのほとんどからは澄んだ空気が感じられるような気がします。今回の常設展には二点が展示されます。

市川 晃

作品名:卵の静物
1922年生まれ、2000年没。愛知県豊川市出身の油彩画家です。独特のタッチや構図で描かれた作品の中から、厳選して一点を展示します。

山田睦三郎

作品名:鮭の静物
1901年生まれ、1984年没。名古屋市出身の画家です。油彩の静物画や風景画のほか、水彩で描かれた人物画など多数残っています。その中から一点を展示。

井上洋介

作品名:食事A
1931年生まれ、2016年没。東京都出身の画家です。イラストや絵本の挿絵なども手掛けた井上洋介は、東京大空襲を経験したこともあり、その画風は美しいものというよりグロテスクと表現するのが妥当である作品を多く世に残しています。今回の常設展には、見た瞬間ぎょっとしてしまいそうな「食事A」を展示します。

伊藤 廉

作品名:無花果、パンジーとレモン
1898年生まれ、1983年没。名古屋市出身の画家です。東京美術学校とフランスで美術を学んだ伊藤廉の、油彩画特有のタッチを活かした作品二点を展示します。

上田 薫

作品名:スプーンのチェリー
1928年生まれ。東京都出身の画家です。一見、写真ではないかと思ってしまうほど巧みに描かれた「スプーンのチェリー」を是非お楽しみください。

笠井誠一

作品名:ウクレレとかりんのある卓上静物
1932年生まれ。北海道札幌市出身の画家です。独特の世界観と構図をお楽しみください。

長 新太

作品名:『イカタコつるつる』原画
1927年生まれ。東京都出身の漫画家、絵本作家です。今回は絵本「イカタコつるつる」の原画を展示します。

どれも個性があり、ゆっくり見て回るとおもしろいものになっています。是非価値ある時間をお過ごしください。
城たび!

いろんなお城のある風景を「浮世絵」で楽しむ展示会「城たび!」

ココもポイント!

絵画を楽しんだ後は、是非佐喜知庵でお茶をお楽しみください。
佐喜知庵は美術館敷地内にある本格的な茶室。13:00~15:30まで、一服300円でお楽しみいただけます。
絵画に茶室と、非日常を味わってみてはいかがですか?

EVENT DATA

常設展第3期 絵画を愉しむ 食の風景

期間
2019年1月8日(火)~2月17日(日)
※月曜、1月15日(火)、2月12日(火)は休館
時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
場所
刈谷市美術館
(知県刈谷市住吉町4丁目5番地)
金額
入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

開催中

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

三重

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

開催中

大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」

岐阜

大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」

開催中

工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」

三重

工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」

開催中

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

岐阜

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

開催中

タグで探す

現在開催中

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

プリオ豊川店に屋内キッズパーク「アメイジングワールド」オープン!

プリオ豊川店に屋内キッズパーク「アメイジングワールド」オープン!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」

120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 |

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「ウルトラヒーローズEXPO ニュージェネレーションワールド in ラグーナテンボス」開催

開催中

愛知 |

「ハピネス クリスマスアフタヌーンティー」星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブで開催

開催まであと15日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

開催まであと1日

三重

「おやつタウンクリスマス」三重県のおやつタウンで開催

開催中

岐阜

オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!

開催終了

静岡

「第13回どまん中ふくろい全国だんごまつり」花よりだんご!だんご好きよ袋井に集まれ!

開催終了

愛知 |

パンマルシェ14 オアシス21で開催された超人気パンイベントを写真でご紹介!!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!