エリアを指定
白鳥庭園「新春茶会」で、日本の美しさを堪能する http://www.shirotori-garden.jp/calendar/january/shinsyun/index.html

白鳥庭園「新春茶会」で、日本の美しさを堪能する

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

全国

【#StayHome①】今だからこそ【お家あそび】家族で遊ぶならこんな遊びはいかがですか?

愛知

「レゴランド・ジャパン・リゾート」で子どもと一緒に1日中遊ぼう!

静岡

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

静岡

「石人の星公園」で自然と自転車を楽しもう★

愛知

シャチにイルカにペンギンも!見どころいっぱいの「名古屋港水族館」

名古屋市熱田区にある白鳥庭園では、2019年新春茶会を開催します。「にじり口」から茶室へ入る本格的な茶会や、伝統芸能を楽しむ集いまで、日本の伝統とその美しさを堪能していただけます。年の初め、伝統に触れてみてはいかがですか?

白鳥庭園 新春茶会

2019年1月、白鳥庭園では「新春市民茶会」「伝統芸能の集い」「小原和紙工芸展」などの「白鳥庭園 新春茶会」を開催します。それぞれの内容や開催日など、詳しくご紹介しましょう。

新春市民茶会

開催日:2019年1月6日(日)
時間:11:00~15:30
場所:清羽亭
亭主:御殿茶道松声会 水野荘平
会費:600円/1席(広間席)
江戸時代に名古屋城御殿で行われた、元旦の点て初め式に則り行われる茶会です。お茶道具や装束も徳川家の好みに則り開催される、本格的で優美なお茶会。滅多に味わえない、特別な時間になりそうです。

開催日:2019年1月13日(日)・14日(月・祝)
時間:10:00~15:30
場所:清羽亭
亭主:表千家 安田一絵(宗江) 500円/1席(立礼席)
   裏千家 南原るり子 500円/1席(小間席 澄盧)
小間席では、本格的茶室でにじり口から入る本来の茶の作法に則った茶会を、また立礼席では明治時代に考案された立礼点前による茶会をそれぞれ行います。一席ごとの入れ替え制になります。(小間席5〜6名、広間席・立礼席20名程度)事前予約は行っておらず、当日予約制になりますので、園内へ入られましたら、清羽亭入口にてご予約ください。席数に限りがあり、無くなり次第終了となります。是非お早めにお越しくださいね。

新春伝統芸能の集い

場所:清羽亭広間

箏と尺八
三つ音会、飯田勝利による箏と尺八演奏
開催日:2019年1月12日(土) 時間:11:00~/13:30~

津軽三味線
和胤 加藤弘治、佐久間翔太による津軽三味線の演奏
開催日:2019年1月13日(日) 時間:11:00~/13:30~

一絃琴
大野響苑による一絃琴の演奏
開催日:2019年1月14日(月・祝) 時間:11:30~/13:30~


藤平麻猿による筝の演奏
開催日:2019年1月14日(月・祝) 時間:10:30~/12:30~

ちなみに…

みなさんは「筝(そう)」と「琴」が同じではなく、別の楽器であることをご存知でしょうか?「筝」は奈良時代に中国の唐から入ってきたもので、特徴は胴の上にブリッジ(柱)があり、これを動かすことで音の髙さを調節するというところです。

反対に「琴」は日本古来の楽器で、ブリッジはなく弦を押さえる場所によって音の高さを調節するというものになります。似て非なる「筝」と「琴」の音を、ゆっくりと流れる時間の中で存分にご堪能ください。

小原和紙工芸展 掌の記憶~色彩和紙とモード~

開催日:1月9日(水)~14日(月・祝)
時間:9:30~16:00
場所:清羽亭広間
小原和紙工芸作家 かのうともみひさしによる和紙の展示です。「かのうともみひさし」とは加納ともみ、ひさしという二人のユニット名で、国内のみならず海外でも活動を続ける和紙工芸作家です。期間中は在廊、また各日14:30からはギャラリートークも開催されます。
※伝統芸能の集い演奏時間中は展示がご覧いただけない場合があります。ご注意ください。

お出かけは是非お着物で!

白鳥庭園の新春茶会へお出かけなら、お着物で行くことをおすすめします。新春茶会では着物Dayを実施。お着物でお出かけの方は入園料(300円)が無料になります。期間は新春茶会と同じく、2019年1月6日(日)、12日(土)~14日(月・祝)のあいだ。是非お着物姿でご来園くださいね。

お着物でいらっしゃった方は、もうひとつ嬉しい企画が。2019年1月13日(日)・14日(月・祝)の2日間、雪吊りを背景に無料で写真を撮ってもらえます。時間は10:00~14:00。先着50名になりますので、お早めにお越しくださいね。

冬の下呂温泉 花火物語

打ち上げ花火で歳時記を演出!「冬の下呂温泉 花火物語」を開催

ココもポイント!

白鳥庭園へは、名古屋市営地下鉄や市バスが使える「1日乗車券」や「ドニチエコきっぷ」がお得。こちらをご利用でご来園の方は、入園料が300円から240円へ割引になります。是非ご利用くださいね。

EVENT DATA

白鳥庭園 新春茶会

期間
2019年1月6日(日)、12日(土)~14日(月・祝)
場所
白鳥庭園
(愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5)
金額
【入園料】
大人 300円(中学生以下無料)
市内在住65歳以上 100円(要・敬老手帳等)
※1月6日(日)・12日(土)〜14日(月祝)は、着物姿で来園された方は入園料無料となります
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「キン肉マンミュージアム」静岡県沼津市にオープン

静岡

「キン肉マンミュージアム」静岡県沼津市にオープン

開催中

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

名古屋市東区

愛知

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

開催中

高山祭を彩る豪華絢爛の屋台が勢揃い!「高山祭屋台会館」 

岐阜

高山祭を彩る豪華絢爛の屋台が勢揃い!「高山祭屋台会館」 

開催中

四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!

三重

四日市の萬古焼を楽しもう!『ばんこの里会館』の施設情報をご紹介!

開催中

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

静岡

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

開催中

タグで探す

現在開催中

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

三島わさび工場(伊豆わさびミュージアム)で無料の工場見学を楽しもう!

開催中

静岡

お茶と田舎と、時々ご飯♪静岡満喫「マルモ農園」

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

静岡

ラグジュアリーな海水浴場「熱海サンビーチ」の名物は「海上アスレチック」

開催終了

愛知 |

参加者だけが知るリアルなラグコスをご紹介しよう!

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!