エリアを指定
犬山城下町で本場東北のおいしいどぶろくを堪能しよう! 第8回 犬山城下町どぶろく祭り http://www.inuyama-tmo.com/pr62/index.html

犬山城下町で本場東北のおいしいどぶろくを堪能しよう! 第8回 犬山城下町どぶろく祭り

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

愛知

異国情緒いっぱい!外国気分を楽しめる「野外民族博物館 リトルワールド」

三重

【夢古道おわせ】天然温泉!美味しいご飯!充実のお土産!リフレッシュなひと時をどうぞ

愛知

フルーツ狩りが年中楽しめる!「蒲郡オレンジパーク」へ行ってみよう!

愛知

メタウォーター下水道科学館なごや 水の大切さを楽しくお勉強!

愛知

「ビストロMSSP MAJI COOKING × PARCO CAFE」名古屋パルコで開催

別名「尾張の小京都」とも呼ばれる歴史情緒溢れる城下町が続く愛知県犬山市で、冬にピッタリなどぶろく、さらにどぶろくに合った美味しいおつまみが堪能できるイベント「第8回 犬山城下町どぶろく祭り」が2019年1月5日(土)から1月14日(月・祝)まで開催されます。

犬山城下町どぶろく祭り

まちの活性化推進を目的とした「犬山城下町まちづくり協会」が行っているイベントで、これまで、あったか鍋と地酒まつり、焼酎まつり、ビールまつり、ドイツワインまつりなども開催し、どのイベントも大盛況をおさめています。

「犬山城下町どぶろく祭り」も例に漏れず、冬の犬山の恒例イベントとして、定着しています!このイベントは、8年前に起きた東日本大震災の時に、「頑張れ!東北」の応援の気持ちから東北の人気のどぶろくを取り寄せスタートしたのがきっかけ。今回で8回目の開催となります。

どぶろく祭り

2017年開催時のどぶろく祭りのイベント記事をご紹介!

会場のご紹介

「犬山城下町どぶろく祭り」の会場となるのは、次の場所になります

・三光稲荷神社境内
・CUTE
・うし若丸
・犬山ぐーまる
・犬山城下町五とう
・犬山城下町昭和横丁3店舗

三光稲荷神社境内の開催日については、1月5日(土)・6日(日)、そして1月12日(土)~14日(月・祝)の計5日のみとなりますので、ご注意ください。

会場では、選りすぐりのこだわりの強い「どぶろく」がいただけます。どぶろくは基本的に冷たく冷やして飲みますが、血行を促すといわれている乳酸菌が多く含まれていることもあり、身体の奥からポカポカしてきます。寒い冬にもピッタリなお酒といえます。お店で飲むのもいいですが、三光稲荷神社境内でのんびりと景観を楽しみながら飲むのも趣きがあり、素敵でオススメですよ。

お得なお買い物券も販売!

「犬山城下町どぶろく祭り」では、「どぶろく祭りお買い物券」を販売しています。お買い物券は1,000円で販売しており、1枚が100円の金券として使用できます。

しかも、11枚綴りとなっているので、100円分お得!お支払いも楽に済ませることができます!「犬山城下町どぶろく祭り」は、お得なお買い物券でいっぱい美味しい「どぶろく」を呑んで楽しみましょう!

「どぶろく祭りお買い物券」は、ファインド(三光稲荷神社境内)、七福亭あきな(昭和横丁内)、犬山特産品館にてお買い求めいただけます。

「どぶろく」について

「どぶろく」は、炊いた米に、米こうじや酒粕に残る酵母などを加えて発酵させることによって造られる、日本酒(清酒)の原型です。なので、お酒本来の旨味がダイレクトに味わえます。お米本来の甘みと旨味を残しつつ、かつフルーティーで飲みやすいので女性にもオススメのお酒です。

「どぶろく」は、かつて梅酒やカリン酒のように家庭でも当たり前のように「自家製どぶろく」作られていましたが、現在は酒税法により生産や消費が禁止されています。

まとめ

イベント開始当初から変わらず「頑張れ!東北」をテーマに、東北からお取り寄せした人気のご当地どぶろくばかりを扱っています。どぶろくは口当たりがよく飲みやすいので、ついついグイグイと飲んでしまいそうですが、アルコール度数も高いのでほどほどにゆっくりと嗜みながらどぶろく独特の香りや風味をお楽しみください!

大試飲会~春の宴2019~

全国の酒蔵大集合!美酒が味わえる大試飲イベントが沼津で開催

ココもポイント!

会場のひとつである三光稲荷神社は、城山の麓に位置し、犬山城への近道としても有名な神社。境内には真っ赤に連なる鳥居や、ピンク色をしたハート型絵馬、おもかる石など見どころ満載な神社でもあります。男女良縁、家内円満、夫婦和合、商売繁盛などご利益も多いので、「犬山城下町どぶろく祭り」に参加がてら、参拝してパワーをもらってみてはいかがですか?

EVENT DATA

第8回 犬山城下町どぶろく祭り

期間
2019年1月5日(土)~1月14日(月・祝)
場所
三光稲荷神社境内
犬山城下町内参加店舗
(愛知県犬山市犬山北古券41-1)
金額
入場無料
※どぶろく、フードを飲食の場合は有料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

岐阜・山県市「いちご楽園”雅”」で楽しくおいしくイチゴを楽しもう!!

岐阜

岐阜・山県市「いちご楽園”雅”」で楽しくおいしくイチゴを楽しもう!!

開催中

「クラウンメロンと函南すいかのアフタヌーンティー」熱海パールスターホテルで開催

静岡

「クラウンメロンと函南すいかのアフタヌーンティー」熱海パールスターホテルで開催

開催中

本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」で美味しい海の幸を楽しもう

三重

本物の海女文化にふれる「海女小屋 相差かまど」で美味しい海の幸を楽しもう

開催中

「徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーションコース」ガーデンレストラン徳川園で販売

名古屋市東区

愛知

「徳川美術館×刀剣乱舞ONLINEコラボレーションコース」ガーデンレストラン徳川園で販売

開催中

小さな胡麻の大きなパワー!岐阜県関ケ原「胡麻の郷」がオモシロイ♪

岐阜

小さな胡麻の大きなパワー!岐阜県関ケ原「胡麻の郷」がオモシロイ♪

開催中

タグで探す

現在開催中

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

RANKING

岐阜

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

開催中

愛知 |

ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のプールは 6/14よりオープン!

開催中

愛知 |

「アメリカングルメフェア~西海岸プレミアムブッフェ&クラフトバーガー~」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!