エリアを指定
優勝をかけた白熱の戦い!第23回東海雪合戦大会 in たかね http://tokai-yukigassen.com/index.html

優勝をかけた白熱の戦い!第23回東海雪合戦大会 in たかね

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

愛知

【コムセンター】日本の産業を支えたアイシンの自動車部品の歴史がここに!

愛知

ノリタケの食器で食事もできちゃう複合施設「ノリタケの森」

三重

国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

全国

東北グルメをお取り寄せ!おうちごはんを楽しもう

岐阜

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

「雪合戦」と聞いて、みなさんはどのようなイメージを抱きますか?岐阜県高山市にある岐阜高山御嶽トレーニングセンターでは、2019年2月、第23回東海雪合戦大会を開催します。
雪合戦ではあるけれど、これは正真正銘のスポーツ。戦いは真剣そのものです。優勝賞金は10万円。さらにその先にも、ご褒美があるのです。チーム一丸となって戦う雪合戦、あなたも参加してみませんか?

この大会は大きな大会の予選も兼ねている

2019年2月2日(土)・3日(日)、岐阜県高山市にある岐阜高山御嶽トレーニングセンターにて「第23回東海雪合戦大会」が開催されます。雪合戦とは言っても、幼少期にみんなで楽しんだそれと同じだと思ってはいけません。この雪合戦はスポーツ雪合戦で、なんと海外でも大会が開催されている正式なスポーツでもあるのです。

「yukigassen」とも表記されるこのスポーツは北海道昭和新山で1989年に始まったものが原形で、今では雪に縁遠い地域を含む日本の各地、また北米や北欧などでも大会が開催されているのです。昭和新山で生まれたこのスポーツは、毎年「昭和新山国際雪合戦大会」と称して大会が開催されています。本拠地はもちろん北海道の昭和新山山麓。毎年地区大会を勝ち抜いた雪合戦の精鋭たちがしのぎを削ります。

第23回東海雪合戦大会は、この昭和新山国際雪合戦大会の出場権を巡って争われる大会。優勝チームには優勝賞金10万円が贈呈されますが、選手たちが嬉しいのはきっともう一つの大舞台への切符ではないかと思われます。(もちろん優勝賞金も嬉しいはず!)さて、スポーツ雪合戦とは、いったいどのようなスポーツなのでしょうか。

yukigassenにはすでに国際ルールも規定されている

雪合戦は、それぞれの陣地があり、雪を固めて作られた雪玉を相手に当てて敵を倒したり(ノーバウンドで雪玉に当たった選手はコートから出なければなりません)、相手陣地奥の方にあるフラッグを抜くかで勝敗を決めます。フラッグを抜いたチームは問答無用で勝ちですが、双方ともフラッグが抜かれなかった場合、残った選手の数によって勝敗が決定します。

試合自体は3分3セットマッチ。2セット勝利した方のチームが勝ちとなります。18メートル×10メートルの陣地の中に、第一と第二のシェルターがあり、相手の攻撃をそのシェルターでかわしながら攻撃に出ることができます。もちろん相手側の陣地にも侵入できますが、同時に入れるのは3人まで。それ以上入った時点でチームは負けとなります。

1試合中に使用できる雪球の数は90球まで。試合開始前に作った球のみになります。持ち球が無くなってしまったら、相手の雪玉が無くなるのをひたすら待つのみ。その間不用意に動いてしまい、アウトにならないように、ご用心を。

チームは7人制

出場チームの編成としては、選手9名監督1名ですが、競技としては7人制で行います。そのため、2名は補欠として参加することになります。ちなみに、監督は選手としても出場可能です!

2月2日(土)は予選リーグを、3日(日)は決勝リーグを開催します。参加費は1チームあたり25,000円ですが、10名で分けたとすると一人あたり2,500円ですので、手が届かないほど高額な参加費ではないと言えます。参加可能な年齢としては、中学生以上の男女。前回大会に出場経験のあるチームで、前回ベスト8に入ったチームはシード枠として1チームあたり20,000円で参加が可能です。もしも前回ベスト8に入ったチームの方がいらっしゃれば、是非もう一度参加していただければと思います。

出場の申し込みは2019年1月15日(火)まで。公式ホームページに参加申し込みフォームがありますので、是非チェックしてくださいね。

中尾かまくらまつり

奥飛騨の新穂高温泉で「中尾かまくらまつり」を開催

ココもポイント!

大会では「チームフラッグコンテスト」も開催。コンテスト参加チームには、50×70センチの布製チームフラッグを作成してもらいます。そのチームフラッグはチームの勇気になるだけではなく、チームフラッグコンテストの対象になり、商品をゲットできるかも!?チームの熱い戦いだけではなく、チームフラッグの戦いにも注目ですよ!

EVENT DATA

第23回東海雪合戦大会 in たかね

期間
【予選リーグ】
2019年2月2日(土)

【決勝トーナメント】
2019年2月3日(日)
場所
飛騨高山御嶽トレーニングセンター
(岐阜県高山市高根町日和田1180)
金額
シード枠(前回大会ベスト8) 20,000円/1チーム
一般の部 25,000円/1チーム 
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

本格オフロードコースを体感!さなげアドベンチャーフィールド

豊田市

愛知

本格オフロードコースを体感!さなげアドベンチャーフィールド

開催中

いつでもゲレンデを満喫!岐阜県「スノーヴァ羽島 」!

岐阜

いつでもゲレンデを満喫!岐阜県「スノーヴァ羽島 」!

開催中

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

清須市

愛知

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

開催中

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

愛知

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

開催中

【刈谷市総合運動公園】ウィングアリーナ刈谷は最強のスポーツスポットかも!?

刈谷市

愛知

【刈谷市総合運動公園】ウィングアリーナ刈谷は最強のスポーツスポットかも!?

開催中

タグで探す

現在開催中

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

企画展「からくり ご覧に入れまする」トヨタ産業技術記念館で開催

企画展「からくり ご覧に入れまする」トヨタ産業技術記念館で開催

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと18日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと6日

愛知 |

「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催

開催まであと13日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!