エリアを指定
松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介! http://www.ogakikanko.jp/spot/kinenkan/

松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介!

岐阜県濃尾平野の北西部に位置する大垣市。市内を流れる揖斐川の豊かなで、美しい水のおかげで古くから「水の都」として親しまれています。

また俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」のなかで、旅の終着点として訪れた場所としても知られています。

そんな松尾芭蕉の旅に生きた人生や、「奥の細道」について広く知ることができるのが大垣市にある「奥の細道むすびの地記念館」です!

奥の細道むすびの地記念館

2012年4月に、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「むすびの地」として有名な大垣市に誕生した「奥の細道むすびの地記念館」。

館内は主に異なるコンセプトの「芭蕉館」「先賢館」「観光・交流館」の3つの館で構成されています。この施設に行けば、松尾芭蕉や奥の細道のことを知れるのはもちろん、大垣市のことももっと詳しくなることができますよ。

芭蕉の軌跡をたどろう!「芭蕉館」

松尾芭蕉の人生そのものといってもよい彼を代表する作品「奥の細道」。その「奥の細道」について、さまざまな資料や映像を駆使して分かりやすく解説してあるのが「芭蕉館」です。

この館の最大の目玉は、巨大なAVシアターを駆使した3Dオリジナル映像で観る「奥の細道」紀行。出発地である江戸、そして東北・北陸を旅して終着点である大垣までの旅の軌跡を芭蕉の俳句や旅先の風景などを交えてダイナミックな映像で紹介します。

歌や景色が映像に映されるので、その情景がイメージしやすくて作品の素晴らしさをさらに感じることができます。

常設展示室でさらに「奥の細道」の世界に浸る

「芭蕉館」には、さらに詳しく「奥の細道」を解説し、読み解いた常設展示室も用意されています。松尾芭蕉の作品や書、俳句はもちろん、彼の知られざる人物像を様々な角度からみて紹介しています。

また、彼の人生ともいうべき旅を時系列で年表を用いて紹介した「芭蕉旅年譜」や、芭蕉が旅した場所や、特徴、旅のエピソードなどを交えた日本地図も展示してあります。

大垣市のルーツを築いた先賢の偉業がわかる「先賢館」

「先賢館」では、大垣市の歴史や文化・芸術を築き上げたとされる5人の偉業が紹介されています。

あまり歴史の教科書に出てこないようなマイナーな方ばかりなので、知らないという方も多いかもしれませんが、今日にも繋がるような素晴らしい研究や実績を残したような方々ばかりです!

ぜひ、この機会に「先賢館」を回って、彼らのことを知ってみてはいかがですか?

大垣市・西美濃の魅力がまるわかり「観光・交流館」

大垣市や、その周辺の西美濃の地域の観光スポットを有名どころから穴場まで幅広く紹介しています。

また、物産コーナー「芭蕉庵」も併設してあり、大垣の名物や、おみやげなどもここで購入することができます。「観光・交流館」で大垣の魅力を再確認し、今以上に大垣のことを好きになっちゃいましょう!

まとめ

松尾芭蕉がなぜ長い旅の末に、大垣市を選んだのか、なぜ大垣市を彼が愛していたのかその理由も「奥の細道むすびの地記念館」へ行けば分かるはずです。

みなさんも松尾芭蕉になった気分で、「奥の細道むすびの地記念館」の館内をまわりながら「奥の細道」を旅してみましょう!

日本大正村

まるでタイムトラベル!レトロモダンな「日本大正村」へ遊びに行こう!

ココもポイント!

「奥の細道むすびの地記念館」までのアクセス方法についてご紹介します。公共交通機関を利用の場合、JR大垣駅で下車し徒歩16分、JR大垣駅からバスを利用し「奥の細道むすびの地記念館前」で下車するとすぐ着きます。また、駐車場もあるのでお車でも安心して足を運ぶことができます。

EVENT DATA

奥の細道むすびの地記念館 施設情報

期間
【休館日】
12月29日~1月3日及び展示替えの場合
場所
奥の細道むすびの地記念館
(岐阜県大垣市船町2丁目26番地1)
金額
【入館料】
一般:300円
団体:150円
※18歳以下は無料
※観光・交流館は入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

三重

夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

開催中

キャンプの季節♪めいほう高原キャンプフィールドで、大自然を満喫しよう!!

岐阜

キャンプの季節♪めいほう高原キャンプフィールドで、大自然を満喫しよう!!

開催中

【ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場】さあ出かけよう!自然の中でオートキャンプ

三重

【ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場】さあ出かけよう!自然の中でオートキャンプ

開催中

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

常滑市

愛知

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

開催中

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「冬のガーデンパーティ」フラワーパーク江南で開催

「冬のガーデンパーティ」フラワーパーク江南で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

亀山サンシャインパークはアスレチック&サンシャインブリッジが面白い!!

亀山サンシャインパークはアスレチック&サンシャインブリッジが面白い!!

RANKING

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

愛知 |

「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催中

愛知 |

「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

静岡

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

開催中

愛知 |

「呪術廻戦」アニメイトカフェ 名古屋2号店で開催!

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催中

愛知 |

「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!