エリアを指定
奥飛騨の新穂高温泉で「中尾かまくらまつり」を開催 http://www.okuhida-fuyumonogatari.com/nakao.php

奥飛騨の新穂高温泉で「中尾かまくらまつり」を開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

作って・食べて・学んで♪1日じゃ遊びきれない「伊賀の里モクモク手づくりファーム」

愛知

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

岐阜

板取自慢の大自然のなかでキャンプを楽しもう!「AUTO CAMPIMG TACランドいたどり」

愛知

金城ふ頭にある複合商業施設「メイカーズピア(Maker’s Pier)」

愛知

イルカが近い!ふれあいと体験の水族館『南知多ビーチランド』に遊びに行こう!

愛知

「ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店」4/14より期間限定オープン

北アルプスの3,000m級の山々を背景に広がる「奥飛騨温泉郷」は、平湯・福地・新平湯・杤尾・新穂高の5つの温泉地で形成されています。このエリアでは、毎年12月下旬~3月下旬にかけて「奥飛騨冬物語」と呼ばれるさまざまなイベントが行われていることをご存知でしょうか?

温泉地の一つである新穂高温泉では、かまくらで冬の夜を楽しむ「中尾かまくらまつり」を、2019年2月1日(金)~14日(木)の期間開催します。都会では滅多にみられないような大きなかまくらを、ぜひ見に行ってみてはいかがでしょうか?

ライトアップされたかまくらが幻想的

新穂高温泉のかまくらは、重機で雪の山を作って圧雪した後、スコップを使って手作業で洞窟状に穴を掘って作られています。会場には大小さまざまなかまくらがありますが、大人が数人ほど入ることができる大きさです。これだけたくさんの雪が見られるなんて、子どもだけでなく大人もテンションが上がってしまいそうですね。

イベントの開催時間には点在するかまくらをはじめ会場全体がライトアップされますが、白い雪が明るく照らされる様子は幻想的でロマンチックな雰囲気となります。晴れた日にはぜひ満天の星空を観測しながらおまつりを楽しんでくださいね。

かまくらの内部には囲炉裏(いろり)やカウンターでお酒が楽しめるバーもあるので、冷えた体を温めることもできます。かまくらの入り口にかけられた暖簾をくぐれば、まるで雪の世界の町に迷い込んだような気分になれるかもしれませんよ。

こんなイベントも開催しています

「中尾かまくらまつり」期間中には下記のイベントも開催されます。開催日に合わせて訪れてみるのも良いかもしれませんね。

・郷土芸能「中尾夫婦獅子」
2頭の獅子が同時にアクロバティックな舞を披露します。夫婦円満・子宝にご利益があるといわれているので、ぜひ鑑賞してみてはいかがでしょうか?
【開催日】2月1日・2日・9日・10日・14日

・餅つき
来場者は餅つきに参加することができます。
【開催日】2月3日~8日・11日~13日

ほかの温泉地にもぜひ訪れてみよう!

「新穂高温泉 中尾かまくらまつり」以外にも、奥飛騨温泉郷の各温泉地ではたくさんイベントを行っています。岐阜県を代表する冬季イベントでもある「奥飛騨冬物語」を満喫するためにも、ぜひ各所のイベントにも参加してみてくださいね。

かまくらって暖かいの?

雪には断熱効果があるので、かまくらの中は外よりも暖かくなります。雪そのものは冷たいのに、なんだかビックリですよね。意外なことに、断熱効果のポイントは「空気」なんです。

雪の中に多く含まれている空気は熱を伝えにくく、空気を多く含んだ雪自体も熱を遮断します。そのため、雪でできたかまくらは外の冷たい空気を遮断しつつ、内部の暖かい空気を外に逃がしません。

また、囲炉裏などによりかまくら内部で暖められた空気は上昇するのですが、天井にあたると降下するという特徴があります。それにより、比較的狭い空間であるかまくらは、まるで暖房のついた部屋のように暖かい空気の循環を感じることができます。かまくらが暖かいのにはこんな理由があったなんて驚きですよね。

かまくらは何故ドーム型なの?

流線型にすることで、強風を受けてもいろんな方面に風を受け流して、風の抵抗を受けにくくするという理由があります。また、雪の天井の重さや降ってくる雪の重さを、かまくら全体に均等に分散して支えることができる構造となっています。なんとなくかまくらといえばドーム型のイメージだけれど、実はとても理にかなった構造をしていたんですね。

氷点下の森

『氷点下の森』が岐阜県高山市に登場

ココもポイント!

奥飛騨温泉郷では、ノーマルタイヤの車で訪れたために雪で立ち往生してしまうという人もいるそうです。また、年数の経ったスタットレスタイヤを装着している場合は、一度停車すると発進できないこともあるのだとか。車を利用する場合は、必ずスタットレスタイヤを装着のうえ、万が一に備えてタイヤチェーンも持参すると安心ですよ。

EVENT DATA

新穂高温泉 中尾かまくらまつり

期間
2019年2月1日(金)~14日(木)
場所
新穂高温泉 中尾高原 中尾イベント広場
(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾)
金額
参加無料
※かまくらバーは有料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

三重

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

開催中

『ホラープラネタリウム ふり返りの旋律』コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで上映

名古屋市西区

愛知

『ホラープラネタリウム ふり返りの旋律』コニカミノルタプラネタリウム満天NAGOYAで上映

開催中

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

豊田市

愛知

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

開催中

三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」

名古屋市熱田区

愛知

三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」

開催中

タグで探す

現在開催中

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所  鳥羽みなとまち文学館

岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所  鳥羽みなとまち文学館

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

開催中

愛知 |

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催まであと14日

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催まであと7日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!