エリアを指定
ねのひ蔵開きで新酒を楽しもう http://moritakk.com/special/kurabiraki/

ねのひ蔵開きで新酒を楽しもう

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

「コスモドーム」で本格的な宇宙の旅へ出かけよう!

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

三重

「貨物鉄道博物館」日本の鉄道貨物輸送の歴史を楽しみながら学ぼう!

岐阜

子どもも大人も楽しめる!ひだ宇宙科学館 カミオカラボで宇宙を知ろう!!

岐阜

思わず食べたくなっちゃう!?さんぷる工房で食品サンプルを作ってみよう♪

三重

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

日本酒好きの方だけでなく、多くの方が毎年楽しみにしている「蔵開き」が、さまざまな地域で行われます。

愛知県常滑市には、ブランド酒「ねのひ」で有名な盛田株式会社があります。こちらでも、2019年2月に蔵開きが行われます。毎年大盛況のねのひ蔵開きですが、今年も多くのイベントで盛り上げるべく、みなさまをお待ちしていますよ!

2019 ねのひ蔵開き

愛知県常滑市に小鈴谷工場を構える盛田株式会社は、2019年に創業なんと354年を迎えます。その盛田小鈴谷工場では、2019年2月10日(日)みなさまへの感謝の気持ちをこめて、蔵開きを行います。

しぼりたての大吟醸原酒ショット販売や、蔵開き限定酒、ねのひの試飲などはもちろん、きき酒師漫才師による漫才や知多半島出身のモダン歌謡シンガーによるステージなど、楽しみどころはもりだくさん。

時間は9:30から(受付開始は9:00より行います)。15:00まで、思う存分楽しんでくださいね!

盛田を味わうイベント

・会場限定! しぼりたて大吟醸原酒ショット販売
・蔵開き限定酒ほか、盛田・ねのひのお酒試飲販売
・酒粕・奈良漬けつめ放題
・清酒・八丁みその量り売り
・会場限定!生たまり試食販売
そのほか、酒蔵弁当、酒粕入りたまり醤油ラーメン、豚汁、おでんなど、酒蔵ならではの味を揃えてお待ちしています。

酒蔵特有の体験あれこれ

蔵開きでは、酒蔵ならではのさまざまな体験も行われます。ほかでは体験できない貴重なものばかり。是非ご参加ください。

もろみ見学
醗酵中のもろみを見学できます。もろみの「命」を感じられる体験です。

酒米「若水(わかみず)」の試食
酒米とは正式に「酒造好適米」と言い、その酒米の一種である若水は、愛知県では昭和58年より栽培が開始されました。その、日本酒の原材料となる味の決め手の「若水」を試食することができます。

杜氏による酒講座
杜氏は全国新酒鑑評会9年連続受賞の濱嶋安伸さん。お酒についてプロフェッショナルから色んな話を聞くことができますよ。当日先着順で予約が可能です。受付でお申し出ください。
※実際の酒作り見学ではありません。

みそ蔵見学ツアー
こちらも先着順で予約が必要です。受付でお申し出ください。

日本酒マイラベル作り

キッズスペース
射的や輪投げなどで遊べます。

イベントステージ

蔵開きではみなさまの舌を楽しませるだけでなく、目で耳で、思い切り楽しんでいただけます。

漫才ライブ

日本酒きき酒師漫才師「にほんしゅ」による漫才ライブを開催します。

「にほんしゅ」は日本酒にまつわる漫才を行ったり、日本酒セミナーを行ったり、取材・記事執筆、メディア出演などさまざまな分野で活躍する漫才師二人組です。日本酒が好きすぎて、初めは日本酒にまつわる漫才や活動をしていただけが、次第にあらゆる分野での活動に広がっていきました。

そんな彼らが見せてくれる酒漫才、大いに期待しましょう!

歌謡シンガーによる歌謡曲ライブ

盛田株式会社創業の地、知多半島出身のモダン歌謡シンガー「人+人(にんじん)」による歌謡曲ライブを開催します。メディアスエフエムや東海ラジオなど、主に地元のメディアにも多数出演している「人+人」が、昭和感漂う、それでいてどこかモダンな歌謡曲をお届けします。

見逃せない、特別解放

蔵開き当日、鈴渓(れいけい)資料館や盛田本家庭園を特別解放します。

盛田家の中でも一番と言ってよいほど有名なのが、ソニー創業者であり盛田家15代当主の盛田昭夫氏ではないでしょうか。そんな盛田昭夫氏を始めとする盛田家本家の庭園や、通常は予約がないと入場ができない鈴渓資料館などが特別解放されるのです。

鈴渓資料館には江戸時代から明治維新までの庄屋としての盛田家の記録や、古文書などが戦火に失することなく保存されています。是非この機会に足を運んでみてください。

大試飲会~春の宴2019~

全国の酒蔵大集合!美酒が味わえる大試飲イベントが沼津で開催!

ココもポイント!

名鉄常滑液から小鈴谷工場までを、無料送迎バスでつなぎます。時刻などの詳細は公式ポスターよりご確認ください。
また、名鉄常滑駅、名鉄上野間駅から路線バスも利用できます。最寄りのバス停は「盛田味の館口」(知多バス・常滑南部線)、そこから徒歩5分で到着します。詳しくは知多バス公式サイトにてご確認ください。

EVENT DATA

2019 ねのひ蔵開き

期間
2019年2月10日(日)
場所
盛田株式会社小鈴谷工場
(愛知県常滑市小鈴谷字亀井戸21番地の1)
金額
入場は無料ですが、各種販売などもございます。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう

高浜市

愛知

朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう

開催中

『「miffy café tokyo」名古屋POP UP』名古屋ラシックで開催

名古屋市中区

愛知

『「miffy café tokyo」名古屋POP UP』名古屋ラシックで開催

開催中

地域情報誌「KELLY」の喫茶店「喫茶日日 -GOOD LOCAL LIFE-」

名古屋市中区

愛知

地域情報誌「KELLY」の喫茶店「喫茶日日 -GOOD LOCAL LIFE-」

開催中

静岡市【ストロベリーフィールド】時間無制限&食べ放題!ゆっくりイチゴを楽しもう!!

静岡

静岡市【ストロベリーフィールド】時間無制限&食べ放題!ゆっくりイチゴを楽しもう!!

開催中

静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!

静岡

静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!

開催中

タグで探す

現在開催中

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

RANKING

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

愛知 |

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

開催中

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと18日

愛知 |

「パン国博覧会」野外民族博物館 リトルワールドで開催

開催中

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと4日

岐阜

中津川ソーラ武道館2020のために!フェスを楽しむ5つのポイントをプロが解説

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!