エリアを指定
光と影を素材に風景を創り出す「クワクボリョウタ展」を開催 http://www2.og-bunka.or.jp/event/data_935.html

光と影を素材に風景を創り出す「クワクボリョウタ展」を開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

感動!卵グルメと出会いに行こう!『コケコッコー共和国』をご紹介

愛知

2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?

静岡

花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

静岡

お茶と田舎と、時々ご飯♪静岡満喫「マルモ農園」

愛知

観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット

愛知

フランス美術コレクションが勢揃い!「ヤマザキマザック美術館」

影絵遊びといえば、子どもの頃によく遊んだという人も多いのではないでしょうか?

そんな光と影を素材にした作品を数多く制作しているのが、国内外で活躍するクワクボリョウタさんというアーティスト。

大垣市スイトピアセンターでは「クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-」を、2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)の期間開催します。

観る人自身が内面で体験を紡ぎ出すような作品を制作する、クワクボリョウタさんの独特の世界観をぜひ体感してみてください。

クワクボリョウタさんってどんな人?

クワクボリョウタ(桑久保 亮太)さんは、栃木県宇都宮市出身の日本の現代美術家です。

主にエレクトロニクスを使用したメディアアート作品を制作しており、日本発のテクノロジーと創造性を融合させた「デバイス・アート」と呼ばれる独自のジャンルを確立したアー ティストでもあります。

経歴

・筑波大学芸術専門学群卒業、同大学院芸術研究科デザイン専攻総合造形コース修士課程修了
・国際情報科学アカデミー(IAMAS)アート&ラボ科卒業
・情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 准教授
・多摩美術大学情報デザイン学科 非常勤講師

受賞歴

・第7回文化庁メディア芸術祭アート部門大賞受賞「デジタルガジェット6,8,9」
・第14回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞「10番目の感傷(点・線・面)」
・文化庁平成22年度芸術選奨文部科学大臣新人賞(メディア芸術)受賞

今まで発表された作品とは?

ビットマン
1998年に明和電機と共同開発した携帯電光掲示板・電子アクセサリー。8×8マスで描かれたキャラクター、ビットマンが重力センサーによってダンスを踊ります。

PLX
2人が中央に直立したスクリーンと対面して行うゲームのような作品。対戦しているように見えて、実は異なる内容のゲームを同じプログラムを介して行なっているのが特徴です。ゲームの形を借りて、同じことについて話しているつもりがじつは互いに違うことについて話をしていたというような「コミュニケーションにおけるズレ」を表現しています。

10番目の感傷(点・線・面)
光源を備えた鉄道模型が、床に並べられた日用品の間をゆっくりと移動しながらその影を映しだす作品。部屋の壁・床・天井に映し出された影が、電車から見ている風景のように移り変わります。

LOST #6
ゆっくりと動く光源によって、床に置かれた十日町の織物機具の一部や農機具、この地域で使用されてきた用具などを大きく壁に投影する作品。人々の営みを支えた微細な道具が、まるでこの地域の風景のように見えるのが特徴です。

LOST #9
「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」にて展示された作品。映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の世界を、LEDを光らせながら走る鉄道模型と日用品を使って光と影で表現します。

今回はどんな展示が行われるの?

「クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-」では、光と影を素材とした代表作「LOST」シリーズを含む3作品に加えて、ワークショップを通して、作家と参加者が作り上げる「風景」を展示する予定です。

「LOST」シリーズは、主に壁・床・天井をスクリーンにして影絵を映し、光源が移動することで置いてあるものたちが賑やかに動き出す展示となっています。空間一帯が展示物となり、その世界観に覆われているような気分になることから人気の高い作品だけあって、楽しみにしている人も多いかもしれませんね。

くまのパディントン展

「OKBがお届けする くまのパディントン™展」

ココもポイント!

2018年9月27日~11月18日まで松坂屋美術館にて開催された「THE ドラえもん展 NAGOYA 2018」でも、クワクボリョウタさんが日本を代表するアーティストの一人として参加されていました。「ドラえもん」にこんな表現の仕方があったんだと見る人を楽しませてくれたそうで、これをきっかけにファンになった人も多いとか。いろんな世界観を表現するクワクボリョウタさんの魅力を、この展示会でもぜひ感じてくださいね。

EVENT DATA

クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-

期間
2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)
場所
大垣市スイトピアセンター
(岐阜県大垣市室本町5丁目51)
金額
観覧無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

名古屋市中区

愛知

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

開催中

“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」

静岡

“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」

開催中

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のテーマパークが清水にあるぞ!

静岡

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のテーマパークが清水にあるぞ!

開催中

ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

全国

ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

開催中

浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆

岐阜

浮世絵版画がずらり!重ね摺り体験もできちゃう、中山道広重美術館をご紹介☆

開催中

タグで探す

現在開催中

「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催

「『ディズニー ツイステッドワンダーランド ザ アニメーション』OH MY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

大自然の中にある遊園地「恵那峡ワンダーランド」ってどんな施設なの!?

大自然の中にある遊園地「恵那峡ワンダーランド」ってどんな施設なの!?

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ハリー・ポッターの魔法クリスマス」大名古屋ビルヂングで開催

「ハリー・ポッターの魔法クリスマス」大名古屋ビルヂングで開催

RANKING

静岡

ファミリーorカップルで♡週末はエスパルスドリームプラザで楽しもう!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「呪術廻戦」アニメイトカフェ 名古屋2号店で開催!

開催終了

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!