エリアを指定
光と影を素材に風景を創り出す「クワクボリョウタ展」を開催 http://www2.og-bunka.or.jp/event/data_935.html

光と影を素材に風景を創り出す「クワクボリョウタ展」を開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介

愛知

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

愛知

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

静岡

静岡県浜松市「nicoe(ニコエ)」で出来立てスイーツを味わう♥

岐阜

知らなかった!氷砂糖の世界☆中日本氷糖へ工場見学に行こう♪

静岡

【初心者歓迎】パロミノポニークラブで気軽に乗馬体験!

影絵遊びといえば、子どもの頃によく遊んだという人も多いのではないでしょうか?

そんな光と影を素材にした作品を数多く制作しているのが、国内外で活躍するクワクボリョウタさんというアーティスト。

大垣市スイトピアセンターでは「クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-」を、2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)の期間開催します。

観る人自身が内面で体験を紡ぎ出すような作品を制作する、クワクボリョウタさんの独特の世界観をぜひ体感してみてください。

クワクボリョウタさんってどんな人?

クワクボリョウタ(桑久保 亮太)さんは、栃木県宇都宮市出身の日本の現代美術家です。

主にエレクトロニクスを使用したメディアアート作品を制作しており、日本発のテクノロジーと創造性を融合させた「デバイス・アート」と呼ばれる独自のジャンルを確立したアー ティストでもあります。

経歴

・筑波大学芸術専門学群卒業、同大学院芸術研究科デザイン専攻総合造形コース修士課程修了
・国際情報科学アカデミー(IAMAS)アート&ラボ科卒業
・情報科学芸術大学院大学[IAMAS] 准教授
・多摩美術大学情報デザイン学科 非常勤講師

受賞歴

・第7回文化庁メディア芸術祭アート部門大賞受賞「デジタルガジェット6,8,9」
・第14回文化庁メディア芸術祭アート部門優秀賞受賞「10番目の感傷(点・線・面)」
・文化庁平成22年度芸術選奨文部科学大臣新人賞(メディア芸術)受賞

今まで発表された作品とは?

ビットマン
1998年に明和電機と共同開発した携帯電光掲示板・電子アクセサリー。8×8マスで描かれたキャラクター、ビットマンが重力センサーによってダンスを踊ります。

PLX
2人が中央に直立したスクリーンと対面して行うゲームのような作品。対戦しているように見えて、実は異なる内容のゲームを同じプログラムを介して行なっているのが特徴です。ゲームの形を借りて、同じことについて話しているつもりがじつは互いに違うことについて話をしていたというような「コミュニケーションにおけるズレ」を表現しています。

10番目の感傷(点・線・面)
光源を備えた鉄道模型が、床に並べられた日用品の間をゆっくりと移動しながらその影を映しだす作品。部屋の壁・床・天井に映し出された影が、電車から見ている風景のように移り変わります。

LOST #6
ゆっくりと動く光源によって、床に置かれた十日町の織物機具の一部や農機具、この地域で使用されてきた用具などを大きく壁に投影する作品。人々の営みを支えた微細な道具が、まるでこの地域の風景のように見えるのが特徴です。

LOST #9
「THE ドラえもん展 TOKYO 2017」にて展示された作品。映画「ドラえもん のび太のひみつ道具博物館」の世界を、LEDを光らせながら走る鉄道模型と日用品を使って光と影で表現します。

今回はどんな展示が行われるの?

「クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-」では、光と影を素材とした代表作「LOST」シリーズを含む3作品に加えて、ワークショップを通して、作家と参加者が作り上げる「風景」を展示する予定です。

「LOST」シリーズは、主に壁・床・天井をスクリーンにして影絵を映し、光源が移動することで置いてあるものたちが賑やかに動き出す展示となっています。空間一帯が展示物となり、その世界観に覆われているような気分になることから人気の高い作品だけあって、楽しみにしている人も多いかもしれませんね。

くまのパディントン展

「OKBがお届けする くまのパディントン™展」

ココもポイント!

2018年9月27日~11月18日まで松坂屋美術館にて開催された「THE ドラえもん展 NAGOYA 2018」でも、クワクボリョウタさんが日本を代表するアーティストの一人として参加されていました。「ドラえもん」にこんな表現の仕方があったんだと見る人を楽しませてくれたそうで、これをきっかけにファンになった人も多いとか。いろんな世界観を表現するクワクボリョウタさんの魅力を、この展示会でもぜひ感じてくださいね。

EVENT DATA

クワクボリョウタ展 みえるものすべて -all that you see-

期間
2018年12月15日(土)~2019年1月20日(日)
場所
大垣市スイトピアセンター
(岐阜県大垣市室本町5丁目51)
金額
観覧無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

名古屋市緑区

愛知

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

開催中

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

開催中

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

三重

三重のことならここにおまかせ!三重県総合博物館「MieMu」

開催中

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

神奈川

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

開催中

『かんなみ仏の里美術館』で文化財指定の貴重な仏像群を鑑賞しよう!

静岡

『かんなみ仏の里美術館』で文化財指定の貴重な仏像群を鑑賞しよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催終了

愛知 |

「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

開催中

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催終了

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!