エリアを指定
あいちトリエンナーレ2019 今回のテーマは「情の時代」! が2019年8月から開催 https://aichitriennale.jp/index.html

あいちトリエンナーレ2019 今回のテーマは「情の時代」! が2019年8月から開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

1年中郡上おどりが楽しめちゃう!?「郡上八幡旧庁舎記念館」

愛知

陶芸体験ができる美術館が瀬戸市に!愛知県陶磁美術館

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

静岡

さまざまな動物そしてサボテンに出会える!「伊豆シャボテン動物公園」

愛知

世界最古の貨幣や世界最大の金貨などみどころ満載!「三菱UFJ銀行貨幣資料館」

愛知

名古屋から一番近い島!見どころ満載の『日間賀島』のお出かけ情報をご紹介

国内最大規模の国際芸術祭!『あいちトリエンナーレ2019』が開催決定

3年ごとに開催される、国内最大級の国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2019』が2019年8月1日(木)から10月14日(月・祝)の75日間、愛知県内の4つの会場にて開催されることが決定しました。

今回の芸術監督を務めるのは、ジャーナリストの津田大介氏。
「情の時代」をテーマに、現代美術をはじめとした、様々なアート作品を展示・紹介します。

アートというと難しく感じたり、受け入れにくく感じる方もいるかもしれませんが、『あいちトリエンナーレ2019』に登場するアートの意味を紐解くと、どれも日常になじむ親しみやすいアートばかりであることがわかるかもしれません。

アートの大規模な本イベントは、きっと今よりももっと愛知が好きになるかも!
2019年の夏と秋は、『あいちトリエンナーレ2019』でアートを思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。

あいちトリエンナーレとは?

「あいちトリエンナーレ」とは、愛知県内で3年に1度開催されている国内最大級の国際芸術祭です。
2010年に初めて開催してから、今回で4回目の開催となります。

毎回芸術監督が代わり、これまで現代美術のほか、ダンスや演劇などのパフォーマンスを複合的に取り込み表現しているのが「あいちトリエンナーレ」の特徴といえるでしょう。

愛知県としての「あいちトリエンナーレ」の開催目的としては、「世界の文化芸術の発展に貢献」し、「文化芸術の日常生活への浸透」、そして「開催地域の魅力を向上」が挙げられます。

現代美術以外のことに関心がある方でも美術に触れる機会を作り、魅力を感じることができる、そんなアートイベントなのです。

どんなアートが楽しめる?企画概要をご紹介

現代美術

■国際現代美術展
国内外から約60組のアーティスト、団体によるアート作品が展示されます。
最先端の現代アートを見ることができる貴重な機会となりそうですね!

国際現代美術展は、愛知芸術文化センターをメインに、名古屋市美術館や名古屋市内、豊田市内など非常に広域で開催されます。
アートだけでなく、その土地の魅力を実感することができそうですね。

■映像プログラム
映像プログラムでは、国内外から約10組のアーティストや団体による映像プログラムを上映します。
映像プログラムは愛知芸術文化センターにて観賞することができますので、上映スケジュールなどはチェックしておきたいところですね!

舞台芸術

■パフォーミングアーツ
「あいちトリエンナーレ」では、現代美術だけでなくパフォーマンスなどの表現も見られるところが特徴!
パフォーミングアーツでは、愛知芸術文化センターをメインに国内外から約10組のグループが、先鋭的な演劇作品を上演します。

演劇が好きな方はもちろんのこと、アートが好きな方にもお勧めです!

■音楽プログラム
愛知芸術文化センターやオアシス21などをひとつとして、回遊しながら音楽を楽しむことができるプログラム「あいちトリエンナーレ2019 MUSIC & ARTS FESTIVAL」も開催します。
他にも四間道や円頓寺などの地区でも音楽プログラムが実施される予定です。

祝福感たっぷりの音楽プログラムで楽しいひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ラーニング

「あいちトリエンナーレ2019」では、「受け止める、深める、形にする」をキーワードに、来場者が会場内の作品を見て受け止め、興味を深めて、その印象を形にする場も楽しむことができます。

ラーニングでは地元の子どもたちや生徒に芸術をもっと楽しんでもらうために、教育機関との連携事業を実施するようですよ!

連携事業

■モバイル・トリエンナーレ
愛知県内の数か所の文化施設などで、複数のアーティストによる展覧会を巡回開催します。 それぞれ短期での開催となりますので、一つの場所で色んな作品を見ることができそうですね。

■舞台芸術公募プログラム
本イベントでは、公募によって選ばれた15組の地元文化芸術団体などと共催して舞台公演も上演します。
どんな舞台を見られるのか楽しみですね!

■芸術大学連携プロジェクト
地元の芸術大学と連携した、アートの企画展示なども実施されます。
愛知県内の芸術大学がどんな作品を魅せてくれるでしょうか。若いエネルギーを感じられるひと時が楽しめそうです!

今回はどこが会場になる?会場のアクセス情報をご紹介

『あいちトリエンナーレ2019』は、下記の4つの会場にて開催します。
ここでは各会場の情報をご紹介しましょう!

■愛知芸術文化センター
住所:名古屋市東区東桜一丁目13番2号
※栄駅より徒歩3分

■名古屋市美術館
住所:名古屋市中区栄二丁目17番25号
※伏見駅より徒歩8分、大須観音駅より徒歩7分、矢場町駅より徒歩10分

■名古屋市の街中
※四間道、円頓寺地区など)

■豊田市
※豊田市美術館のほか、街中で開催

あいちトリエンナーレ2016

前回の「あいちトリエンナーレ2016」のご紹介記事はこちら!

ココもポイント!

公式サイトでは、あいちトリエンナーレ2019に出品するアーティスト情報を公開しています!どのアーティストが気になるのか、お出かけ前にチェックしておくと見逃さずに楽しむことができそうです。

EVENT DATA

あいちトリエンナーレ2019

期間
2019年8月1日(木)~10月14日(月・祝)
場所
愛知芸術文化センター
名古屋市美術館
名古屋市内のまちなか
豊田市
金額
公式サイトをご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

抹茶とアートを一挙に味わう、上質な時間♪「松鶴園 本店」

西尾市

愛知

抹茶とアートを一挙に味わう、上質な時間♪「松鶴園 本店」

開催中

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

岐阜

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

開催中

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須市

愛知

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

日進市

愛知

文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

開催中

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

長久手市

愛知

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

岐阜

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

伊藤博文やシーボルトも感動した日本庭園「帯笑園」

開催中

愛知 |

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

開催中

愛知 |

「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!