エリアを指定
美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」 https://nylfmuseum.com/

美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」

日常の騒がしさから離れて、ゆっくり癒されたい…そんな時、行きたいのは自然と綺麗なものに囲まれたところ!そんな方も多いのではないでしょうか?

静岡県伊豆大島を望む、伊東市の城ヶ崎海岸にある「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」は色とりどりの花と、素敵なランプに出会える唯一無二の施設です。

アンティークティファニー作品と海岸線を眺めながらの優雅なティータイムで、非日常のゆったりとした時間が味わえます。

四季の花々、美しいランプについつい写真撮影の手も進んでしまうかも?

美しい光に癒される…「ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム」

彩色ガラスを使って作られたティファニーランプは、色鮮やかで重厚感たっぷり!あたたかい光の美しさを感じることができます。

幻想的で緻密なデザインに、うっとりしてしまうこと間違いなしです。 花々や生物、風景、幾何学模様などバリエーション豊かなデザインの中でお気に入りを探すのもいいですね!

「ティファニー?聞いたことがある名前だけど、なぜ?」

そういえば、このステンドグラスのランプなぜ「ティファニー」というのか疑問に思われた方もいるでしょう。

それはニューヨークの宝石屋「ティファニー&カンパニー」の創始者ティファニー氏の長男で、有名なガラス工芸家の「ルイス・C・ティファニー」が制作したことから「ティファニーランプ」と呼ばれます。

ランプをはじめ、作品ほぼ全てに"THIFFANY STUDIOS NEW YORK"とサインが残されていますが、このサインを間近でみられるのもニューヨークランプミュージアムならでは!

ひとつひとつ、探してみるのも楽しみ方の一つですね!

展示室

テーブルランプをはじめ、フロアランプ、ステンドグラスまで、圧倒的な存在感に目移りしてしまうこの部屋ですが、

なんとフォトスポットまで完備!思い出作りに、素敵な写真も忘れず撮っておきましょう。

大型のテーブルランプは、スタンド部分までこだわって細かく作り込まれていますので、上から下までお見逃しなく! 伝統的な「ステイン」という絵付け技法が施されたステンドグラスも、写真では伝わりきらない迫力があります。是非、ご覧ください。

春夏秋冬、どの季節も見頃!「フラワーガーデン」

四季折々、カラフルな花々が咲き誇るフラワーガーデン。

空と海の青とのコントラストが美しいこの庭園、実は城ヶ崎海岸に自生するガクアジサイを中心に、日本原種と改良種のアジサイを全国から集めた「あじさい苑」がすごいのです!

「あじさい苑」をチェック

「あじさい苑」には日本原種と改良種のアジサイを全国より230種、約3000株が植えられています。見頃は5月下旬から6月下旬頃。様々な咲き方や色味の違いを一気に見ることができます!

城ヶ崎海岸に自生するガクアジサイは、八重咲き種の「城ヶ崎」「伊豆の華」。 地元に根差した名前の紫陽花は、日本のガクアジサイらしく花が小さく、楚々として控えめな印象が可愛らしい花です。

ガクアジサイより小ぶりな「ヤマアジサイ」、個性的な花と名前の改良種のアジサイ。

是非立ち止まって、いろいろなところを観察してみてください。

ワンちゃんも一緒に過ごせちゃう「ティファニーミュージアム別館&カフェ」

たくさん歩いた後は一休みしたい…そんな時はやっぱり、美味しいスイーツとお茶ですよね。

明るく開放的な雰囲気のカフェには、オーシャンビューのテラス席もあり、素敵な景色をみながらお茶ができます。 実はこのカフェ、テラス席ではワンちゃんも一緒に過ごすことができます!

フォトジェニックなメニューと景色に癒されること間違いなしのスポットです。

足を伸ばすとそこには…なんと吊り橋!「城ヶ崎海岸」

ミュージアムで静かに過ごした後、林の小径を抜けると、そこにあるのは城ケ崎海岸! 火山の創り出した造形美に、自然の力への気持ちが塗り替えられるかも?

長さ48m、海面からの高さ23mの通称「海のつり橋」はスリルとサスペンスが味わえるオススメスポット。 サスペンスドラマや、特撮ヒーローの撮影地にもなった絶景は、まさに非日常!

イベントも開催!"映え"るフォトスポットも忘れずに

「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」は、ここまで紹介した施設だけではなく、 アンティークドレスをレンタルしての「プリンセス体験」や、花冠、ブーケを使って素敵な写真が撮れるフォトスポットも充実しています。

公式サイトで見頃の花をチェック、洋服の色をあわせてお出かけ…なんてプランも素敵かも! 様々な楽しみ方ができる「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」に、是非遊びに行ってみてください。

営業時間

時期によって開館時間に違いがありますので、ご確認の上お訪ねください。

【3月~10月】9:00〜17:00(最終入園16:30)
【11月~2月】9:00〜16:00(最終入園15:30)
【休館日】年中無休

伊豆高原ステンドグラス美術館

気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪

ココもポイント!

「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」は、「伊豆海洋公園」に隣接した施設です。 ナビゲーションで出てこない!という時は、「伊豆海洋公園」で検索してみてください。

EVENT DATA

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン 施設情報

期間
年中無休
場所
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
(静岡県伊東市富戸841-1)
金額
入園料金
大人(中学生以上) 1,200円
小学生 600円
幼児 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

山々を見渡す大牧場!中津川「ふれあい牧場」で動物に癒されよう♡

岐阜

山々を見渡す大牧場!中津川「ふれあい牧場」で動物に癒されよう♡

開催中

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

静岡

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

開催中

国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

三重

国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

開催中

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

名古屋市東区

愛知

大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」

開催中

「下呂ふるさと歴史記念館」旧石器時代から近現代まで下呂の歴史を網羅!

岐阜

「下呂ふるさと歴史記念館」旧石器時代から近現代まで下呂の歴史を網羅!

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「BBQビアガーデン北海道 名駅」名鉄グランドホテルで開催

「BBQビアガーデン北海道 名駅」名鉄グランドホテルで開催

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

三重

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

美しい空の下で本格的なキャンプを楽しもう!「スカイランドおおぼら」

開催中

愛知 |

「ピーターラビット™アフタヌーンティー ~in Blossom Garden~」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催まであと15日

愛知 |

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 |

入場無料の野外フェス!今年で10周年「FREEDOM NAGOYA 2019(フリーダムナゴヤ2019)」が大高緑地公園で開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!