エリアを指定
検索TOP10入り!注目の徳川美術館のこの秋開催するイベントをご紹介♡ http://www.tokugawa-art-museum.jp/

検索TOP10入り!注目の徳川美術館のこの秋開催するイベントをご紹介♡

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

知ってるようで知らない!徳川家の歴史を体感「徳川美術館」

愛知

明治なるほどファクトリー愛知はどんな見どころがあるのかな?

愛知

ハンドメイド愛好家が集うレトロビル「Re-TAiL(リテイル)」

愛知

「レゴランド・ジャパン・リゾート」で子どもと一緒に1日中遊ぼう!

静岡

静岡県の伊豆と清水を結ぶ「駿河湾フェリー」!移動手段で海路をすすむ

愛知

いつでもクリーンセンター内を見学可能!eco-T(エコット)は環境を学べる施設

美術館の検索10位に徳川美術館がランクイン!

日本には数多くの美術館が全国にあり、地元の人だけでなく観光などで多くの人が訪れ、展示物や美術館の施設内を楽しみます。

阪急交通社がこの1年間で一番検索された美術館のランキングを2018年8月に発表しました。

1位には徳島県の大塚美術館、2位に島根県の足立美術館など名だたる美術館の名前があがりましたが、10位にはなんと愛知県名古屋市の徳川美術館がランクイン!

徳川美術館といえば国宝や重要文化財を含む美術品が数多く所蔵しており、戦国時代が好きな人はもちろんのこと、徳川家のファンにとってはたまらないスポットなのではないでしょうか。

ミュージアムショップでは徳川家の家紋がはいったグッズが数多く販売されているのも人気のポイント。

そんな今大注目の徳川美術館の魅力、そして2018年秋に開催する展覧会やイベントの情報をご紹介します!

徳川美術館ってどんな美術館?

■尾張徳川家の宝庫として唯一の存在

徳川美術館は、大名家の宝庫やコレクションとして、唯一の存在と言われています。

徳川園の入り口「黒門」は、尾張徳川家名古屋別邸の表門であり、美術館にたどり着く前から日本の伝統的な文化の雰囲気を感じることができるなんて、素敵ですよね!

大名の使う道具とは何か、近世大名とは何かという疑問に答えることができる、日本で唯一の美術館として、東海エリアだけではなく日本全国から注目を集めている施設なのです。

尾張徳川家とは

尾張徳川家は、江戸時代に創設された大名家であり、様々な大名の中でも最高の格式を誇る家です。

尾張徳川家の初代は家康の9男である義直でした。
家康の命により、現在の愛知県西部にあたる尾張国の大名となり、名古屋城を居城としていました。

そして時を越え、昭和10年に歴史学者、生物学者でもあり、政治家・事業家としても活動を行った19代義親は、伝来の美術品の保全のために徳川美術館を建設・開館。
その後は20代義知、21代義宣、そして現在は22代義崇が徳川美術館の館長を務めています。

■建物は有形文化財!ヨーロッパでも注目の建築物

徳川美術館の外観のデザインは、昭和7年に公募されたものの中から選ばれたデザインで、近世的な設備を備えた画期的な美術館として、ヨーロッパの建築業界に紹介されたことのある建物です。

ヨーロッパに紹介されるなんて、なんだか誇らしい歴史ですね!

そして当時の展示棟と収蔵庫である現在の企画展示室と南収蔵庫は、帝冠様式建築(※)で作られており、昭和初期の日本の美術建築を代表する建築物として、有形文化財に登録されました。

※帝冠様式とは昭和10年ごろの日本における建築様式で、近代的な鉄筋コンクリートビルの頂部に、お城のような瓦屋根を配置した和洋折衷の建築様式の事。
主に国内や満州国などの庁舎などで多く用いられ、現在では神奈川県庁や愛知県庁、関東軍司令部の庁舎などで見ることができる。

館内にはべビーのお世話ができるスポットも!

歴史を思わせる、クラシックな佇まいの徳川美術館ですが、館内には赤ちゃんなど小さなお子様をお世話できるエリアがあります。

オムツ交換ができるベビーベッドや授乳室が新館ミュージアムショップ奥にありますので、気軽に利用することができそうです。
ベビーカーも無料で貸し出しを行っているので、ファミリーでお出かけの時には是非利用してくださいね!

9月・10月に楽しめるイベントや企画展をご紹介!

秋季特別展(1)『もじえもじ-文字が絵になる、絵が文字になる-』

開催期間:2018年9月9日(日)~10月28日(日)

日本における文字や絵は密接なかかわりがあり、美術史の中には「文字絵」や「絵文字」など、文字と絵が楽しく融合された作品が数多く見られます。

本展では文字と絵が生み出した美しい作品の他、謎解きの要素も備えている作品を展示。

知的であり、ユニークな作品の数々をご覧になることができます。

日本が世界に誇る、知性あふれる美しい文字と絵の世界をお楽しみください。

秋季特別展(2)『尾張藩邸物語』が開催

開催期間:2018年9月9日(日)~10月28日(日)

かつて、大名たちは江戸とそれぞれの国許にいくつかの屋敷を持つことが多く、特に御三家筆頭であった尾張徳川家は、江戸の屋敷(市ヶ谷上屋敷、麹町中屋敷、戸山下屋敷など)のほかに、国許である愛知県西部である名古屋にも名古屋城二之丸御殿と新御殿、御下屋敷や大曾根屋敷など、様々な屋敷を所有していました。

本展ではそんな数多くの御殿で使用されてきた尾張徳川家伝来の道具が展示されています。

徳川美術館の収蔵品のうち、屋敷を描いた絵図や茶道具、調度品の品々をご紹介し、展示物を通して尾張徳川家の生活をご覧になることができます。

毎週土曜日は「土曜子ども教室」が開催!

徳川美術館では、毎週土曜日に「土曜子ども教室」を開催しています。

この教室では小・中学生を対象に、大名文化を体験したり、徳川美術館所蔵の展示説明などを開催。
同伴の親も一緒に話を聞くことができますので、親子で素敵な学びの時間を楽しむことができそうです。

毎週土曜日は、小中高生は入場無料ですし、本イベントの参加料も無料なので気軽に日本の大名文化を学びにお出かけしてみてはいかがでしょうか。

錦を纏う 徳川園紅葉祭

徳川園で「錦を纏う 徳川園紅葉祭」を開催!記事をチェックしよう!

ココもポイント!

毎月楽しい企画展が開催されるほか、隣接の徳川園では素敵な空間の中散策を楽しむことができます。施設内のカフェやミュージアムショップも要チェックですよ!

EVENT DATA

徳川美術館 9月10月イベント情報

期間
2018年9月9日(日)~10月28日(日)
※上記日程は「もじえもじ」「尾張藩邸物語」展の開催日程となります。
場所
徳川美術館(名古屋市東区徳川町1017)
金額
一般 1,400円
高大生 700円
小中学生 500円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

三重

国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

開催中

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

常滑市

愛知

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

開催中

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

東海市

愛知

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

岐阜

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

開催中

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

海部郡蟹江町

愛知

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

開催中

タグで探す

現在開催中

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと18日

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと4日

愛知 |

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

開催中

三重

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」開催

開催中

愛知 |

「メ~テレラ~メンフェス with SUSURU TV.」久屋大通公園で開催

開催まであと10日

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!