
『グランシップ懐かしの映画会』が開催!次の世代に伝えたい邦画の名作を見に行こう
懐かしの日本の映画をスクリーンで見られる『グランシップ懐かしの映画界』が開催
静岡県駿河区の総合施設“グランシップ”の中ホール・大地にて、懐かしの日本の映画をスクリーンで鑑賞できる『グランシップ懐かしの映画会』が2018年10月20日(土)、21日(日)の2日間開催されます。
このイベントでは、スクリーンを通して後世に伝えて遺したい名作4作品が上映され、昭和の名女優の競演を見ることができます。
『グランシップ懐かしの映画会』は、スクリーンを通して映像芸術の原点となる映画の素晴らしさを紹介するグランシップサポーター企画。
本イベントで上映される名作を通して、日本の古き良き時代の映画の素晴らしさを堪能することができそうです。
上映中、フィルムの状態によって音声や映像に乱れがある可能性がありますが、こういうのも“昔らしさ”を感じられて魅力のひとつとなりそうですね。
お友達やご家族で、芸術の秋のお出かけ先として、グランシップにおでかけしてみてはいかがでしょうか。
お弁当や書籍の販売もあり!映画と一緒に楽しもう
『グランシップ懐かしの映画会』会場内では、映画と一緒に楽しめるお弁当や、映画の関連書籍が販売されます。
映画を見て、もっと深くストーリーに思いを馳せたい、独自の解釈を楽しみたい、という方にとって、書籍の販売は嬉しいポイントですね!
お家に帰ってからも、映画の世界観、原作の世界観などをじっくりとお楽しみください。
どんな映画が上映される?上映スケジュールと作品をご紹介
『グランシップ懐かしの映画会』では、1日2作品の映画を上映します。
どの映画も心に残る名作!2日間通しでみたくなっちゃうかも?!
【10月20日(土)】稲妻/にごりえ
稲妻(1952年/大映/白黒/87分)
原作:林芙美子
脚本:田中澄江
監督:成瀬巳喜男
撮影:峰重義
音楽:斎藤一郎
出演者:高峰秀子、三浦光子、香川京子 ほか
1936年に発表された林芙美子の小説「稲妻」を原作にした映画。
それぞれ父親の異なる4人の兄妹(1男3女)がいた。複雑な家庭環境の中、庶民の女の醜さや美しさが輝く作品である。
にごりえ(1953年/新世紀映画社/白黒/130分)
原作:樋口一葉
脚本:水木洋子・井手俊郎
監督:今井正
撮影:中尾駿一郎
音楽:団伊玖磨
出演者:淡島千景、丹阿弥谷津子、久我美子 ほか
樋口一葉の短編小説「十三夜」「大つもごり」「にごりえ」を原作に、三話構成のオムニバス形式で制作された映画である。
明治の女性の生き方、生活を生々しく感じられる本作を是非ご覧ください。
【10月21日(日)】華岡青洲の妻/伊豆の踊子
華岡青洲の妻(1967年/大映/白黒/99分)
原作:有吉佐和子
脚本:新藤兼人
監督:増村保造
撮影:小林節雄
音楽:林光
出演者:市川雷蔵 若尾文子 高峰秀子 ほか
若尾文子と高峰秀子の競演作!
華岡青洲は医学の研究をしており、そのテーマは手術で使用する麻酔薬を用いることだった。この研究のために麻酔薬を作りだす必要があった。
一方、家庭では華岡青洲をめぐって仲違いしている母と妻がいた。華岡青洲が麻酔薬を完成させると人体実験として二人が名乗りあげ…。
日本初の麻酔薬の誕生の裏側には、姑と嫁の物語が隠されているのであった。
伊豆の踊子(1963年/日活/カラー・シネマスコープ/87分)
原作:川端康成
脚本:三木克巳
脚本・監督:西河克己
撮影:横山実
音楽:池田正義
出演者:吉永小百合、高橋英樹、浜田光夫
教科書にも掲載される川端康成の名作・伊豆の踊子を原作とした本作品は、「伊豆の踊子」4度目の映画化となり、日活では初めての試みとなった。化
ストーリーは大学教授の回想という形式なのが特徴で、現在と過去をカラーと白黒と使い分け表現している。
これまでの伊豆の踊子とは異なる表現を本作でお楽しみいただけます。
あわせて楽しみたい!グランシップで開催されるイベントをご紹介
■グランシップ懐かしの映画会 洋画劇場
日程:2018年11月17日(土)
会場:グランシップ2F映像ホール
今回開催される『グランシップ懐かしの映画会』は邦画を上映しますが、11月には同シリーズのイベントとして洋画劇場も開催することが決定しました!
まだ上映作品は公表されていませんが、スクリーンを通して世界の名作も楽しんでみてはいかがでしょうか。
心に残る名作を、ご家族やお友達と一緒に観賞しましょう!
※詳細は後日、グランシップ公式サイトにて公開される予定です。
■グランシップ冬のおくりもの2018
日程:2018年11月17日(土)~12月25日(火)
『グランシップ懐かしの映画会』の洋画劇場と同時開催!
グランシップにオリジナルのクリスマスツリーが1Fエントランスホールに登場します。
初日である17日はお披露目会として、ミニコンサートや舞台のお仕事体験、見学ツアーなど子どもも大人も楽しめるイベントを開催する予定。
映画と一緒に、グランシップで楽しい一日を過ごしちゃいましょう!
ココもポイント!
実はこちらのグランシップは東静岡駅からなんと「徒歩3分」東静岡駅南口からメインエントランスまで行けば、すぐに会場に行くことができますよ!!
EVENT DATA
グランシップ懐かしの映画会
- 期間
- 2018年10月20日(土)~10月21日(日)
- 場所
- グランシップ 中ホール・大地
(静岡市駿河区東静岡二丁目3番1号) - 金額
- 1日券 1,000円
2日通し券 1,500円
ペア券 1,500円
こども・学生500円(未就学児無料)
※全席自由
※こども・学生券は、28歳以下の学生が対象となります。
最近のお知らせ
もっと見る
インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
「宇津江四十八滝」迫力満点の滝めぐりへレッツゴー!
開催中

岐阜
名鉄のあらゆる資料がそろった見学施設「名鉄資料館」
開催中

三重
みんな大好き♡『名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク』をご紹介
開催中

三重
弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」
開催中

静岡
世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介
開催中
現在開催中

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

企画展「からくり ご覧に入れまする」トヨタ産業技術記念館で開催
RANKING

愛知 |
「トミカ博 in NAGOYA ~トミカの世界でわくわくを発見!~」吹上ホールで開催
開催まであと14日

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

岐阜
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
開催中

岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催
開催まであと8日

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催
開催まであと15日

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了