
白鵬、鶴竜、稀勢の里ら横綱が集結!大相撲豊田場所開幕!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「豊田市和紙のふるさと」で豊田小原和紙工芸を体験!

愛知
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!

静岡
【下田の道の駅 開国下田みなと】開国の地「下田」でうまい魚にかこまれて幸せ

愛知
動物園に水族館も!?楽しいがいっぱいの「豊川市赤塚山公園」

三重
国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!

三重
工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」
平成三十年秋巡業 大相撲豊田場所が2018年10月13日(土)、スカイホール豊田(豊田市総合体育館)で開催!白鵬、鶴竜、稀勢の里ら総勢約150名の力士が集結し、熱い闘いを繰り広げます。
主な出場力士
大会当日は、大相撲7月名古屋場所番付の横綱以下十両以上の全関取が出場。巡業の一行は世話人などを含めると総勢270~280人程度となります。
白鵬 翔(はくほう しょう)
モンゴル・ウランバートル出身。宮城野部屋所属、第69代横綱。優勝回数は40回と、圧倒的な強さを誇ります。今年、右膝痛などで7月の大相撲名古屋場所を途中休場。投薬治療で様子をみるとのことで、出場が心配されますが、大会までに治癒してほしいところです。
鶴竜 力三郎(かくりゅう りきさぶろう)
モンゴル・ウランバートル出身。井筒部屋所属、第71代横綱。井筒部屋に入門した当初は65kgしかなかったそうですが、メキメキと実力をつけ、2015年、本割で白鵬を破り、横綱に昇進。
稀勢の里寛(きせのさと ゆたか)
茨城県出身。田子ノ浦部屋所属、第72代横綱。中学2年生のときに角界入りを考え、鳴戸部屋の門を叩く。身体的な素質もあり、鳴戸からの期待も高かったため入門が決まりました。2012年に大関昇進。2013年以降は綱取り挑戦するも敗退が続き、昨年ようやく、横綱審議委員会において全会一致で横綱に推挙。
握手会・撮影、弁当販売も
会場では、横綱弁当・お茶・相撲土産がついた横綱セット(5,500円)や大関セット(3,500円)、土産なしの特製弁当セット(2,000円)の販売があり、楽天チケット限定にて予約販売受付中。
8時過ぎからは1時間ほど、1階エントランスで関取数名による握手会が行われ、力士本人の承諾が得られれば写真撮影やサインをもらえるようです。
江戸時代から現代までの相撲の歩み
興行としての相撲が行われるようになったのは江戸時代初期で、寺社が建立や移築のための資金を集める興行として行うものといわれています。明治時代には裸体禁止令などにより消滅の危機にありましたが、相撲好きであった明治天皇や伊藤博文らの尽力により、天覧相撲が実現され、社会的に公認されるようになりました。
昭和時代には、大日本相撲協会が発足し、1928年からラジオ中継が始まってからは、仕切り線と仕切りの制限時間が設けられるなど、勝負に関する様々な改定が行われました。第二次世界大戦では東京大空襲で両国国技館や相撲部屋を焼失し、開催に対してGHQの許可が必要になるなど、敗戦の影響が相撲界にも及びました。その後はテレビ放送が始まり、お茶の間にも普及。
平成になると、二子山部屋から若乃花・貴乃花などの多くの関取を輩出した若貴ブームが到来し、女性ファンも増えてきました。2000年以降にはスピード重視のモンゴル出身力士・朝青龍が登場。次いで白鵬翔や、日馬富士公平、鶴竜力三郎らが横綱に昇進し、モンゴル出身力士が圧倒的に優位な時代が続いて現代に至ります。
会場へのアクセス
名鉄豊田線「豊田市駅」より名鉄バス乗車(古瀬間町、五ヶ丘ニュータウン、中垣内行き)〜「豊田本町」バス停下車より徒歩5分
※駐車場には限りがあるため公共交通機関をご利用ください。
ココもポイント!
11:30頃からの取組の間に、相撲の禁じ手を面白おかしく紹介する初切(しょきり)や七五調の囃子歌を読誦する相撲甚句(すもうじんく)など本場所では見られない一味違った催し物を見ることができます。EVENT DATA
大相撲豊田場所
- 期間
- 2018年10月13日(土)
- 場所
- スカイホール豊田(豊田市総合体育館)
(愛知県豊田市八幡町1丁目20) - 金額
- イスS席(1名分) 9,000円
1階車イス席(1名分) 9,000円
イスA席(1名分) 7,000円
2階S席〈大人〉(1名分) 6,000円
2階S席〈こども〉(1名分) 3,000円
2階車イス席(1名分) 6,000円
2階A席(1名分) 4,000円
以下、豊田場所記念座布団付き
タマリ席(1名分) 14,500円
ペアマスS席(2名分) 23,000円
ペアマスA席(2名分) 20,000円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
女性の味方♡「神明神社」にお願い!
開催中

岐阜
地下に博物館!?「ヤマザキマザック工作機械博物館」でレアな工作機械を鑑賞しよう!
開催中

三重
鳥羽の海辺の暮らしや歴史が学べる!『鳥羽市立 海の博物館』の施設情報をご紹介
開催中

岐阜
1年中郡上おどりが楽しめちゃう!?「郡上八幡旧庁舎記念館」
開催中

海部郡蟹江町
愛知
須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」
開催中
現在開催中

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING

愛知 |
「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!
開催まであと1日

岐阜
日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」
開催中

岐阜
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催
開催終了