
『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』が佐野美術館で開催!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
こども陶器博物館 KIDSLANDでオリジナル陶器を作っちゃお♪

全国
映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

愛知
明治なるほどファクトリー愛知はどんな見どころがあるのかな?

静岡
熱海スクエアシュークリームが美味しくて可愛い♡お店&オンラインショップをご紹介

静岡
お茶摘み体験に、工場見学、お茶料理も堪能!グリンピア牧之原をご紹介!

静岡
内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」
静岡県三島市の美術館“佐野美術館”にて、駿河の白隠禅師の展覧会『白隠禅師250年遠忌 駿河の白隠さん』が開催します。
日本美術史においても特異な魅力を放つ白隠禅師の魅力を体感しに佐野美術館へおでかけしませんか?
『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』の展覧会情報をご紹介します。
傑僧・白隠慧鶴の作品展『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』が佐野美術館で開催
■白隠禅師の250年遠諱記念展が佐野美術館で開催
江戸時代に活躍した禅師・白隠禅師の250年遠忌を記念した展覧会『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』が、静岡県三島市の佐野美術館にて2018年5月26日(土)から7月1日(日)までの期間開催されます。
『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』では、禅のこころを在家(出家せずに過程で仏道に帰依する人)に優しく伝えるために白隠禅師が制作した書や絵画を約90点展示し、テーマごとにご紹介します。
画家の作品には見られない独特の表現が禅の厳しさや慈愛などを感じ取ることができそうです。
佐野美術館では32年ぶりの開催となる白隠禅師の展覧会で、是非白隠禅師の描く作品の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
■白隠禅師ってどんな人物?
静岡出身の江戸時代に活躍した臨済宗の僧侶
白隠禅師とは、現在の静岡県沼津市の出身の、江戸時代に活躍した傑僧として知られています。
15歳で出家し、84歳でその生涯を終えた白隠禅師は、「駿河にはすぎたるものがふたつあり、冨士のお山に原の白隠」といわれるように、富士山と並ぶ素晴らしさを持つ駿河の人物であるといわれています。
熱心に修行に取り組み、自身はもちろんのこと他の禅僧にも厳しく接していたといわれている白隠は、禅僧たちのほかにも一般人に向けて広く禅のこころを広めたことで知られています。
坐禅だけでなく、絵や書で禅のこころを伝える作品を制作
白隠禅師は坐禅だけでなく、禅の教えを一般の人々に広く教えるために、書や絵画を制作しました。
人々のために白隠禅師が制作した絵画は1万点をこえるといわれており、独学で描かれた禅画は独特の表現がみられ、実にユーモラス!
白隠禅師の作風は独特の表現が味となり、日本画の中でもかなり目立つ存在でもあります。
絵画を学んだわけではありませんが、オリジナルの技巧で人々のためにユーモアのある禅画を制作し提供してきた白隠禅師の魅力を本展でじっくりとご鑑賞ください。
見どころはなに?本展のポイント
1.白隠の描く禅画の型破りな魅力を体感しよう
本展で展示される白隠禅師の作品は、達磨や釈迦、観音の姿を描いた禅画や、天神や七福神といった民間信仰の神々、昔語りや流行歌など、バラエティーあふれる作品ばかり。
幅広い表現で描かれた様々なジャンルの作品は、独創的!
本展は作品のカテゴリーごとに章を分けて構成されており、白隠禅師の独創的な魅力をじっくりと観賞することができます。
禅画や民間信仰、書など貴重な書画を是非ご覧ください。
2.関連イベントも注目!
三泉茶会「駿河の白隠さん」展によせて
日時:2018年6月1日(金)、2日(土)
会場:佐野美術館庭園内 隆泉苑
料金;前売茶券(入館券込)1,500円 当日茶券(茶券のみ)1,000円
※要申込、先着順。
本展の開催にあわせ、三泉茶会を開催します。
この茶会は洋装でも参加できるお茶会ですので、展覧会の観賞後などに気軽に立ち寄ることができます。
基本的に申し込みはお電話にて受け付けていますが、席に余裕がありましたら当日の受付も可能です。
席の時間など、詳しい情報は公式サイトにてご確認ください。
法話「白隠禅師と民衆教化」
日時:2018年6月9日(土)
講師:松蔭寺住職 宮本圓明老大師
会場:佐野美術館 講堂
料金:500円
※要申込、先着順。
白隠禅師が生涯を過ごした寺、沼津原 松蔭寺の住職による法話を聴くことができます。原に伝わる白隠禅師の逸話などを聴くことも!
現代にも通じる禅のこころについてもお話しいただく貴重な機会となりそうです。
担当学芸員のギャラリートークも開催
日時:2018年6月2日(土)、23日(土)
会場:佐野美術館 講堂
料金:500円
※要申込、先着順。
※6月2日(土)の会は満員のため、予約の受付を終了しています。(2018年5月29日現在)
展覧会に展示されている作品について、スライドを使用して佐野美術館の学芸員・河内えり子氏が詳しく解説をします。
解説後は佐野美術館が所蔵している白隠禅師の作品を特別に間近で鑑賞できる貴重な時間を設けています。
白隠禅師のファンの方は貴重なこの機会をどうぞお見逃しなく!
そして講堂での講座終了後、会場を展示室にうつしてギャラリートークも開催します。白隠にどっぷり浸れる時間をお楽しみください。
(※ギャラリートークは申込不要、参加費無料です。展示室入り口にて集合・受付をします。詳しくは公式サイトをご確認ください。)
【ワークショップ】小中学生対象講座「指で墨絵を描いてみよう」
日時:2018年6月16日(土)
会場:佐野美術館講堂
料金:1,500円(さのびこどもくらぶ会員は1,000円)
対象:小学生・中学生
※要申込、先着順。
※小学3年生以下は保護者同伴。
指を使って墨絵にチャレンジ!キレイに伸びた梅の枝に可愛らしい花やつぼみを表現してみませんか?
自分の指や爪を駆使して描く、「指頭画(しとうが)」を体験しましょう!
本展におでかけするなら当日割引券がお得!
『白隠禅師250年遠忌記念展 駿河の白隠さん』にお出かけするのでしたら、当日割引券発売所のご利用がお得!
展覧会会期中に利用できるチケットで通常料金の約1割引きでチケットをお買い求めいただくことができます。
当日割引券は、指定されたチケット発売所にて取り扱いがあります。
<取り扱い店舗>
・伊豆箱根鉄道駿豆線各駅(原木駅、牧之郷駅を除く)
・セブン-イレブン、またはチケットぴあ(Pコード:768-938)
・ファミリーマート(CNプレイガイド「Famiポート」にて直接お買い求めください)
EVENT DATA
白隠禅師250年遠諱記念展 駿河の白隠さん
- 期間
- 2018年5月26日(土)~7月1日(日)
- 場所
- 佐野美術館
(静岡県三島市中田町1-43) - 金額
- 一般 1,000円
小・中・高校生 500円
※毎週土曜日は、小中学生は無料。
※本展のチケットの半券をご提示いただくと、会期中2回目以降の入館料が2割引きになります。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

常滑市
愛知
ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介
開催中

岐阜
“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」
開催中

三重
「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!
開催中

岐阜
放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」
開催中

神奈川
絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」
開催中
現在開催中

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
開催中

静岡
旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」
開催中

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中

愛知 |
「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中