
唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」
美濃焼の産地としても知られ、焼き物の街として栄えた「岐阜県多治見市」。
「多治見モザイクタイルミュージアム」や「こども陶器博物館 KIDSLAND」「セラミックパークMINO」など市内には陶磁器関連の施設が目白押し!
そのなかでも特に玄人向けと言いますか、ニッチな施設が多治見市市之倉町にある「市之倉さかづき美術館」。 全国的にもかなり珍しい“盃(さかずき)”をフィーチャーした美術館となります。
盃は日本酒を飲むために使われる平たい器。古くから神社式や宴会など日本でのお祝い事に欠かすことができないものです! 実は市之倉町は、そんな“盃”の生産量日本一の街で知られています。
そこに由来し誕生したのが、今回ご紹介する「市之倉さかづき美術館」です!
市之倉さかづき美術館
多治見市が打ち出した武将・古田織部の精神「オリベイズム」を継承し、現代の生活へと反映させるプロジェクト「オリベストリート構想」のなかで、市之倉町は「陶磁器の里・きわめの町」に位置付けられました。 そんな中2002年、産業観光の拠点となるべく開館したのが「市之倉さかづき美術館」です。
幕末から昭和までのさまざまな時代の“盃”や、人間国宝や巨匠と呼ばれる方々の作品も常設展という形で自由に観覧できるようになっています。
ぜひ、「市之倉さかづき美術館」で“盃”の持つその魅力や、世界観にどっぷりと浸かってみてはいかがですか?
盃についてご紹介!
まずは“盃”とはどんなものなのかをご紹介します。
盃とは、酒を入れて飲む器のこと。そのはじまりは、縄文時代ともいわれており、動物の角を使った「角杯」がルーツと言われています。その後土器を用いて、祭礼などでのお祝いの場面でも使用されるようになったみたいです。
そして盃の語源については諸説ありますが、ある神様がお酒を酌み交わす乾杯の席で、酒の器に逆さの月が映ったことからサカヅキ(逆月)と呼ばれるようになったみたいです。なんだか洒落ていますね!
さかづき展
「市之倉さかづき美術館」の1階にある展示スペース。
市之倉の歴史を紐解くべく幕末から明治にかけて作られた盃、大正・昭和の盃、戦後の記念盃や遊び盃などさまざまな時代背景のなかで使用された盃およそ1,500点も展示されています。 現代では、お酒は気軽に飲めますが、かつては儀式や神事などでしか飲むことが許されない特別なものでした。そのなかで重要な役割を果たしたのが“盃”です。
盃を交わすことにより、契約したり、新たなる人間関係が生まれたりもしました。
いろいろな時代ごとに“盃”の形や趣、用途もそれぞれに異なります。これだけの数の“盃”を一堂に観る機会なかなかないはずです!
巨匠館
もうひとつの常設展が、「巨匠館」と名付けられた展示スペース。
美濃にゆかりの深い人間国宝や、巨匠 8名の作品40点あまりが展示されています。
昭和を代表する陶芸家であり、地元多治見出身の「荒川豊蔵」、現代陶芸の第一人者「加藤唐九郎」、近代陶芸の象徴であり人間国宝にも認定されている「鈴木藏(おさむ)」など名だたる人物が生み出した盃が並びます。 作品数は少ないですが、その反面、少数精鋭といった感じでどれも文化的価値が高い素晴らしい作品ばかりです。
酒を酌み交わす際に用いられることが多い“盃”を芸術としてじっくりと眺めてみてはいかがですか?
ギャラリー「宙」
企画展や教室活動の作品発表会、個展などさまざまな場面で使用されるギャラリーです。年間を通じて、カテゴリーを問わずいろいろな展示が行われています。 こちらは盃だけにこだわらず、芸術全般をみなさんが気軽に観覧できるような場所となっています。
ミュージアムショップ
美術館に併設されたミュージアムショップにもぜひ立ち寄りましょう!
盃はもちろんのこと、猪口(ちょこ)やぐい呑など盃よりも割とマイルドな酒器も多数販売されています。
岐阜の魅力が詰まった美濃陶酔シリーズなどコンセプトを持った企画商品もあります。良質な酒器でお酒を呑むだけで、美味しさが倍増するはず!
お気に入りの盃やぐい呑をこの機会に探してみるのも悪くないですよ!

お子様の陶器デビューにいかが?「こども陶器博物館 KIDSLAND」
ココもポイント!
市之倉さかづき美術館の敷地内には、レストラン「石窯ピッツァ moon」があります。石窯で焼き上げたおいしい薄焼きピッツァが自慢のお店です。蔵を改築した落ち着いた雰囲気もたまりません!芸術に触れて心が満たされたあとは、「石窯ピッツァ moon」でお腹も満たしましょう!EVENT DATA
市之倉さかづき美術館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
火曜(祝日の場合、振替休館有)
年末年始
- 場所
- 市之倉さかづき美術館
(岐阜県多治見市市之倉町6-30-1)
- 金額
- 一般 400円
大高生 200円
中学生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
魅力的な遊具がいっぱい!静岡県島田市の新施設「島田ゆめ・みらいパーク」
開催中

碧南市
愛知
日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

三重
お伊勢参りで栄えた伊勢河崎町で商人の功績に迫る!【伊勢河崎商人館】
開催中

岐阜
和歌に登場するような情景が広がる「古今伝授の里フィールドミュージアム」
開催中
現在開催中

桑山美術館と一緒に楽しみたい!! ランチのお店やアクセス情報をお届け!!

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介
RANKING

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」
開催中

岐阜
「春の楽園祭」河川環境楽園で開催
開催中

愛知 |
「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」久屋大通公園で開催
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

三重
ゆめかわいい♪鳥羽水族館で春爛漫のピンクコーデな生きものたちに会いに行こう!
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中