エリアを指定
岐阜の奇祭なめくじ祭!その歴史を解説しよう! http://www.kashimo.net/ogo/index.html

岐阜の奇祭なめくじ祭!その歴史を解説しよう!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

岐阜

バギー、カヌー、ジップライン!「めいほうリゾート」にアクティビティスポット「ASOBOT」がオープン!!

静岡

旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

静岡

食べて、遊んで、くつろごう♪伊豆を満喫「伊東マリンタウン」

三重

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

岐阜

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

梅雨の時期に現れる嫌〜な害虫「なめくじ」。殺虫剤メーカーホームページには「不快害虫」とあり、次のように解説されている。

ナメクジ

春先に卵から孵化し、4月には1cm程度の小型の個体として見られる。これが、2ヵ月程度で6cm程度に成長し、目に付くようになり、その被害も目立つようになる。口器におろし金のような多数の歯のある舌を持ち、植物を削り取るように食べる。 植物が茂って湿気の多いところに多く生息しており、昼間は潜んでいて、夜になると活動する。移動の際に粘液を出して歩行するため、這った後に白っぽく光る筋が残る。

いわゆる害虫。見ただけでも不快に感じるなめくじだが、岐阜県中津川市には「なめくじ」の名前を冠した祭が存在するという。それが…

「なめくじ祭」

なんともそのままなネーミング。しかしながら、実はこの祭の歴史は古く、言い伝えに基づいた祭なのだ

なめくじ祭のいわれ(公式HPより)

平安から鎌倉時代の武将「遠藤盛遠」(えんどうもりとお)が荒修行を超えて文覚上人という高僧になりました。若き日の盛遠は友人の妻「袈裟御前」(けさごぜん)に横恋慕をしてせまりました。すると袈裟御前は「7月9日の夜中、夫を一人で寝せておくので、その首をはねて下さい。」と答えます。約束通り7月9日夜、盛遠は布団をかぶって寝ている友人の首をはねます。ところが、寝ていたのは袈裟御前その人でした。袈裟御前は夫を助けるために盛遠に殺されたのです。盛遠はこの罪を償うために出家し諸国を周りながら修行を続け小郷の地で没します。その後、小郷の人々は、現在の地に奥の山から切り出した石により墓を建立してお参りを行っております。その墓石には、旧暦の7月9日になるとどこからとなく墓石に「ナメクジ」が這い上がり夜明けとともに消え去ります。これは、盛遠が荒修行を乗り越えて高僧となって罪をつぐなったことでその罪を許す袈裟御前の霊だと言われ、背中には黒い筋があり刀傷だと伝えられております。

いつの頃からこういう祭となったのかわかっていないそうだが、この地区にはいつの頃からか区民がこぞって供養を勤める日「小郷の九万九千日」があり、遙か昔より見学者が訪れていたんだそう。それがここ約20年ほど前からこの地区主催の「なめくじ祭」という祭典となった。

旧暦の7月9日は袈裟御前が没した日に当たり、この日を九万九千日と言われ一日の参拝で九万九千回お参りしたことになるというありがたい日。2018年の今年は8月19日の開催。

まとめ

世間では害虫と呼ばれ敬遠されるナメクジだが、この地区では「歴史の中の人がよみがえる」というシンボルとして扱われ供養をされており、これぞまさに「奇祭」!地元の人々が色々な店を出し賑わうこの祭。地元の新鮮野菜の販売を格安で行なったり、また、ナメクジにちなんだクジ引き、「なめくじ」は超豪華賞品が当たる。他にも「萬燈会」(まんとうえ)というローソク祭りも開催。こちらは厄除け、願い事を込めたローソクを沿道に並べていく。岐阜県の奇祭「なめくじ祭」にぜひ足を運んでみては?

ナイスな情報

この祭が開催される岐阜県中津川市加子母地区には、国の天然記念物「加子母の大杉」という樹齢千数百年の大木がそびえる。この機会にぜひ見に行ってみよう!その御前には行基菩薩「一刀三礼」の作と言われる等身大の地蔵尊「大杉地蔵尊」もあるので仏像ファンは必見だ!

EVENT DATA

なめくじ祭

期間
2018年8月19日
場所
加子母大杉地蔵尊
(岐阜県中津川市加子母小郷)
金額
参加無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!

小牧市

愛知

小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!

開催中

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

名古屋市昭和区

愛知

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

趣ある日本庭園と四季折々の景観に癒される「大倉公園」

大府市

愛知

趣ある日本庭園と四季折々の景観に癒される「大倉公園」

開催中

今は無き、映写機による映画の世界を。羽島市歴史民俗資料館で時を超える。

岐阜

今は無き、映写機による映画の世界を。羽島市歴史民俗資料館で時を超える。

開催中

日本で唯一の資料館!「つちのこ館」

岐阜

日本で唯一の資料館!「つちのこ館」

開催中

タグで探す

現在開催中

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」名古屋マリオットアソシアホテルで開催

「春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」名古屋マリオットアソシアホテルで開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

大杉谷林間キャンプ村 ユネスコエコパークで遊ぼう!施設情報や魅力をご紹介

開催中

愛知 |

豊橋で宇宙の旅へと出掛けよう!「とよはしプラネタリウム」

開催中

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

静岡

「時之栖農園 いちご狩り」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

リトルワールドは花がいっぱい!「フラワーフェスティバル」

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!