
名鉄のあらゆる資料がそろった見学施設「名鉄資料館」
【一般公開再開、一部利用制限について】
2020年6月19日(金)から一般公開を再開します。来館予約は6月1日(月)から受付可能です。また、館内の一部の利用を制限しています。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
名鉄の長い歴史がつまった「名鉄資料館」
岐阜県可児市にある名鉄資料館は、平成6年に名古屋鉄道の創業100周年を記念して開館した入館無料の見学施設です。
車両の展示はありませんが、当時の時刻表や乗車証、模型などなど、明治27年の創業当時から今日に至るまでの貴重な資料や展示物の数々を見学することができます。また、車両の運転席を再現したシートで遊べるゲームや鉄道ジオラマなどもあり、小さいお子さまでも楽しめる施設になっています。
岐阜・愛知にお住まいの方には身近な鉄道である名鉄。あなたの知らない名鉄の長い歴史の数々を発見しに行ってみましょう!
歴代の制服から座席シートもある!第1展示室
館内に入ってすぐに広がるのは第1展示室。このフロアでは名鉄の120年の歴史を表した年表をはじめ、沿線案内図や乗車券、制服、社章、文書類の展示がされています。文書類は閲覧することが可能です。また、フロアに設置されている椅子は列車の座席シートを利用しており、もちろん座ることができます。すでに廃止されてしまった車両の座席シートに座れるのはなかなか貴重な体験。ぜひ利用してみてくださいね。
主な展示資料
沿線案内図
名鉄の前身である名岐鉄道と愛知電気鉄道、そして両社合併後の名古屋鉄道の沿線案内図です。名岐鉄道は現在の名古屋本線の東枇杷島駅より北の路線や犬山線、小牧線などにあたり、愛知電気鉄道は現在の名古屋本線の神宮前駅より南の路線、常滑線などにあたります。
案内図は鳥瞰図のようになっており、制作された当初のものが展示されています。今でも残っている路線や、まだ線路はひかれていない路線など、名鉄創業初期の案内図には新しい発見があるかもしれません。
初代パノラマカー・7000系電車の資料各種
名鉄特急といえば、赤い車体で先頭車両に展望席が設けられていたパノラマカー。その初代パノラマカーである7000系電車の取扱説明書や記念乗車証などが展示されています。なかなか見ることができない車両の取扱説明書や記念品は、当時の雰囲気がしっかりと残っています。
鉄道保線工手「法被」
名岐鉄道と愛知電気鉄道、それぞれの線路の整備などを行っていた人が身につけていた法被(はっぴ)が展示されています。両社が合併したのは昭和5年。90年以上前の貴重な資料です。
車両部品やゲーム体験、ジオラマがある第2展示室
名鉄の歴代の車両が紹介されている「車両の歴史」パネルをはじめ、台車(車輪)やパンタグラフ(電気を取り込む装置)、駅の発車標、ヘッドマーク(先頭車両に付けるマーク)などの間近ではなかなか見られない資料が展示されています。また、名鉄の鉄道模型が走るジオラマコーナーや、特急車両の運転席で行えるゲーム体験といった第1展示室とはまた違った種類の展示があります。
駅発車標は今ではあまり見かけなくなったパタパタ式。表示は自由に動かすことができるのでこれもまた貴重な体験になること間違いなしです。
ほかにも自由に触って動かせる展示資料があるので、小さいお子さまでも楽しめます!
主な展示資料
小牧線CTC制御盤
CTCとは、線路の分岐や信号機を動かして列車の運行を管理する装置です。普段は専用の施設である司令室に置かれている機械なので目にすることはあまりありませんが、ここにはかつて使用されていた実際の制御盤が展示されているため、間近で機械を見学することができます。
行き先方向幕
車両に付いている行き先を表示する幕です。実際に動かして好きな行き先を表示する体験はなかなかありませんよ!
7000系電車運転台・ゲーム体験
初代パノラマカー・7000系電車の運転席が再現されており、運転席に座り、本物の機械を動かしてゲームを行えます。鉄道好きにはたまらない体験ブースです。
休館日は要チェック!
無料なのがもったいないくらいの施設ですが、開館しているのは平日のみなので要注意。また、事前予約制なので飛び入り入館ができません。前もって予約をしてから遊びに行きましょう。
「名鉄資料館」のアクセス情報
【住所】
・岐阜県可児市川合北2-158
【アクセス】
・公共交通機関の場合
名古屋鉄道広見線「日本ライン今渡駅」下車後徒歩約25分、タクシーで5分
・お車の場合
東海環状自動車道「可児御嵩IC」から約10分

今年も花フェスタ記念公園が、みなさんを待ってますよ!!
ココもポイント!
第1展示室では各テーマに沿った特別展が行われています。内容は公式サイトに記載してあるのでチェックしてみましょう。また、ゴールデンウィークや夏休みなどには平日でなくても開館していることがあるそう。連休や長期休業中に訪れたい方は名鉄資料館に問い合わせてみましょう!EVENT DATA
名鉄資料館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
土・日曜日、祝日、年末年始、そのほか臨時休館あり - 場所
- 名鉄資料館
(岐阜県可児市川合北2-158) - 金額
- 入館無料
※ジオラマの運転などは利用料が発生します。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」
開催中

名古屋市緑区
愛知
公園で遊び尽くそう♪愛知県「大高緑地」
開催中

岐阜
体にも心にも効く薬草がいっぱい!「かすがモリモリ村リフレッシュ館」
開催中

清須市
愛知
ビールを愛する方は必見!「キリンビール 名古屋工場」を見学しよう!
開催中

神奈川
絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」
開催中
現在開催中

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

ドリプラに遊園地がオープン!「清水マリーナサーカス」

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

愛知 |
「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!
開催まであと2日

愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了