エリアを指定
展覧会で相撲を楽しもう!過去最大規模! 「大相撲 Oh!SUMO展」 http://www.ohsumo.info/

展覧会で相撲を楽しもう!過去最大規模! 「大相撲 Oh!SUMO展」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

こども陶器博物館 KIDSLANDでオリジナル陶器を作っちゃお♪

静岡

アンティークなお人形たちがお出迎え「創作人形館ミワドール」

愛知

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

愛知

水の歴史資料館 大切な「水」と危険な「水」を学びにいこう

愛知

入場無料の「岡崎市東公園動物園」なら気軽に動物たちに会える!

愛知

三河工芸ガラス美術館 ギネス認定!巨大万華鏡のある体験型ミュージアム

日本の大事な文化であり、国技である相撲!

本場所が開催されれば会場は超満員、
地方巡業が行われれば、多くの人が詰めかけるなど、
相変わらずの人気ぶりですね。

そして、今年もそんな大相撲ファン、力士ファン必見の大相撲の魅力満載の展覧会「大相撲 Oh!SUMO展」が開催されます。今回は、なんと過去最大級なんだとか。名古屋では、名古屋場所開催直前の6月22日(金)から7月10日(火)まで松坂屋名古屋店 南館8階 マツザカヤホールにて開催されます。

気になる展示内容はコチラ

「大相撲 Oh!SUMO展」では、さらに相撲が好きになること間違いなしのコンテンツが盛りだくさん!
会場を「勝負と技を学び相撲通になる。」「相撲は美しい!」「相撲の魅力をさまざまな視点から紹介!」「大相撲をエンターテイメントする!」の4つのエリアに分類し、分かりやすく相撲の魅力をご紹介します。

「勝負と技を学び相撲通になる。」では、歴代の名勝負の紹介、取り組みの力学的な検証、懸賞金袋について、大相撲の決まり手を紹介するコーナーなど知ってるようで知らない情報満載です。このエリアを網羅すれば、あなたも真の相撲通になれちゃいますよ。

「相撲は美しい!」では、相撲の歴史や文化を「美」「美意識」といった勝負とは違う切り口で迫ります。横綱・稀勢の里関をはじめとした力士の化粧まわしの実物、懸賞幕、浴衣の生地、着流しなどを展示。相撲をアート感覚で楽しむことができます。土俵でよく見かけるものばかりですが、なかなか間近で観る機会は少ないですよね。この機会にじっくりと鑑賞してみましょう!どれも美しく、細かい技術で作られており感動するかも。

「相撲の魅力をさまざまな視点から紹介!」は、大相撲を楽しく学べるうんちく盛りだくさんのエリアです。大相撲を支える裏方さんの世界、行司さんの衣装、床山さんの道具、力士の大きさ、相撲甚句、そして相撲マニアとしておなじみ漫画家やくみつるさんの「秘蔵コレクション」も展示。相撲は力士さんに注目しがちですが、相撲はそれ以外にも楽しみ方がいっぱいあります。ちょっとマニアックなエリアですが、このエリアを回れば、新しい相撲の楽しみ方を発見できますよ。

「大相撲をエンターテイメントする!」は、最新エンターテイメントで相撲を遊べちゃうエリアです。なんとココでは6メートル×6メートルのほぼ実物大サイズの土俵が登場!現役横綱・白鵬との対戦を疑似体験できる「VR相撲体験」や、だまし絵などでの記念撮影ができます。
相撲女子代表・田名部生来さんや、相撲大好き芸人・キンボシ西田さんの相撲愛にあふれるコレクションも展示。また、優勝の際に見る実物大の大盃を持てたり、まわしの締め方講座も開催されます。ただ観るだけでなく、実際に体を動かして、身を持って相撲を体感できちゃいます。

相撲グッズも充実のラインナップ!

会場を回り終わったあと、気になるのがグッズ売り場。「大相撲 Oh!SUMO展」のグッズ売り場では、「相撲札」や「リングノート」、「A4クリアファイル」などユニークで可愛い力士のイラストが入ったグッズから、土俵がモチーフになった「カステラ」まで、相撲ファン大興奮間違いなしの必須アイテムが並びます。お土産に買っていっても喜ばれそうですね。

日本の国技・相撲をもっと好きになれる貴重な展覧会となります。土俵で行われる大相撲が一番興奮し、楽しいですが、展覧会で眺める大相撲も悪くないですよ。ぜひ、会場へ足を運んでみてください。

気になるアクセスはコチラ

地下鉄名城線矢場町駅 地下通路直結(5・6番出口)
地下鉄栄駅 16番出口より南へ徒歩5分

ちなみに・・・

名古屋場所の会場は、7月8日(日)から7月22日(日)までドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で開催されます。
「大相撲 Oh!SUMO展」でさらに相撲のことを知って、もっと相撲が好きになったあとは、やはり生で相撲を観戦してください!

EVENT DATA

大相撲 Oh!SUMO展

期間
2018年6月22日(金)~2018年7月10日(火)
場所
松坂屋名古屋店 南館8階 マツザカヤホール
(愛知県名古屋市中区栄3-16-1)
金額
【当日券】おとな(中学生以上:1,000円)/こども(3歳以上~小学生以下):500円
【前売券】 おとな(中学生以上:800円)/こども(3歳以上~小学生以下):400円
※3歳未満無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

温泉・サウナにフィットネスが格安で楽しめる穴場スポット「あいち健康プラザ」

大府市

愛知

温泉・サウナにフィットネスが格安で楽しめる穴場スポット「あいち健康プラザ」

開催中

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

豊田市

愛知

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

開催中

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

名古屋市中区

愛知

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

開催中

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

開催中

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

名古屋市中区

愛知

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

開催中

タグで探す

現在開催中

歴史に残る建造物「半田赤レンガ建物」を詳しくご紹介!

歴史に残る建造物「半田赤レンガ建物」を詳しくご紹介!

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催

「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

静岡

「第8回 nicoe かき氷甲子園2025」浜北スイーツ・コミュニティnicoeで開催

開催中

愛知 |

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「夏休み!わくわく昆虫ランド」イオンモールNagoya Noritake Gardenで開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!