
日本最古の飛行場の歴史がまるわかり! パネル展「各務ヶ原飛行場100年の歩み」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

全国
ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

三重
お伊勢参りで栄えた伊勢河崎町で商人の功績に迫る!【伊勢河崎商人館】

岐阜
家族で自然を満喫しよう!入園無料の「岐阜県百年公園」

静岡
「あじさい祭」三島スカイウォークで開催

三重
青い海と白い街並みが織り成す絶景!志摩地中海村でゆったりリゾート気分

三重
夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」
岐阜県各務原市にある産業文化センター1階「かかみがはら21プラザ」にてパネル展「各務ヶ原飛行場100年の歩み」が開催されます。
このパネル展は昨年11月18日より中央図書館展示室において3週間に渡って開催され、好評だったためアンコール開催されるものです。
各務原市にある航空自衛隊岐阜基地は、2,700メートルの滑走路を持ち、2,400名の隊員数を誇る日本でも指折りの魅力あふれる自衛隊の基地です。そして、さらに魅力的なのがその歴史。1917(大正6)年に陸軍が開設し、現在も運用されている飛行場としては日本国内最古なんだそうです。
2017年で開設からちょうど100年を迎え、飛行場開設100周年記念行事の一つとして昨年当展が開催されました。
展示は、幕末の砲術演習場に始まり、国内最大級の飛行場として発展した大正期、戦闘機開発や航空機整備の人材養成の拠点となった戦前、そして米軍により「キャンプ岐阜」が置かれた戦後までを当時の写真や年表で紹介しています。また、市民が火鉢などの日用品に転用した戦闘機の部品などちょっと珍しい展示物もあります。ぜひこの機会に各務ヶ原飛行場の歴史を振り返ってみましょう!
岐阜基地も事前予約があればだれでも見学可能なので、このパネル展で各務ヶ原飛行場の歴史を学んでから見学に行くのもアリではないでしょうか。
EVENT DATA
パネル展「各務ヶ原飛行場100年の歩み」アンコール展示
- 期間
- 平成30年3月2日(金)~3月8日(木)
- 場所
- 産業文化センター1階 かかみがはら21プラザ
(各務原市那加桜町2丁目186番地) - 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
名鉄のあらゆる資料がそろった見学施設「名鉄資料館」
開催中

小牧市
愛知
小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!
開催中

大府市
愛知
趣ある日本庭園と四季折々の景観に癒される「大倉公園」
開催中

静岡
掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」
開催中

岐阜
奥美濃にそびえる天空の城「郡上八幡城」が、気高く美しい。
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催
開催終了

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催終了