
豪華絢爛!東北最大級の神事、そして圧倒的な山車を刮目せよ!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
あま~くて濃厚なぶどう狩りが楽しめる「カントリーファーム佐藤園」

静岡
初めてなのに美味しすぎる!?驚きの体験を「そば打ち体験 観音亭」

静岡
金魚と水草の楽園♪「水中楽園aquarium」

愛知
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催まであとあと26日

岐阜
大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!

静岡
伊豆の国パノラマパーク ロープウェイで空中公園に行こう!
毎年7月31日から8月4日かけて青森県八戸市で行われる"神事"を根拠とした祭り「八戸三社大祭」。
このイベントは、東北地方最大級の神事であるとともにユネスコ無形文化遺産でもあります。
無形文化遺産とは、建造物など有形の文化財に対して無形のもの(民族文化や口承伝統など)を指します。
日本国内のみならず国際的にも価値が認められているイベントということですよね。
この八戸三社大祭における最大の見どころポイントは、なんと言っても『豪華絢爛』と形容される山車にあることは間違いありません。
京都の祗園祭でも、山車は大きな見どころとなっていましたが、両者を比較する若干タイプが異なるように見えます。
京都のものは、そのグンを抜いた高さや厳かな雰囲気が見る者を圧倒していた感がありました。 一方、この八戸三社大祭の山車は、とにかく豪華できらびやか。
お淑やかに一歩引いた感じだけれど目立ってしまう…それが京都祗園祭の山車だとしたら、八戸三社大祭のそれは、
ぐいぐい前に出てきて、どうだ!と言わんばかりの圧力で見る者を圧倒してくる。例えるなら大晦日の小林幸子のような雰囲気を私は感じ取りました。
イベントのタイトルとなっている八戸三社大祭の三社とは、八戸市内の法霊山龗(おがみ)神社(法霊神社)・長者山新羅神社・神明宮のことで、
その三社の神輿行列を中心に、イベント開催中には100万人を超える観光客が訪れています。
東北のメインイベントとも言えるこの祭りに参加すれば、きっと忘れられない真夏の思い出が一つ増えることでしょう。
EVENT DATA
八戸三社大祭
- 期間
- 2017年7月31日(月)~8月4日(金)
- 場所
- 八戸市中心街
(青森県八戸市内丸) - 金額
- 観覧無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」
開催中

静岡
国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!
開催中

名古屋市中区
愛知
松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!
開催中

岐阜
唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」
開催中

静岡
超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」
開催中
現在開催中

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025」名古屋東急ホテルで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催
RANKING

愛知 |
愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館
開催中

愛知 |
「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催
開催中

愛知 |
『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

三重
「びしょぬれ爽快!アクアフェスティバル」鈴鹿サーキットパークで開催
開催中

愛知 |
行灯に灯篭流し!厳かな雰囲気が魅力の「足助夏まつり」開催
開催終了

愛知 |
空には花火・川面には万灯!二つの光を楽しめる西尾・米津の川まつり
開催終了

愛知 |
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
開催中

三重
肝試しにスイカ割り!さらに今年はバージョンアップした「モクモクお盆ナイト」
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中