
東日本大震災からから6年…「津波を越えて生きる:大槌町の奮闘の記録」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
湖畔で心和む一時を♡『青蓮寺レークホテル』の施設情報をご紹介

岐阜
「刀剣乱舞ONLINE×関ケ原~刀剣から見る関ケ原の軌跡~」岐阜関ケ原古戦場記念館で開催

静岡
富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

愛知
ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】

岐阜
すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

三重
【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!
東日本大震災からもうすぐ6年、多大な被害を出した東日本大震災は多くの日本人の心に深い刻印を残しました。
国立民族博物館の教授・竹沢尚一郎氏は、震災直後から支援してきた岩手県大槌町の復興の過程に着目し、現地の人々の生活をみつめてきました。彼らが大規模災害をいかに乗り越えてきたか、いかに乗り越えようとしているかを学ぶ展覧会として「津波を越えて生きる:大槌町の奮闘の記録」展が国立民族学博物館で開催されます。
この展覧会では、大槌町の被災前の文化を紹介すると同時に、被災直後の人びとの行動や復旧の試みを展示を通して、災害を生き延びた人びとの知恵と力の源を見ることができます。また、将来起こりうる大規模災害に対する備えの必要性と災害を乗り越えて過去から未来へと文化や伝統をつなぐことの意義を考える良い機会となるでしょう。
EVENT DATA
津波を越えて生きる:大槌町の奮闘の記録
- 期間
- 2017年1月19日(木) 〜 4月11日(火)
- 場所
- 国立民族学博物館(大阪府吹田市)
- 金額
- 一般 420円
高校・大学生 250円
小・中学生 110円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
国の有形登録文化財にも登録された歴史ある建造物「旧五十嵐邸」
開催中

静岡
「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」4/27オープン
開催中

岐阜
まるでタイムトラベル!レトロモダンな日本大正村☆
開催中

三重
女性の味方♡「神明神社」にお願い!
開催中

名古屋市東区
愛知
大正浪漫と昭和モダンが交わる豪商の邸宅を満喫しよう「文化のみち 橦木館」
開催中
現在開催中

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

岐阜
小さな子どもにピッタリ♡岐阜県・養老ランドのお出かけ情報をご紹介!
開催中

三重
世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!
開催中

静岡
ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介
開催中

愛知 |
「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催
開催中

愛知 |
『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介
開催終了

愛知 |
地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」
開催中

静岡
キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「Nissy Entertainment ~9th Anniversary~ Cafe」名古屋ラシックで開催
開催終了