
コレクション展「明清~近代の書画」 中国書画の歴史を堪能!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
あなたのものづくりを応援★「伊豆クラフトハウス」

岐阜
「お薬」にスポットを当てた珍しい博物館「内藤記念くすり博物館」をご紹介!

愛知
みんな大好きブラックサンダーの聖地「有楽製菓 豊橋夢工場」をご紹介!

静岡
国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のテーマパークが清水にあるぞ!

静岡
静岡・掛川市【赤ずきんちゃんのおもしろ農園】でバンパイアナイト!?

愛知
愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」
「書」と「画」を一体化した東洋美術、書画。筆と墨で文字を書くようになった約2000年前から時代と文化の変換に従って書体が変わっていく中で文字を美的に表現する芸術が生まれ、これが書画の始まりと考えられている。
中国の明の建国(1368)から中華人民共和国成立(1949)前夜まで600年近くに及ぶ長さの中で書画は、様々な展開をみせた。明時代、書画は宮廷から民間へ広がりを見せ、そのうちに独自の表現が次々に生まれだし今まで王道の正統派が多かった書画の表現が王朝交替期をへた清時代には強烈な個性派もでてくるようになり、書画にとって史上まれに見る幅広い表現が花ひらいた時代である。伝統から踏み出した個性の時代明清の書画から近代の書画まで大阪市立美術館にて公開。今展ではそんな時代の機運、場の気風、各人の個性など、様々に関係し合い生み出された作品が見られる。
書画の魅力はなんといってもいバラエティ豊かな書体で変化に富んだ表情を見せる文字を筆を運んだ時の強弱、墨の濃淡、かすれなど力強くかつ繊細に表現し味のある絵画と一体となった世界を楽しめることだろう。しかも書画としてだけでなく書だけや絵画だけ単体でも楽しめる。 書画の世界に浸ってみてはいかがだろうか。EVENT DATA
コレクション展「明清~近代の書画」
- 期間
- 2017/2/18(土)~3/20(月)
- 場所
- 大阪市立美術館
(大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-82) - 金額
- 一般300円
高大生200円
中学生以下・障がい者手帳所持者・大阪市内在住の65歳以上は無料(要証明)
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市緑区
愛知
日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」
開催中

岐阜
奥美濃にそびえる天空の城「郡上八幡城」が、気高く美しい。
開催中

名古屋市東区
愛知
徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」
開催中

静岡
旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」
開催中

三重
【松阪市文化財センター「はにわ館」】国内唯一、超珍しいはにわに会いに行こう!
開催中
現在開催中

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」
開催中

岐阜
地下に博物館!?「ヤマザキマザック工作機械博物館」でレアな工作機械を鑑賞しよう!
開催中

愛知 |
クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了

愛知 |
「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!
開催まであと1日

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中