エリアを指定
“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」 https://corp.shiseido.com/corporate-museum/jp/

“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」

【営業時間変更のお知らせ】

新型コロナウイルス感染症予防のため、当面は金曜日のみを開館とし、開館時間は10:00~16:30までとなります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

日本に暮らしていれば一度は耳にしたことがある有名な会社、「資生堂」
美容にまつわるもの、化粧品、資生堂パーラーのお菓子が好き!という方もいらっしゃることでしょう。
化粧品の日本国内シェアナンバー1である資生堂。 ここまでの歩みを振り返ることのできる施設が静岡県掛川市にあります。
それが「資生堂企業資料館」。 大切に守られてきた資生堂の歴史を見てみましょう。

常設展示で振り返る歴史

企業資料館は、入館無料で資生堂の宣伝広告、商品。
加えて化粧品を使うひとたちの研究資料を見ることができます。
ここでしか見られない、資生堂の努力と研究の歴史が垣間見えます。

企業文化のあゆみ

もともとは「資生堂薬局」という名前の洋風の調剤薬局として1872年にオープンした資生堂。
どんな流れで現在の日本を代表する化粧品ブランドになったのか?
歴史の流れが一目でわかる展示が「企業文化のあゆみ」です。

研究開発と、思わぬ発見があるこの展示。
展示からわかる中から一つ、ライターが初めて知ったことをご紹介します。
現在私たちが日常的に使っている、チューブに入った「歯磨き粉」の原型である「練り歯磨き」を日本で初めて作ったのは資生堂だそうです!
確かに歯の「美しさ」を守ることと、調剤薬局であった資生堂が組み合わさればできそうな気もしますよね!
同じように、資料をよくよく見てみると、当たり前に私たちの生活のそばにあるものに、資生堂は実はたくさん関わっているかもしれません。

デザインの歴史

化粧品を手に取ったとき、手元で一番最初に見る「パッケージ」
見るだけで幸せになったり、ウキウキしたりする経験は、化粧を日常的にする方あるあるの感情ではないでしょうか?
資生堂のパッケージがずらっと並んだ展示は、まさにそんな高揚感を味わうことができます。
1872年の創業から約100年分のパッケージ。
現在製品を手に取ることはできませんが、変わらぬ資生堂の美意識を感じることができますよ!

店頭で製品を宣伝する「ポスター」も大集合。 明治、大正、昭和、平成の各時代を彩った代表的ポスターが並びます。
写真ではなくイラストで描かれることが多かったレトロなポスターは、商業アートとしても高く評価される作品ばかりです。

そして、資生堂といえば忘れてはいけない、「花椿」のロゴマーク。
1915年、資生堂初代社長である福原信三氏が自らデザインした花椿は、小さな変更を加えながらも現在まで変わることなく使用されています。
そんな花椿と、傍にあり続けた「資生堂書体」
デザインに関わった人なら気になったであろう明朝でもゴシックでもない、しなやかなラインが特徴的な書体です。 この企業ロゴの貴重な洗練の歴史もまとめられています。

CMシアターでタイムスリップ気分

テレビをつければ流れているCM。
過去40年の代表的なCMを集めた「CMシアター」は、自由にジャンルを選択してモニターでの閲覧ができます。
憧れの商品のCM、日常的に見ていたCM。どれも自分の思い出までよみがえってしまいそうです。

特別展

資生堂と関わりが深いものを取り上げる特別展示。
過去には店頭で製品の説明をしてくれる「ビューティーコンサルタント」の歴史、資生堂のロゴでもある「椿」をピックアップした展示…鮮やかに歴史と現在の資生堂を繋げる展示たちです。

そんな中でも2018年に開催された「資生堂のデザイン-商品をして、すべてを語らしめよ-Shiseido’s design -Let the product speak itself–」。
アールデコ調の「資生堂スタイル」の確立まで…ならスタンダードな展示ですが、そんなスタイルを崩す挑戦「反資生堂スタイル」についても語られました。
新たな価値観づくりのため挑戦と、その結果の見ごたえある展示でした。
今後も素敵なテーマの特別展が期待されます!

資生堂アートハウス

隣接して「資生堂アートハウス」という別の施設もあります。
こちらも入館無料で、資生堂の美意識がたっぷり味わえる収蔵品を鑑賞することができます。
開館日に違いがありますので、ご確認の上お出かけください!

「資生堂アートハウス」施設情報

あの美意識はここから?「資生堂アートハウス」のこだわりを見よう!

ココもポイント!

ミュージアムショップにはあの「資生堂パーラー」のお菓子が並んでいます。ロゴマークの歴史を見た後の「花椿ビスケット」は普段とは一味違うかも?

EVENT DATA

資生堂企業資料館

期間
【休館日】
・毎週土曜~木曜日(祝日の場合も休館)
・夏季(8月中旬)
・年末年始(12月末~1月初旬)
・展示替えのための臨時休館(詳しくはお問い合わせ下さい)
場所
資生堂企業資料館
(静岡県掛川市下俣751-1)
金額
入館料無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

絶景の太平洋を一望 !全国でも貴重な、参観ができる大王埼灯台

三重

絶景の太平洋を一望 !全国でも貴重な、参観ができる大王埼灯台

開催中

壮観な大海原は迫力満点!静岡最南端にある絶景スポット「御前崎灯台」

静岡

壮観な大海原は迫力満点!静岡最南端にある絶景スポット「御前崎灯台」

開催中

人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう

三重

人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう

開催中

中伊豆ワイナリーヒルズで上質な休日を!施設情報をご紹介

静岡

中伊豆ワイナリーヒルズで上質な休日を!施設情報をご紹介

開催中

「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!

静岡

「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

「春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」名古屋マリオットアソシアホテルで開催

「春の北海道ブッフェ~ローストビーフ&ドルチェ~」名古屋マリオットアソシアホテルで開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

モンゴルの文化を岐阜で体験!? 福寿の里モンゴル村で「ゲル」を体験しよう!!

モンゴルの文化を岐阜で体験!? 福寿の里モンゴル村で「ゲル」を体験しよう!!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

自然も名前も美しい「油坂さくらパーク」でコテージキャンプを楽しもう!

開催中

愛知 |

文明開化を描いた貴重な作品が多数!マスプロ美術館(愛知県日進市)

開催中

三重

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

開催中

愛知 |

「誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう」名古屋パルコで開催

開催まであと16日

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!