エリアを指定
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催 Credits:G.IANNUZZI

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

絶景ドライブとグルメを楽しむ★「伊吹山ドライブウェイ」

静岡

さまざまな動物そしてサボテンに出会える!「伊豆シャボテン動物公園」

愛知

世界の豊田市が目指す未来の街とは?とよたEcoful Town(とよたエコフルタウン)で未来予測

静岡

【下田の道の駅 開国下田みなと】開国の地「下田」でうまい魚にかこまれて幸せ

愛知

ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】

静岡

冬の天体観測とBBQを楽しめる♡『宙ガール×グランピングガーデン』プランが発売中

2025年4月9日(水)~6月22日(日)の期間、金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)にて、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」が開催。

この展覧会では、巨大空間で体感型デジタルアートを楽しめるのが特徴です。

今回は「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」の内容についてご紹介します。

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」

モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」は、光のアーティスト「クロード・モネ」の見た景色に没入(イマーシブ)する体感型デジタルアートです。

角川武蔵野ミュージアムにて開催した話題の展覧会が、ついに名古屋へ!

映像展示以外にもモネを学ぶエリアや、モネを楽しむフォトスポットなどが設置されているので、モネの描いた世界を存分に楽しんでみて下さい。

モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム

【会期】2025年4月9日(水)~6月22日(日)

【会場】金山南ビル美術館棟 <旧名古屋ボストン美術館>
(愛知県名古屋市中区金山町1-1-1)

【時間】10:00~18:00
※最終入場は閉場時間の45分前。

【当日券】
一般(大学生以上) 2,500円
中高生 2,000円
小学生 1,000円
未就学児以下無料(保護者同伴必須)>

みどころ

体感型デジタルアート
モネ 名古屋 金山
Design and creative direction: GIANFRANCO IANNUZZI
Multimedia content production: KARMACHINA.
©角川武蔵野ミュージアム

モネの作品はもちろん、印象派と関わる様々な作品が床や壁面360度に映し出されます。

共に過ごした家族・友人、最後の住処であるジヴェルニーでの生活などモネの人生を音楽と共に追体験できます。

モネ 名古屋 金山
Design and creative direction: GIANFRANCO IANNUZZI
Multimedia content production: KARMACHINA.
©角川武蔵野ミュージアム

クッションなども用意されているので、リラックスした状態で作品を楽しめるのも嬉しいポイント!忙しい日々を忘れ、美しいアートの世界に浸ってみてはいかがでしょうか?

モネ 名古屋 金山
Design and creative direction: GIANFRANCO IANNUZZI
Multimedia content production: KARMACHINA.
©角川武蔵野ミュージアム

展示会場入口には音声ガイドを読み取るQRコードが掲示されています。音声ガイドを聞くことでより一層、モネについて知ることが出来るので音声ガイドと共に楽しむのがおすすめです!

フォトスポット
モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム

モネの庭「睡蓮の池」をイメージした空間に太鼓橋が登場!会場には写真撮影用の傘が用意されており、モネの世界に入ったような写真を撮ることが出来ます。

ぜひ、訪れた際は撮影してみてくださいね!

モネと印象派を知る
モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム

モネと印象派についてより一層知ることができる展示も用意されています。

モネや印象派の画家たちが描いた鮮やかな色彩の作品をはじめ、ジャポニスムが創作に与えた影響やチューブ絵具の誕生など様々な角度から印象派について学ぶことができます。

モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム
モネ 名古屋 金山
©角川武蔵野ミュージアム

展覧会オリジナルグッズ

会場では展覧会オリジナルグッズが販売されています。モネの作品集や名古屋会場から新登場のグッズもたくさん用意されているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

モネ 名古屋 金山
モネ 名古屋 金山

クロード・モネの世界を追体験!

クロード・モネの見た景色に没入する体感型デジタルアートの展覧会、「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」。

光の世界に包まれながらモネの気持ちを追体験できる内容となっているので、絵画作品への理解度も深まりそうです。

人気作品「睡蓮の池」をイメージしたフォトスポットもあるため、ぜひ記念撮影も楽しんでみてください。

あったかほくほく世界旅行

「あったかほくほく世界旅行」リトルワールドで開催

ココもポイント!

会場ではグッズも販売されます。ぜひ展覧会の記念に購入してみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光

期間
2025年4月9日(水)~6月22日(日)
場所
金山南ビル美術館棟 <旧名古屋ボストン美術館>
(愛知県名古屋市中区金山町1-1-1)
金額
【当日券】
一般(大学生以上) 2,500円
中高生 2,000円
小学生 1,000円
未就学児以下無料(保護者同伴必須)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

静岡

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

開催中

「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」豊田市博物館で開催

豊田市

愛知

「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」豊田市博物館で開催

開催中

「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!

三重

「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!

開催中

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

岐阜

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

開催中

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

静岡

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

開催中

タグで探す

現在開催中

「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催

「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

日本で初めて開かれた港「下田港」の歴史に迫る!「下田開国博物館」

日本で初めて開かれた港「下田港」の歴史に迫る!「下田開国博物館」

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

愛知 |

「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催

開催中

愛知 |

空には花火・川面には万灯!二つの光を楽しめる西尾・米津の川まつり

開催終了

岐阜

自由研究にも役立つ!長良川鵜飼に関するさまざまな「なんだろう」を知ろう!

開催終了

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

三重

肝試しにスイカ割り!さらに今年はバージョンアップした「モクモクお盆ナイト」

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!