
「さくらももこ展」静岡市美術館で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
伊勢志摩の『NEMU RESORT』で海・森・空に癒される最高の贅沢な休日を過ごそう!

静岡
沼津ゆかりの文豪に触れる「沼津市芹沢光治良記念館」

愛知
【一色さかな村・さかな広場】その日に水揚げされた新鮮な魚介類をゲットせよ!

愛知
名古屋にいながらいろいろな花や緑と出会える!「久屋大通庭園フラリエ」

愛知
観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

愛知
入場無料!?「名古屋港シートレインランド」
2023年6月17日(土)~8月23日(水)の期間、静岡県静岡市にある静岡市美術館で「さくらももこ展」が開催されます。
この巡回展では静岡会場限定の企画もあるので、ファンの方なら絶対に見逃せません!
今回は「さくらももこ展」の内容や販売されるグッズについてご紹介します。
「さくらももこ展」
「さくらももこ展」は、国民的まんが『ちびまる子ちゃん』の作者として有名なさくらももこ先生の原画や直筆原稿、愛用品などを展示する巡回展です。
東海エリアでは、先生の出身である静岡県静岡市で開催されます。
今回は、静岡会場限定プレゼント企画や「ちびまる子ちゃんランド」相互特典も用意されているのが大きな魅力。
遠方の方も、夏休みを利用して出掛けてみてはいかがでしょうか?
静岡会場
【開催期間】2023年6月17日(土)~8月23日(水)
【休館日】毎週月曜日、7月18日(火)
※7月17日(月・祝)、8月14日(月)は開館。
【会場】静岡市美術館
(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階)
【開館時間】10:00~19:00
※展示室への入場は閉館の30分前まで。
【観覧料】
▼当日
一般 1,300円
大高生・70歳以上 900円
中学生以下無料
▼前売(日時指定)
一般 1,100円
大高生・70歳以上 700円
中学生以下無料
日時指定制(WEB予約)
窓口でチケットを購入される方や中学生以下のお子さまは、静岡市美術館の公式サイトにて「日時指定券(無料)」を発行してください。
※予約なしで来館した場合、整理券配布となるのでご注意ください。
静岡展限定プレゼント企画
会期中の6月・7月の平日、さくらももこの著作を持参した方に「静岡展限定の4枚綴りのクリアしおり」がプレゼントされます。
「さくらももこ展」を観覧した方で各日先着50名となっているので、欲しい方は早めに訪れましょう。
※著作名に「さくらももこ」と記載されている書籍(電子書籍可)が対象。
※ミュージアムショップで販売する『さくらももこ展 公式図録』も対象。
静岡美術館「さくらももこ展」×ちびまる子ちゃんランド相互特典
静岡美術館
ちびまる子ちゃんランドのパスポート提示で、「さくらももこ展」を観覧した方に「静岡美術館オリジナルグッズ」をプレゼント。
ちびまる子ちゃんランド
静岡美術館「さくらももこ展」半券提示で、入場料10%OFF+ノベルティプレゼント。
ちびまる子ちゃんランド
【住所】静岡県静岡市清水区入船町13-15 エスパルスドリームプラザ 3階
【営業時間】10:00~20:00(最終入館19:30)※年中無休
【入場料(税込)】大人(中学生以上) 1,000円/小人(3歳~小学生) 700円
※2歳以下無料。
「さくらももこ展」の内容
序章「さくらももこができるまで」

少女時代の私物や当時の情景を描いたイラストと共に、漫画家デビューまでの「さくらももこ」を辿ります。
第1章「ももことちびまる子ちゃん」

代表作『ちびまる子ちゃん』は、子どもから大人まで誰しもが知る作品ではないでしょうか。少女まんが誌「りぼん」での連載のほか、TVアニメや映画化、全国新聞11紙での4コマ連載など多岐にわたって展開。国民的漫画へと成長しました。
ぐうたらでお調子者だけど優しいまる子が、家族やクラスメイト、愉快な仲間たちと過ごす日々が独特のユーモアで描かれた本作をたっぷりと紹介します。
第2章「ももこのエッセイ」

高校生の頃に書いた作文が“現在の清少納言”と称されたことから、エッセイ漫画を描くことを思いついたそうです。そんな才能が開花したのは1991年発刊の『もものかんづめ』。
巧みな言葉使いで綴られるエッセイはどれも笑いを誘います。数多くのヒット作を生み出した軌跡を振り返ってみましょう。
第3章「ももこのまいにち」

息子を出産後も変わらず仕事に追われていましたが、子どもと過ごす時間を大切にしたいという思いを抱える日々を送っていました。そんな思いが絵本や絵日記などの新しい創作に繋がります
息子のことや清水のこと、民芸のことなど「さくらももこ」が大切にした日常を探っていきます。
第4章「ももこのナンセンス・ワールド」
“ナンセンス”に本気で取り組み、その才能を発揮した異色の作品が『神のちから』と『神のちからっ子新聞』です。発想の原点ともいわれる本作品は、読者を混乱のるつぼに突き落とすようなディープな世界が広がります。
第5章「ももことコジコジ」

ふとした落書きから誕生した正体不明の宇宙の子『コジコジ』。可愛い見た目や濁りのない発言が若者にも人気となっています。
終章 アトリエより

「さくらももこ」は仕事もでもプライベートでも、周りの人々を楽しませたり面白がらせることが大好きだったそうです。その思いは作品に引き継がれ、多くの人々に笑顔を届けてくれます。
まる子とコジコジの冒険を描いた『まるコジ』の名場面と、丁寧に描かれた小さなイラストたちが展示を締めくくります。
「さくらももこ展」で販売されるグッズ
「さくらももこ展」では、キービジュアルを使用したオリジナルグッズをはじめ、『ちびまる子ちゃん』や『コジコジ』などのさまざまなアイテムが販売されます。
少女まんが雑誌『りぼん』の付録を再現したグッズや、さくらももこの作品にまつわるアイテムが並んでいるので、見ているだけで楽しくなりそうです。
文具
キービジュアル A4クリアファイル 440円
キービジュアル ポストカード 300円
『ちびまる子ちゃん』りぼんふろく まるちゃんトラベルレターファイル ~復刻デザイン~ 1,760円
『ちびまる子ちゃん』りぼんふろく まるちゃんハッピータイム・ノート ~復刻デザイン~ 550円
『ちびまる子ちゃん』りぼんふろく まるちゃんおばけごっこレター ~復刻デザイン~ 1,320円
エッセイ『もものかんづめ』のカバーを外した表紙のノート 1,200円
『ちびまる子ちゃん』特別描き下ろし作品 「まる子 じぶんの未来を見にゆく」の巻 A4Wクリアファイル 660円
雑貨
『ちびまる子ちゃん』漫画のコマのアクリルキーリング 各1,320円
エッセイ『もものかんづめ』の見返しのさかなのマグ 2,400円
おなかがいたくなっても治る時のお茶わん 1,500円
頭の良くなるネギを食べる時のお茶わん 1,500円
エッセイ『もものかんづめ』の刺繍ブローチ 各2,200円
ミニチュアキャンバス 各4,800~6,800円
寿司湯呑み 1,600円
食品
しぞ~かおでん 2,200円
エッセイ『おんぶにだっこ』のほろにがキャラメル入り巾着 1,620円
うす茶あられ 各600円
【事前申込制】静岡展開催記念「スペシャルトークショー」開催
2023年6月24日(土)に、元『りぼん』担当編集者・水沢めぐみさんの「スペシャルトークショー」が開催されます。
さくらももこ先生と交友のあった水沢さんが、当時の思い出やさくらももこ作品について語ってくれるので、ファンの方はぜひお見逃しなく!
【日時】2023年6月24日(土) 14:00~15:00(開場 13:30)
【ゲスト】水沢めぐみ氏
【会場】静岡市美術館 多目的室
【参加料】無料
【定員】60名(予定)
【申込方法】静岡市美術館公式サイトの申込フォーム、または往復はがき
※一件につき2名まで申込可能。
【申込期限】2023年6月8日(木) 必着
さくらももこワールドに浸れる展覧会
さくらももこ先生の原画やエッセイの手書き原稿に愛用品など、約300点が展示される巡回展「さくらももこ展」。
この展覧会では、まんが家・エッセイスト・作詞家・脚本家と、多彩な活動を行なってきた先生の魅力を知ることができます。
会場ではいろんなグッズも販売されるので、ぜひ出掛けてみてはいかがでしょうか?

『ポップアップショップ ~「コジコジ ちびまる子ちゃんランドへ行く」の巻~』開催
ココもポイント!
『さくらももこ展 公式図録(税込 3,500円)』には、会場で展示される原画が多数収録されています。たまちゃんやTARAKOさん、吉本ばななさんなど、ゆかりの深い方々による寄稿も収録されているので要チェックです!EVENT DATA
さくらももこ展
- 期間
- 2023年6月17日(土)~8月23日(水)
- 場所
- 静岡市美術館
(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階) - 金額
- 【観覧料】
▼当日
一般 1,300円
大高生・70歳以上 900円
中学生以下無料
▼前売(日時指定)
一般 1,100円
大高生・70歳以上 700円
中学生以下無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」
開催中

岐阜
すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。
開催中

三重
三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介
開催中

岡崎市
愛知
【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!
開催中

静岡
花や緑に囲まれた美しい風景が広がる「浜名湖ガーデンパーク」
開催中
現在開催中

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催中

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと5日

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中