エリアを指定
【常設展特別企画 おまたせ!再会博物館】博物館の新しい楽しみ方を見つけに行こう! http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/owari_joyubi_news/omatase/index.html

【常設展特別企画 おまたせ!再会博物館】博物館の新しい楽しみ方を見つけに行こう!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

世界の音色が生まれる瞬間をその目で!「YAMAHAピアノ工場見学」

岐阜

奥飛騨クマ牧場の入場料やアクセスは?かわいいクマがいっぱいの人気スポット

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

三重

鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!

愛知

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

愛知

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

日本のみならず、世界中で猛威をふるった「新型コロナウイルス」。
全国であらゆるイベントや観光施設が休止・休館するなか、名古屋を代表する博物館「名古屋市博物館」も2月29日からの約3か月の間、臨時休館となりました。

臨時休館中に開催されるはずだった常設展や企画展。今後行われるはずだった特別展なども中止や縮小開催しざる終えない状況の今、名古屋市博物館では「こんな時だからこそ」行う新たな企画が始動します!

常設展特別企画 おまたせ!再会博物館

インターネットが活用される現代。SNSやWEBサイトの普及によって、展示資料などが簡単に閲覧できるようになりました。しかし、どんなにインターネットが普及しても、本物の展示資料との出会いはときに大きな感動を与えてくれます。
新しい時代を見据えながらも、博物館に展示される資料の新しい楽しみ方を模索するべく開催されるのが、「常設展特別企画 おまたせ!再会博物館」です!

一体どんな企画なの?

中止になった常設展や企画展などを少し内容を変更して展示。
休館中に始めたSNSでの展示資料紹介やWEBサイトでの展示概要紹介と併せて開催することによって、観覧前に気になる展示品を見て調べることができたり、観覧後に心に残った展示品を見て知識を深めたりすることができます。従来の博物館としての楽しみに加え、インターネットの時代に合わせた楽しみ方もできる特別な展示になっています。

常設展特別企画 おまたせ!再会博物館 概要

開催場所:名古屋市博物館 特別展示室
住所:愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1

開催期間:2020年7月18日(土)~8月30日(日)
開催時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
入館料金:一般/300円、高大生/200円、中学生以下/無料
※高大生・中学生は学生証の提示が必要
※市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳)

アクセス情報
【電車】名古屋市営地下鉄桜通線「桜山駅」下車、4番出口から徒歩約5分
【車の場合】名古屋高速道路3号大高線「高辻出口」から約5分
※専用駐車場あり(有料)

展示内容をご紹介!

開催予定だった展示資料の紹介が行われている公式Facebookページはこちら。そのほか詳しい展示資料の紹介については公式サイトをご覧ください。

1.コロナ襲来 スタートわずか3日で休館

新型コロナウイルス感染拡大防止のために2月29日からの臨時休館を決定した名古屋市博物館。2月26日に始まったばかりの常設展「浮世絵にみる有松絞店」は、結局3日間だけの開催で幕を閉じました。歌川広重ら日本を代表する浮世絵師たちが描いた「有松絞店」の宣伝チラシなどが展示されています。

2.常設展 幻となった企画

臨時休館期間の延長によって開催することができなかった常設展「狐の嫁入り」「河水車の龍神唐子」「新発見 高蔵遺跡」をはじめ、話題のコーナーとして展示予定だった「禅林寺文書」の一部を展示しています。

3.桜が咲いた・・・ 鯉のぼりが泳いだ・・・

臨時休館中に公式Facebookページで始めた博物館資料の話題や魅力の発信。外出自粛要請が広がるなか、せめてネット上でお花見気分を味わえるようにというコンセプトで「吉野花見図屏風」や「桜見与春之日置(さくらみよはるのひよき)」などの資料公開や博物館が所蔵する五月人形の紹介を行いました。ネット上でしか閲覧できなかった花見の絵図や五月人形を実際に観覧してみましょう。

4.おうちミュージアム始動

名古屋市博物館ではハッシュタグ「#おうちミュージアム」を付けて全国の博物館と連携してStayHomeが楽しくなるプロジェクトを開始。重要文化財である「太刀 銘行平作」や「B29空襲日記」など貴重な資料を解説や動画など様々なコンテンツで発信しました。ただ足を運んで観覧するだけではない、博物館資料の楽しみ方が生まれたきっかけの展示品をぜひ。

番外編 この夏、博物館はゲームセンターになれませんでした・・・

今年の夏はアーケードゲームがプレイできたり、デパートの屋上や駄菓子屋などでやるような懐かしいゲームを行える企画展を開催予定でした。新型コロナウイルス感染予防対策が困難なため中止となってしまいましたが、少しでもゲームの魅力を感じられるようにとソーシャルディスタンスに気を付けて開催。「スペースインベーダー」や「アルカノイド」「パックマン」といった一世を風靡したゲームを1階ロビーにて展示しています。

感染予防をしっかりして楽しもう!

それぞれがしっかりと感染予防をすれば、これからも楽しく博物館を利用できるはず!
緊急事態宣言解除後の今だからこそ、さらなる感染を防止するために博物館からのご連絡を読んだうえで来館しましょう。

戦争と平和の資料館 ピースあいち

戦争と世界平和について考える!「戦争と平和の資料館 ピースあいち」

ココもポイント!

この特別展で展示される作品の一部は写真撮影OK。興味をもった展示品がきっかけで、さらに知識が深まるかもしれません!撮影マナーを守ったうえで、楽しみましょう!

EVENT DATA

常設展特別企画「おまたせ!再会博物館」

期間
2020年7月18日(土)~8月30日(日)
場所
名古屋市博物館1階 特別展示室
(愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通1-27-1)
金額
【観覧料金】
一 般/300円
高大生/200円
中学生以下/無料
※高大生・中学生は学生証の提示が必要
※市内在住の65歳以上の方100円(要敬老手帳)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

静岡県の熱川バナナワニ園がすごい!施設情報や魅力、見どころをご紹介♪

静岡

静岡県の熱川バナナワニ園がすごい!施設情報や魅力、見どころをご紹介♪

開催中

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

名古屋市昭和区

愛知

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

開催中

『富士サファリパーク』は動物が身近に感じられるツアーやイベントいっぱい♡

静岡

『富士サファリパーク』は動物が身近に感じられるツアーやイベントいっぱい♡

開催中

アウトドア、花、スキー!「茶臼山高原」で自然を遊びつくしちゃおう★

北設楽郡豊根村

愛知

アウトドア、花、スキー!「茶臼山高原」で自然を遊びつくしちゃおう★

開催中

「飛騨高山レトロミュージアム」昭和にタイムスリップできちゃう!?

岐阜

「飛騨高山レトロミュージアム」昭和にタイムスリップできちゃう!?

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

開催中

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!