エリアを指定
市営交通資料センター 名古屋市交通局の歴史や現在の取り組みを学ぼう! https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ENJOY/TRP0000497.htm

市営交通資料センター 名古屋市交通局の歴史や現在の取り組みを学ぼう!

人口230万人を抱える大都市「名古屋」。三大都市にも数えられる大都市に住む人々や訪れる多くの人の移動手段となっているのが「地下鉄」や「市バス」といった市営の公共交通機関だ。それらを運営しているのが、公営企業体である名古屋市交通局。高速度鉄道5路線・路線バスを市内全域に張り巡らし、1日100万人以上が利用する、私たちの生活には欠かせない大切な交通機関となっている。

そんな市営の交通機関について楽しく遊びながら学べるスポットを紹介。普段利用しているものがどんなものか、易しく理解することができる。

市営交通資料センター

市バス・地下鉄の貴重な資料や列車運転シミュレータなど、遊びながら学べる施設となっている。市バスや地下鉄に関する貴重な資料を展示している他、列車運転シミュレータや、視聴覚コーナー、市営交通についての資料閲覧コーナーも充実。名古屋市交通局のすべてがわかると言っても過言ではない。

どんなスポット?

名古屋市の地下鉄や市バスのことを学べるこの施設は、市の隠れた名所として一部のファンたちから崇められている。交通に関する資料が閲覧でき、さらに様々な体験ができるというのも魅力。中でも人気を集めるのは、鶴舞線で活躍した運転台を使った「列車運転シミュレータ」。八事から上小田井までの間を列車が走行する実際の映像がスクリーンに映し出され、臨場感ある運転を疑似体験することができる。さらに「視聴覚コーナー」では自分のオリジナルペーパークラフトの作成もでき、予想以上に楽しいスポットとなっている。

聴覚コーナー

こちらは資料検索コーナー。パソコンを使って、資料検索やバス・地下鉄デザインゲームを楽しむことができる。ちなみに、このゲームで完成したデザインは、プリントアウトしてペーパークラフトとして楽しむことが可能に!自分でデザインした地下鉄を作成できちゃうぞ!さらにビデオコーナーでは、交通事業に関連する動画を自由に視聴可能。知りたい情報をわかりやすい動画で学ぶことができる。

列車運転シミュレータ

鶴舞線を走行する3050形の本物の運転台を使用したシミュレータ。本物の運転台を使用しているということもあり、子どもだけでなく大人も多数訪れるという。さらに流れる映像も実際に撮影されたものなので地下鉄列車運転を疑似体験できる。本物の地下鉄を運転しているかのような臨場感あふれるリアルな体験は唯一無二だ。

展示コーナー

展示コーナーにあるショーケースには、市営交通に関する貴重な資料が並んでいる。昔懐かしい「制服・き章・系統図・乗車券」はマニアにはたまらない代物!そうでなくても、青春時代に使用した乗車券や制服は当時のほろ苦い思い出させてくれる。そして壁面には写真パネルを時期ごとに展示。それぞれ趣向を変えて展示しており、その歴史を楽しく学ぶことができる。他にも、市バス・地下鉄に関するいろいろな展示物を常設している。

記念アイテムも充実

そしてこの施設の人気のヒミツが「記念アイテム」。案内カウンターに申し出れば無料で入場記念カードをプレゼントしてくれる。さらに来場の記念として、カードの裏面は日付スタンプを押すことができる。デザインもオリジナルのかっこいいデザインとなっているぞ!さらに、これまで交通局のイベント等で使われた約60種類のスタンプを自由に押すことが可能。駅のスタンプの収集マニアである「押鉄」になれちゃうぞ!1箇所で60個のスタンプが押せるなんて、反則といえば反則だが…。

まとめ

他にも多目的コーナーでは、ちょっとした休憩ができたり、閲覧コーナーでは、交通局を中心とした刊行物や交通関係の雑誌を自由に閲覧できる。鉄道関係の調べ物をするなら、これ以上の場所はない。ファミリーはもちろん、鉄道好きは遊びに行ってみよう!

名古屋をもっと深く知る

ココもポイント!

資料閲覧コーナは自由に使用できるが、中には貴重な書物があるため資料の館外貸出しはできない。さらに閲覧に関係のないものの持ち込みは不可。傘やコート、かばんなど一切持ち込むことができない。他にも細かいルールがあるので詳しくは公式HPをご覧ください、

EVENT DATA

市営交通資料センター

期間
休館日
毎週水曜日(水曜日が休日の場合はその直後の休日でない日)
年末年始(12月29日から1月3日)
場所
市営交通資料センター
(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目10-4 丸の内会館6階)
金額
入場料無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

本格オフロードコースを体感!さなげアドベンチャーフィールド

豊田市

愛知

本格オフロードコースを体感!さなげアドベンチャーフィールド

開催中

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

岡崎市

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

開催中

科学について見て、触れて、体験できる施設「岐阜市科学館」

岐阜

科学について見て、触れて、体験できる施設「岐阜市科学館」

開催中

教科書に載っていた「登呂遺跡」はココ!『静岡市立登呂博物館』で弥生時代の人々の暮らしを体感

静岡

教科書に載っていた「登呂遺跡」はココ!『静岡市立登呂博物館』で弥生時代の人々の暮らしを体感

開催中

「VS PARK ららぽーと愛知東郷店」話題沸騰の“ヤバすぎスポーツ”を体感せよ!

愛知郡東郷町

愛知

「VS PARK ららぽーと愛知東郷店」話題沸騰の“ヤバすぎスポーツ”を体感せよ!

開催中

タグで探す

現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「IVY’S GELATO&COFFEE(アイビーズ ジェラート&コーヒー)」イオンモール Nagoya Noritake Gardenにオープン!

「IVY’S GELATO&COFFEE(アイビーズ ジェラート&コーヒー)」イオンモール Nagoya Noritake Gardenにオープン!

映画『国宝』6/6より公開!

映画『国宝』6/6より公開!

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

三重

マンボウが食べられる!?道の駅「紀伊長島マンボウ」

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!