エリアを指定
南伊豆町でところてんの祭典「2019トコリンピック世界大会」開催!“断崖絶壁の秘境”伊浜でところてん&絶景を堪能♡ https://tokolympic.wixsite.com/tokolympic

南伊豆町でところてんの祭典「2019トコリンピック世界大会」開催!“断崖絶壁の秘境”伊浜でところてん&絶景を堪能♡

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

オータムランチ&ディナービュッフェ「秋の森のプライベートテーブル」ヒルトン名古屋で開催

開催まであとあと1日

愛知

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

三重

三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介

愛知

ノリタケの食器で食事もできちゃう複合施設「ノリタケの森」

静岡

死後の世界を体験!?地獄と極楽のテーマパーク「伊豆極楽苑」

岐阜

2020年7月、新穂高ロープウェイ名物「2階建てゴンドラ」が新しく生まれ変わる!

2019年9月15日(日)南伊豆町伊浜で「2019トコリンピック世界大会」が開催しますよ!

ところてんで地域活性!昨年はギネス記録樹立♪

このイベントは、南伊豆の特産品である「ところてん」を活用した地域活性化イベント。第一回目の開催となる昨年は、クラウドファンディングで見事、目標金額を達成。107メートルにもおよぶ「世界一長いトコロテン」を作り、ギネス記録を樹立しました♪

“ところてん尽くし”のイベント♡

イベント当日、会場となる伊浜地区では「ところてん早食い競争」や「流しところてんつかみ」、「わんこところてん大食い」などの競技が行われ、まさに “ところてん尽くし”!「ところてんの祭典」と呼ぶにふさわしいイベントとなっています♪

伊浜は良質な「天草」の産地!

ところてんの原料となる伊浜の天草(てんぐさ)が採れる駿河湾は、富士山の雪解け水と黒潮が流れ込む地形になっています。富士山と黒潮の恵みによって、伊勢海老やアワビ、とこぶしなどの魚介類はもちろん、良質な天草が採れるのです。

「プリップリ」の弾力が自慢♪伊浜のところてんを味わおう♡

伊浜のところてんは、プリプリとした弾力の強さが自慢♪プリッとした歯ごたえと、爽やかなのどごしは、まだまだ残暑が厳しい9月にぴったり♡ぜひ一度、伊浜自慢のところてんを味わいに来てください♡

競技に参加してくれる参加者を募集中!

「2019トコリンピック世界大会」では現在、次の3つの競技に参加してくれる参加者を絶賛募集中です!

競技名:参加費用(募集要項)

〈競技①〉ところてん早食い競争:3,000円(個人、定員20人、昼食付き)
〈競技②〉流しところてんつかみ:4,000円(3人一組、定数10組、昼食付き)
〈競技③〉わんこところてん大食い:3,000円(2人一組、定数15組、昼食付き)

参加者&観覧者は昼食つき♡

観覧者には「観覧料」として500円が発生します。とはいえ、全ての参加者&観覧者には昼食が提供されるので、「500円」で観覧&ランチができるのはとってもおトク♡伊浜の豊かな海や山に囲まれながらいただくランチは最高の味ですよ♪

南伊豆観光のついでに、参加もしくは観覧してみてはいかがでしょうか?参加ご希望の方は、公式サイトの「参加申し込み」よりお申し込みくださいね♪なお、中学生以下の参加&観戦は無料となります。

「伊浜地区」ってどこにあるの?観光名所は?

伊浜地区は、伊豆半島の最南端にある南伊豆町の北西に位置する海沿いの集落。山と海に囲まれた地形から断崖絶壁が多く、“断崖絶壁の秘境”と呼ぶにふさわしい地域です。

〈伊浜の観光名所①〉東日本最大の野猿公園「波勝崎苑」

伊浜地区には、“東日本最大の野猿公園”である「波勝崎苑(はがちざきえん)」があります。「波勝崎苑」には、300匹ほどの猿が生息しており、人間味あふれる猿の表情やしぐさが観察できます♪

〈伊浜の観光名所②〉伊豆国七福神&3点の県指定文化財のある「普照寺」

集落の中腹にある「普照寺(ふしょうじ)」には、本尊である「聖観世音菩薩」が祀られており、江戸時代から続くお遍路「伊豆八十八ヶ所霊場」の「七十一番札所」です。

また、ご本尊のほかにも七福神の1柱である「寿老人」が祀られており、「伊豆国七福神巡拝」のひとつでもあります。「わに口・紙本墨書大般若経・梵鐘」の3点は県指定文化財に指定されており、小さいながらも見応えのある古刹です。

〈伊浜の観光名所③〉観光花卉園の「マーガレット狩り」

「伊浜地区」は伊豆半島の中でも特に温暖な地域。その気候を生かし、伊浜地区では「マーガレット」の生産が盛んです。4月中旬から5月中旬にかけては、観光花卉園で「マーガレット狩り」ができますよ♡

伊勢海老まつり

南伊豆の民宿で旬の伊勢海老を堪能しよう♡「伊勢海老まつり」

特集ランキング

ココもポイント!

お車をご利用の場合は、「東名高速沼津I.C (約1時間40分)」か、「新東名高速長泉沼津I.C (約1時間50分)」をご利用ください。 公共交通機関をご利用の場合は、伊豆急下田駅から「南伊豆東海バス(下田~伊浜)」に乗車、「伊浜バス停留所」で下車します。

EVENT DATA

2019 トコリンピック世界大会

期間
2019年9月15日(日)
場所
伊浜地区
(静岡県賀茂郡南伊豆町伊浜)
金額
【参加費】
◆ところてん早食い競争:3,000円(個人、定員20人、昼食付き)
◆流しところてんつかみ:4,000円(3人一組、定数10組、昼食付き)
◆わんこところてん大食い:3,000円(2人一組、定数15組、昼食付き)

【観戦料】
500円(昼食付き)
中学生以下:無料(昼食付き)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

愛知・知多市【ストロベリーファーム ソービー】完全予約制で優雅なひとときを♪

知多市

愛知

愛知・知多市【ストロベリーファーム ソービー】完全予約制で優雅なひとときを♪

開催中

「鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025」名古屋東急ホテルで開催

名古屋市中区

愛知

「鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025」名古屋東急ホテルで開催

開催中

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

名古屋市中区

愛知

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

開催中

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

名古屋市中区

愛知

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

開催中

感動!卵グルメと出会いに行こう!『コケコッコー共和国』をご紹介

三重

感動!卵グルメと出会いに行こう!『コケコッコー共和国』をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

RANKING

愛知 |

CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催

開催まであと34日

愛知 |

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

愛知 |

無料で楽しめる三菱自動車の待合スペース「PHEV World」

開催中

愛知 |

行灯に灯篭流し!厳かな雰囲気が魅力の「足助夏まつり」開催

開催終了

愛知 |

空には花火・川面には万灯!二つの光を楽しめる西尾・米津の川まつり

開催終了

三重

肝試しにスイカ割り!さらに今年はバージョンアップした「モクモクお盆ナイト」

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!